![stbdag](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠を伝えたら契約解除。産休まで6ヶ月で更新必要。他の業務を引き継げない。上司に懇願も泣き寝入りしか。
派遣社員です。3年半勤めてます。妊娠を伝えた日に、契約解除を言い渡されました。
契約解除を決断した上司の方は
「妊娠が理由ではなく、以前から決めていた」
の一点張りです。悔しくてなりません。
産休まであと6ヶ月。2回更新してもらわないと産休手当もなく育休ももちろん取れません。
自分で言うのも何ですが、私の仕事は他の方にはまだ出来るものではなく、他の方もそもそも私の業務を覚える気がありません。
上司に泣いて懇願しましたが、会社が決めたこと。と。
泣き寝入りするしかないのでしょうか。。
- stbdag(6歳, 11歳, 13歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
マタハラの相談窓口みたいなのがあったはずです。そこに相談すると会社に直接確認してくれますよ。
私はそういう事実があることだけ社長に知ってもらえばいいと思ったので匿名でそれをお願いしました。
![whisky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
whisky
労働監督署などに話されてはどうでしょう。
-
stbdag
労基に相談するだけしてみようと思います。ありがとうございます。
- 2月9日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
えー!ありえないですね…
妊娠が理由じゃないなら、何が理由なんですかと聞いてみましたか?
-
stbdag
理由としては、派遣法が改正されてから勤務年数が3年経つ派遣社員は、派遣先に直接雇用されるか、契約解除となるわけですが、私の場合今年の11月末がその期限となってました。その11月末で契約解除をする予定だったようなのですが、産休が8月(繁忙期)からとなるのでそのタイミングで辞めるのは迷惑なので、その前に辞めさせよう。となったようです。これは産休がネックになっていると明言しているようにも捉えれるのですが、そこを突っ込むと「いや、3月末で辞めさせようとしてたしー」と言われてしまいました。
何が本当なのか…分からない所です。- 2月9日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
そう言われてしまうとなかなか難しいですよね。
会社の解除の理由が妊娠でなければ、マタハラにも当たらないですもんね。
戦うつもりなら労務相談にいってみたらいいと思いますが、実際に戦うことになれば、かなり過酷なものになるかなと思います。
妊娠してる状態だと心身ともにしんどいのかなと思ったりはしますね。
-
stbdag
戦うつもりでいたのですが、ツワリや現状に心が折れかかっていて、周りの派遣仲間も「無理でしょ」と。。孤独の戦いに挑めるのか自信も無くなってきている状態です。。
- 2月9日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
派遣会社には相談してみましたか?💦
-
stbdag
派遣会社は最初、ただの"御用聞き”状態で、ハイハイ派遣先の言うことを聞いてしまい、私にも「契約解除なのでよろしく」程度の軽いものでした。流石におかしいと思い反論した所、派遣元の営業担当が派遣先の上司に掛け合ってくれている状態です。
- 2月9日
![♡ゆうちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆうちゃん♡
派遣ていうのもあって正直仕方ないというか、そう言われたら厳しい気もしますね…
-
stbdag
派遣社員って簡単に切れる事が強みだから!と派遣先の上司に言われました。仕事は正社員以上にやっていたのにこの仕打ちです。一生懸命やっていたのに、悔し過ぎます。
- 2月9日
![きしまるきっどそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きしまるきっどそん
それは派遣先の会社の上司に言われたのですか?それとも派遣会社の方に言われたのですか?
派遣先の会社の上司に言われたなら、派遣会社に相談してみるといいと思います。育休、産休を使うのは、派遣会社の方に申請する物だと思うのですが…
-
stbdag
派遣先の上司に言われました。派遣元もその状況を把握しているのですが、今回契約解除となると、妊娠していなければ次の派遣先を紹介されて就労するだけなのですが、妊婦を紹介すること自体がかなり厳しいものなので実質派遣元も去らなければならないという事になります。もちろん、産休・育休は派遣元に申請するものですが、派遣先との就労契約が産休開始日と被っていないと産休が貰えないという規定になっているようです。
- 2月9日
-
きしまるきっどそん
そうなんですね。ひどい話ですね…
でももしかしたら、ちょうど半年、とか3ヶ月、とか短い仕事もあるかもしれないので、ぬしさんに合った仕事を探してもらえたら良いですね!
