 
      
      上司に診断書提出を求められ、冷たい態度に涙した女性が、周囲の評価や仕事への不安を抱えています。
弱音吐かせて下さい。
結局2週間のお休みの間に、悪阻は落ち着かず・・・仕事復帰するも仕事にならなかったり、職場に辿り着けなかったりで、また診断書を書いてもらいました。
その事を上司に連絡すると第一声が「はぁ!?」と言われてしまい、二言目は「分かりました。診断書の郵送早めにお願いします」と弁解する余地もなく、電話を切られてしまいました。
仕事のできない自分を情けなく思っている上に、さらに上司の怒りと冷たい態度に、涙が出てしまいました。
私だって、みんなに迷惑をかけたくないしですし、だからと言ってこんな状態で戦力になるわけもないのに・・・
とりあえず、お休みはありがたく頂かせてもらいますが、周りのスタッフにはなんて伝えているのだろう?悪いように言われているのではないか??と、マイナスなことばかり考えてしまい、もう仕事に行きたくないと思ってしまいました。
- ななん
コメント
 
            ミドリまま
悪い言い方ですが、恵まれない職場ですね。
上司さんは男性ですか?
理解が貰えないのは辛いですよね。。
悪阻おちつくといいですね。無理しないでください😔
 
            桜
ななんさんは悪くないですよ‼️
申し訳ないって気持ちは周囲に対して必要だと思いますが、好きで悪阻になっているわけじゃないし、周りの人の理解が足りないですね😭そんな人ばっかりではないと思いますので、今は身体のことと、元気な赤ちゃんを産むことを優先してください✨
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 本当に申し訳ない限りです。子持ちのスタッフさんは、何かと気遣いをしてくださったり、同期はしんどいときには仕事を分担してくれたりと、とても助かっています。
 しかし、何よりも上司が厄介な方なので💦人の揚げ足をとるような人なのですよ。
 今が大切な時期でもあるので、ゆっくり過ごそうと思います。- 2月8日
 
 
            はっぱ
私なんてつわり中2ヶ月休みましたよ💧
心拍確認後報告するつもりだったんですが、心拍確認前につわりがでて、
急に休んでそのまま2ヶ月です。。
本当に申し訳ないし、自分が甘えてるのかとか思ってしまいますよね😢
でも仕方ないです。
分からない人には分からないし分かってもらおうなんて思わないほうがいいですよ💦
自分が辛くなっちゃいます。
分かってくれる人はいるとおもうので。
私の職場は子持ちのママさんが多いのでとても良くしてもらってます。
つわりで職場(電車で40分)に行けなくて、でもオーナーが今後の働き方について話したいと言ってくれて、
でもつわりで2回もドタキャンしてしまって、そしたらわたしの最寄りまでわざわざオーナー自らが出向いてくれました💦
ネイリストなのでまた急に体調崩して予約のお客様に迷惑がかかったら困るからシフトには入れないでほしいと言われたのはちょっとショックでしたが、
わたしでも働けるように別の仕事を考えてくれたりととても良くしてもらいました。
今はゆっくり休んでください💦
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 良い職場ですね(^-^)羨ましい限りです。
 私の職場の場合は、上司が厄介な方なので、とても悲しくなります(泣)悪阻で休むとなったときも、「私は悪阻はなかった」などと言ってきた時には、だから何なんだ?と思いながらもスルーしました(^^;
 私も出勤約1時間かかるので、早めに出て袋片手頑張っていたのですが!途中下車→トイレの繰り返しで、めまいまで酷くて辿り着けなかったりでした。
 上司の言葉や態度には毎度のことながら、悲しくなってしまいますが、今はゆっくり過ごそうと思います!- 2月8日
 
- 
                                    はっぱ わたしも、ママさんはたくさんいてもわたしほどの人はいなかったから 
 正直戸惑ってると言われました。
 でも出来るように考えるからねと言われました😊
 
 わたしとあなたは違うから!って思いますよね。
 つわりがない人にはある人の辛さが分からないんですよ。。
 しかも家が近かったりしたらまだ自分だって頑張って行けたかもしれないですが、
 電車って思ったより辛いんですよね。。
 
 いまそのことばかり考えると本当に辛いですよ💦
 おやすみをもらった以上、いま何考えても考えるだけ無駄です!!
 自分の体のことを一番に考えてリラックスしてくださいね😊- 2月8日
 
- 
                                    ななん 本当に悪阻って個人差大きいなぁ〜と思います(^^;職場にも育休中の方いますが、その人は食べ悪阻で吐くことはなく、食べてるときが幸せと体重管理でかなり絞られたと言っていました(>_<) 
 私は吐き悪阻で、食べても食べなくても、トイレと友達状態。本当に人によって全然違うなぁ〜って思います💦
 時間が経って、冷静になると上司といえども、たかが他人。気にすることないか!って考えちゃってます(笑)
 あの瞬間はやはり参りましたが(^^;
 
 電車って辛いですよね(>_<)💦途中下車したら、次の電車来るまでの時間もありますし、かといって体調悪いと次の電車もスルーしたり、車両によって、臭いがダメだったり、もう電車に乗りたくないって思っちゃいます(^^;
 今はありがたくお休みを頂かせてもらって、ゆっくりと過ごそうと思います(^-^)- 2月8日
 
