※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
menya
ココロ・悩み

妊娠中に憂鬱で気分の差が激しく、何もやる気が起きない。旦那に甘えてしまい、泣きたくなることも。同じ経験の方いますか?

大好きな人と結婚して挙式もあげて子供もできて今の歳で授かり婚ではないのは幸せなことだと思います。
授かり婚が悪いんじゃなくて旦那が好きだからこそ子供ができてから結婚するのではなく、2人の新婚生活も送ることができたからです。
旦那も優しい、毎日仲良し本当に幸せだと思います。でもなぜか憂鬱。子供は大好きで望んでいたので子供が嫌という訳では無いです。
仕事もしてて悪阻がひどく退職しましたが、いざ家でやることがなくて何もやる気になれない。
気分の差が激しいです。張り切って家事なども完璧にできる日もあれば、何があったという訳ではなく悲しくて泣けてきたり家にずっといるのに何も出来ません。
旦那が仕事から帰ってきて家事をしてくれてると余計旦那に甘えてしまってる自分が嫌になって泣けてきます。
みなさんは妊娠中そんなことありましたか?

コメント

menya

ちなみに専業主婦に憧れていたし仕事はブラックすぎて辞めたかったので仕事を辞めたからという訳では無いです

ひなの

マタニティブルーじゃないですかね?🙌
経験ある方多いと思いますよ〜!

  • menya

    menya

    そうかな~とは思ってたんですがみなさんもっと酷く落ち込んでると思ってたので自分がそこまでになってるとは思わなくて😔

    • 2月10日
2kids.mama♡

情緒不安定なりますからね!
1人目の時めちゃくちゃでしたよ😂
2人目は慣れたから対処できるけど、それでもあー!ってなるときあります😅

  • menya

    menya

    でもまだお子さんがいると気が紛れて良さそうです☺

    • 2月10日
  • 2kids.mama♡

    2kids.mama♡

    全然ですよ😅
    言うこと聞くわけもないので八つ当たりしてしまってごめんねってなって
    凹むことが増えました😅

    • 2月10日
  • menya

    menya

    ああ、イライラしてしまう自分が嫌になるやつですね😔旦那にもそれをしてしまってるので、、、

    • 2月10日
  • 2kids.mama♡

    2kids.mama♡

    旦那にはもっと酷かったんで
    今回はまだマシなんですが相手が子供なので罪悪感半端ないです😅
    けどまぁ仕方ないで済ませたらいけんけど私自身止めれないしごめんねって思えるだけマシか!と思って諦めてます😂

    • 2月10日
  • menya

    menya

    そうですね!わたしも旦那が嫌そうにしてないので気にしないようにしようかなとおもいます!気持ちが安定してる時に謝って優しくできればなと😅

    • 2月10日
ママリ

私も悪阻がひどく退職して、毎日ヒマで。
イライラしてたり、気分の差が激しかったです。
安定期過ぎてからは、近場で内職の仕事があったので、家でゆっくり内職したりテレビみてのんびりして過ごしました!
出産後は、1人でのんびりなんてできませんので、今のうちゆっくり過ごしてみたらいかがですか?

  • menya

    menya

    そうやって思うんですけどやっぱり1人だとどうしても考えてしまうしこんな身だしなみもちゃんとできてない状態で友人に会うわけにもいかないので悩んでました😅今は自分のための時間だと思ってのんびり過ごします!

    • 2月10日
ママリ

マタニティブルーかな?
私も妊娠中同じ感じでしたよ😵
気分の浮き沈みが激しかったです…
今は旦那様に甘えても良いと
思います(^-^)

  • menya

    menya

    甘えれるうちは甘えさせてもらおうと思います!けど罪悪感がすごくて😅

    • 2月10日
しーお♡

ありますよ!!
私も大好きな人との子供ずーっと望んでてやっとできて幸せだったのに
いつからか、すごく不安でなぜか涙が出る日もありました。
私は仕事はやめず、産休育休もらってますが
仕事帰りにやたら泣きたくなって
電車で泣いてしまったり家帰ったとたん泣いてしまったり
不安定すぎたときありましたよ!!
でもそれも気づけばおちついてました!
で、また出産して不安定なって。笑

仕方ないですよ!大丈夫です!
きゅんさんだけじゃないです😊✨

  • menya

    menya

    子供の胎動で気持ちが落ち着くこともあるので、そんなもんだと割り切ってのんびりしようと思います☺

    • 2月10日
ドラえもん

私もありましたよー😊
家事をしたい日はしたらいいし、泣きたい時は思いっきり泣いたらいいし、我慢せずに何でもしたらいいと思います💓
旦那さんの前で泣いてもいいと思うし😊
外出で気分転換したり、家でDVD見たり、何もしない日があってもいいじゃないですか😊
自分がどんな人生を送りたいか考えてみるのもいいですよ💓

  • menya

    menya

    子供のものを見て想像して楽しみたいと思います☺そうはいっても気づくと落ち込んでたりしますが😔

    • 2月10日
ちぃ

結婚するまでが割といろいろひどかったので、結婚してからこんなに平穏だと反動で事故りそうで怖いと思ってました。

仕事も好きで続けていましたが、眠りづわり気味で集中できずに減らし、家事もだるくて最低限。
主人は非常に協力的で、家事も積極的にやってくれます。
本当にこんなダラダラでいいのか、自分が怠けてるだけでないのかと不安になったり、初めての妊娠(しかもハイリスク)で不安にもなります。

が、これが一時的なものだということもわかっているので、割り切ってます。
ホルモンに振り回されてるので仕方ないです。
無理に逆らうと辛いばっかりです。
ゆっくりさせてもらえる環境があることに感謝して、今はゆっくりしましょう。
どうせ産まれたら必死でバタバタで、ゆっくりしてるヒマはないでしょうし!

  • menya

    menya

    そうですね!今のうちだけだらだらさせてもらいます😔罪悪感がすごいのでどうしたらいいかなどずっと迷ってました😔

    • 2月10日
ぱるる

妊娠中はそんなもんですよー🙌
多分大体の方が経験してるので
安心してください😊

  • menya

    menya

    ありがとうございます😢

    • 2月10日