

退会ユーザー
大体、月に5〜6万ほど私の方が上です
家事や子育ては半分半分って感じです
主人が休みの日はほとんど主人がやってくれています
特にモヤモヤしたりはしていないです☺️

退会ユーザー
私の方が額面でですが、年収100万高いです。
ずっと夫婦別財布で具体的な数字まで明かさず、不便なくやってきたのですが、最近子供が産まれたことを機にお互い書類を整理していたら旦那さんの源泉徴収票が出てきて発覚しました。
旦那さんは残業もめちゃくちゃ多く、深夜まで帰ってきません。でも残業代はつきません。私はせいぜい定時+1-2hで帰ってますがこの差です。
正直、物凄くもやっとしています。
職場復帰したら私は恐らく保育園の送り迎えで時短復帰します。年収はがくっと下がります。家事は9割くらい私です。子育ても同様です。
家計の負担は、家賃光熱費車のローンは旦那さん、食費や生活用品費や子供グッズや生命保険料は私です。
旦那さんも仕事頑張ってるので、稼いでないくせに!とだけは言わないし言っちゃいけないことだと分かっていますし、育児も家事も好きですが、ごくたまに、自分のキャリアを無にしてまで旦那さんの面倒を何故見ているのか、保育園が見つかったら私がフルタイム復帰して旦那さんに主夫になってもらった方がいいのではとか考えちゃいます。
多分、向こうはそんなこと1mmも考えてないと思いますが。
周りから、一家の大黒柱は旦那さん、家計の主収入も旦那さん、と思われてるのも何だか癪です。
どうしようもないかなと思ってるんですけどね…
なんだか長く愚痴になってすみませんでした💦
-
neco610
状況がとても似ているのでめちゃくちゃ共感しました😭
私も旦那さんが激務で…これから保育園がはじまる予定なのですが、家事の負担と仕事とのバランスと、家系の負担も実質私が増える事になるし…
激務の旦那さんの話を聞いた友人から、「旦那さんにしっかり稼いでもらわないといけないからねー!」などと言われ、内心「いや、私の方が稼いでるし…」と…
主夫になってほしい、とまでは今のところ思ってはいないのですが、なんだかモヤモヤする事も多く…
同じ様な状況の方がいて、自分だけじゃないんだ!と、少し安心しました…😭
皆さま貴重なご意見ありがとうございました✨
より共感度が高かったので、とりさんをベストアンサーにさせていただきました。- 2月10日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😭✨
友人たちからそう言われるともやっとするの凄く分かります!稼いできてもらわなきゃいけないんだけどね~それがなかなかね(´・ω・`)って嫌味っぽいことまで考えちゃいます。
今はまだ育休中だからともかく、復帰した後のことが本当に心配です。仕事に家事に育児にとほとんど私がやって、本当はもっと稼げるはずなのに、でも「大黒柱に支えてもらってる」って弱い立場になるかもしれないと考えるとなんともフラストレーションが溜まります(´・ω・`)
保育園これから始まるんですね。
上手く家事分担とかだけでもできますように……😢- 2月10日

クミ
今は時短ですが、フルになれば稼いでます。
大体10万前後でしょうかね。
うちは旦那が電車通勤で1時間半かかって、私は10分位なので、食事とかは私が平日作り、週末は旦那が食事(夜ご飯)を作ります。
洗濯は分別は私がして、スイッチ押して、干すのは旦那の仕事です。
ごみ集め、ごみ出しも旦那。
でも、子育てはほとんど私がしてます。
お風呂後の寝るまでは遊んでくれるし、週末はお風呂は旦那が入れます。
ま、こんなもんかなって思ってます。
やってくれてる方じゃないかな。うちは。ここまでやれるようになるのも時間かかったけど。

azslife1983
子供産まれる前は年収で50〜60万位違ってましたよ〜けど、旦那はほとんど家にいないので1週間に一回帰ってくるくらいなので家事も子育ても私がほぼ1人ですねー。金銭面は仕方ないとしてもそのくせいろんな文句とか愚痴とか言われることに腹がたつ。口出ししないでほしいです(笑)

ぽてと
うちは私の方が月で2〜3万とすこーしですが多いです💡モヤモヤしたことはないですね〜🤔
うちは完全に財布別で支出がトントンになるように分けてます!家事は、食事は私ですが、それ以外は7割くらい旦那かもです(笑)

よーこりん
うちも私の方が月2〜3万多いです。ボーナスも私が30万ほど多いです。
でも、早く帰ってきて、子どものお風呂や家事、育児を手伝ってくれるので、今のところとても助かってます!
もし。育児や家事を手伝ってくれず、仕事も帰りが遅かったら、私のストレスがたまってたかもしれません。
コメント