でもそのやり方って、本来の制度に反してる気がしますね。派遣会社でも、育休産休は普通くれますよね…- 2月9日
-
stbdag
ご返答遅くなって申し訳ないです!
あれから揉めに揉めて、無事産休までの契約を勝ち取りました!
本来の制度と、法令を重視した結果だそうです(>_<)
良かったです(*゚∀゚*)- 2月23日
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
派遣社員って、3年間同じ職場で雇われてたら正社員として雇わなければならないんじゃなかったでしたっけ?🤔
-
stbdag
派遣法改正されたのが今から2015年の9月か10月だったかと思います。改正後に契約組み直しをしたのがその年の11月なので、丸3年となると今年の11月が直接雇用の時期になります。最初から直接雇用する気はサラサラないようですが( ; ; )
- 2月9日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
悔しいですね。
もし、闘うと決めるのなら、SNSの力を借りるのも手です。
ツイッターなどの力は今とても強いですし。
これまでのやり取り、これからの労基とのやりとりなどを全部しっかり書き留めて、何かで公開(社名ごと)というのが今後の妊婦さんのためにも一番効果的ですよね。
-
stbdag
ご返答遅くなって申し訳ないです!
あれから揉めに揉めて、無事産休までの契約を勝ち取りました!
SNSで広げるのは下手したら名誉毀損など言われかねないのでできませんでした(>_<)
でも!アドバイスありがとうございました!- 2月23日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
それは悔しいですね😢
私も、業績不振で派遣切りにあった事があります😣
派遣はアルバイトやパートよりも、使い捨て感あります⋯
最初から正社員の派遣会社なら良かったのかもしれませんね💦(派遣会社の正社員です)
その上司、もっと人を大切にしないといけないと思います😠
-
stbdag
ご返答遅くなって申し訳ないです!
あれから揉めに揉めて、無事産休までの契約を勝ち取りました!
派遣、アルバイト、パートが、正社員と同じレベルもしくはそれ以上に働いていて、責任も負うような業務に従事しているのに、正社員だけ守られる社会、そろそろ辞めにしてほしいですよ。。使えない正社員ばっかり増えて…( ; ; )- 2月23日
stbdag
マタハラに該当するか怪しい所ではありますが、相談窓口を探して相談してみます。出来ることから足掻いてみます。派遣先の社長は、その上司をお気に入りにしているので、耳に入った所で何も響かないと思います。
ままり
結局私はやめましたが、言われたことや勤務面等ほぼ全て覚えていたのもあり、用紙に書き出して、失業保険の延長のあと待機期間なしで受給できました(^ ^)
忘れないうちに言われたことやされたこと、誰からいつ。などもメモしておくと良いかもしれません☺️
私は本当にいろいろ言われて妊娠が悪のように洗脳され始めていたのでやめて後悔してないです!声がかかっても2度とそこでは働きません(^ ^)
stbdag
おお!凄い情報ありがとうございます!言われた事…今回泣いて懇願した時のボイスは録音してあります!産休開始日がネックであると明言してあるのもバッチリ録音してあります。使えますかね…?(笑)
失業保険の延長と待機期間無しは有難い情報です!詳しく調べてみます!
私も声がかかっても絶対戻りません(笑)
それどころか、明日派遣元から派遣先の上司に説得する予定なのですが、それでもダメだとなった場合、私は急に健忘症を発症する予定です(笑)
ワカラナイ。オボエテナイ。で引き継ぎ拒否です(笑)
ままり
産後、受給の手続きをする時に退職理由のところを見られて、私も満期退職にされてたんです!😂
で、マタハラでやめたと伝えたところ、用紙を出されてここに詳しく書いて、精神的にどうだったとか(私の場合妊娠を悪のように言われ洗脳され始めた)を記入し、それが認められると待機期間なしだと言われました!
で、その時にマタハラ相談所もどこの相談所か(何番だった?)等聞かれてどんな話をして、どんな風に答えてくれたか。等も聞かれました!なので、ちゃんとそういう機関に相談しているというのも大事かもしれません。
こっちの希望を受け入れないのにそっちの条件だけ飲むなんてできませーん!って思いますよね(笑)
stbdag
ご返答遅くなって申し訳ないです!
あれから揉めに揉めて、無事産休までの契約を勝ち取りました!
会社側はマタハラで騒がれるのを恐れたようです(*゚∀゚*)
ままり
おおー♡
おめでとうございます♡
あまり無理せず頑張って下さいね☺️