
子育てと仕事に追われる中、義母のサポートを受ける葛藤や、自分の気持ちと向き合う苦悩について相談したいです。義母に子どもを預けることで自分のストレスが解消できるのか、自分がひどい母親になってしまうのか、他の人はどうしているのか気になります。
子ども2人をワンオペで、仕事もあります。
どうしても素直に、上手に義母を頼ることができません。
できるだけ自分で育児したいです。
子どもが病気になったら、病児保育に頼りたいです。
義母に看てもらった方が子どもも安心するだろうから、やっぱり母親としては考えが間違っていますよね?
私が我慢して義母に子どもを預けたら、私のストレスはどう発散したらいいのか…
自分の気持ちを優先させてることになるので、ひどい母親だなぁと自己嫌悪。
義母が好きじゃない人も、割り切って子どもをお願いしてますか?
- K☆ママ
コメント

ちょちょ
アドバイスにもたいしてなりませんで申し訳ないですが:;(∩´﹏`∩);:わたしは義母が超がつくほど大嫌いで。゚(゚´Д`゚)゚。預けたくないってタイプです。なにされるかわからないからです、、。プロの方が安心とか思ってしまいます。

さちえ☆
義母に預けることがストレスになるのでしたら、病児保育を使うのも良いと思います!
ママの笑顔が一番だと思います。
-
K☆ママ
コメントありがとうございます!
義母に預ける事を思うと憂鬱で…
私が笑顔でいられることが、子どもの安心にもつながると思ってがんばります!
ありがとうございます。- 2月11日

リーまま^^
私だったら預けないです。私は産後から、ワンオペでした^^実家は離婚して母はすでに亡くなってましたし、義母のことも好きじゃなくて。ズボラな性格と、あまり人の話を聞かないので…合わないです。もし、義母に預けたら、心配で仕事どころじゃないです。気も使うし。
-
K☆ママ
コメントありがとうございます!
実家は両親共介護が必要な状態で頼れず、義母とは教育方針が全く合わず、でも言い返す強さもなく…
1人で泣いてバカみたい…
がんばれるところまで、自分でがんばってみたいと思います!- 2月11日
-
リーまま^^
昔の育児と今の育児は、違う所がありますもんね(o^^o)泣いてらしたんですか?大丈夫ですよ🤗💕お子さんはお母さんの笑顔が大好きですよ🤗お互い、ワンオペ育児頑張りましょ〜〜👍😄
- 2月11日
-
K☆ママ
ありがとうございます‼︎
母親としてもっと強くなって、笑顔でいる事を優先していきたいと思います!
ワンオペ育児、がんばりましょうね♪- 2月11日

カロリーメイト
間違っていませんよ!
嫌いでなくてもストレスは絶対あります。同じ考えの方たくさんいますよ〜
-
K☆ママ
ありがとうございます!
そう言ってもらえて、ふっと力が抜けました。
みなさんのコメントに泣けてくる…- 2月11日

みー。
いつもおつかれさまです!
私は自分が笑顔(気持ちが楽)になれる方を優先しています。
笑顔のお母さんが 子どもは何より大好きだと思うからです。
いつも頑張っているお母さんだからこそ、自分の気持ちを優先していいと思います(^-^)
-
K☆ママ
コメントありがとうございます!
自分が笑顔になれる、気持ちが楽になれる方を優先するという考え、素敵ですね‼︎
私はいつも人の顔色を伺ってしまいます…
かわいくて大切な我が子、自分が自分らしくいられる環境の中で子育てしていきたいと思います!
ありがとうございます。- 2月11日

りぴとぅ
全然病児保育に頼った方が子供のためだと思います。
私は義実家に同居ですが、義母が嫌いすぎてどうしてもという時は実家の母にお願いしています。
実家が近いのでできますが…
子供に、一番悪影響なのはおかあさんのストレスだと思います!
お互い頑張りましょう(๑・̑◡・̑๑)
-
K☆ママ
コメントありがとうございます!
同居してる人、ほんとに神です‼︎
実家に預ける時、義母に嫌な顔されないですか?
いつもにこにこ大らかにできるよう、親も日々成長ですね。
がんばります!- 2月11日
-
りぴとぅ
来るもの拒まず去る者追わずタイプなので、嫌な顔はそんなしませんねー笑💦
嫌いですオーラも感じ取ってるからかと思いますが…(゚ω゚)
私も頑張ります💪- 2月11日
-
K☆ママ
そうなんですね。笑
嫌いですオーラ、かっこいいです‼︎
これからもがんばりましょうね♡- 2月11日

あおまいか
私は義父が嫌い過ぎて、預けたくないです。
車で50分くらいなので微妙な距離ですが、病気の時は毎回病児保育ですよ。預ける選択肢を考えたことすらないし、あんな人に預けても子供が安心するわけでもない。それならしっかり子供の様子を見ながら、遊んでくれる病児保育の方がよっぽどいいです。
-
K☆ママ
心強いコメント、ありがとうございます。
うちは義父母の実家がすぐ近くだし、子どもも懐いているので罪悪感があるんですが…
子どもに異変があった時に、すぐ対応してもらえる方が安心ですもんね。
それを理由に堂々と利用したいと思います。
ありがとうございます。- 2月11日
K☆ママ
コメントありがとうございます!
なにされるかわからない…そのお気持ちわかります!
病児保育だと何かあった時にすぐ診察してもらえますもんね。
プロの方が安心だと割り切りたいと思います。