 
            栽培マン
こればっかりは仕方ないなぁと思います。
優しい人は赤ちゃんができたことを喜んでくれるし、体のことを気遣ってくれたりもしますが、妊娠したのは自分たちのためで会社の為な訳ではないので、みんなに気遣ってもらうのは諦めて、開き直るしかないと思います。
ちゃんと制度は使わせてもらえるわけですし!
つわりは終わる人はぴたっと終わるといいますが、終わらない人はずっとだし入院するくらいひどくなる人もいるし、自分がどうなるかは終わってみないと分からないので、開き直って大丈夫になったら働けるし、なんなら仕事なんていくらでもあるし!くらいにどーん!と構えて、余計なストレスためないようにしてくださいね!
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 おっしゃる通りだと思います。
 本当に悪阻ってしんどいし、いつ終るの?と心が折れそうになります。
 今はゆっくり過ごして、復帰後は私なりに頑張ろうと思います(^-^)- 2月8日
 
 
            退会ユーザー
悪いように言う人も居ると思います。
所詮職場の人でしかないので。
辞めてしまって身体優先にした方が気持ちも楽になりますよ😇
私はそうでした!
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 本当にそうですね。職場の人であるけれど、他人ですし💦
 
 私の中での問題は上司だけなので、そこさえ乗り越えればと思っていますが、心も体も弱っているところに、今回の上司からの言葉・態度は堪えてしまいました(^^;
 今はゆっくり過ごして、復帰後は私なりに頑張ろうと思います(^-^)- 2月8日
 
- 
                                    退会ユーザー 強いですね、ななんさん( •᷄ ̲˒ •᷅ )💓💦 
 無理だけはしないで下さいね✩︎⡱- 2月8日
 
- 
                                    ななん ありがとうございます(^-^) 
 今冷静になると、上司といえども、たかが他人。気にすることないか!と考えています。でも、やはりあの瞬間は堪えましたが(^^;
 今はゆっくり過ごそうと思います(^-^)- 2月8日
 
 
            退会ユーザー
悪阻しんどいですよね😭
私も悪阻が酷く、仕事に行けませんでした。結局そのまま退職してしまったのですが、今となってはそれで良かったと思ってます。
赤ちゃんを守ってあげられるのは自分だけだと思うので👶
職場で色々言われたかもしれないですが、赤ちゃんが元気に生まれてきてくれたことは何にも代えられないです😊
ななんさんと赤ちゃんの身体がいちばんです✨
無理なさらないでくださいね!
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 日によってマチマチですが、毎日のように吐いてはの繰り返しです(^^;本当に辛いです。
 今回退職も頭を過りましたが、さすがに経済的な面や今の会社の福利厚生等々考えると、辞めるのは勿体ないと思ってしまいます。
 私の中での問題は今のところ上司だけなので・・・復帰後の周りのスタッフのことも気にはなりますが💦
 お休みは頂けたので、それはありがたく頂かせてもらって、今はゆっくり過ごそうと思います(^-^)- 2月8日
 
 
            0213 もん
悪阻は大丈夫ですか?
体調が優れない上に気持ちの面でも追い込まれるとさらに身体に響きますよね。
仕事も今の時期だからこそ大切なところもあるかもしれませんが、もっと大切なのは自分の身体ですよ。
仕事に戻れたら、皆さんに感謝の気持ちを伝えて自分のできる範囲で頑張れば大丈夫ですよ。妊娠しているしていない関係なしに、お互い体調悪いときや大変なときはお互い様です。割り切りましょう。
私も今インフルエンザで予定より長くお休みをいただいています。大切な今の時期だから、、と言い聞かせてて少しでも前向きに。心配な気持ち、悲しい気持ちは赤ちゃんにも伝わってしまいますょ。
働く身として、お互いに頑張りましょうね^ - ^
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 インフルエンザは大丈夫ですか?
 ご無理はなさらないで下さいね💦
 
 今が大切な時期ですもんね!なので、お休みはありがたく頂かせてもらって、ゆっくりと休もうと思います(^-^)
 先程、同期からも連絡があり、今はゆっくりしてね♪という言葉に、心が緩んでまた泣いてしまいました(笑)
 仕事復帰したら、みんなへの感謝の気持ちを忘れず、私なりに頑張ろうと思います(^-^)- 2月8日
 
 
            tooooom
そういう上司、本当ムカつきますね!周りに嫌味言ってそうですね☹️
私なら復帰しても上司や周りのスタッフに気を使って精神的に良くないので、診断書じゃなくて辞める方向も考えます。
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですしね😊自分の体調と赤ちゃん優先ですよ♡
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 何か言ってそうな気がして、さらにマイナス思考になってしまいましたが、先程同期から連絡があり、ゆっくり休んでね♪という言葉にまた泣けてきました(笑)
 辞めることも考えましたが、今後の経済的な面や会社の福利厚生等々が充実しているので、辞めるには・・・と留まりました💦
 今はゆっくりと過ごして、仕事復帰後は感謝の気持ちをもって、私なりに頑張ろうと思います(^-^)- 2月8日
 
 
            苺パフェ❤
一緒に弱音吐かせて下さい。
私も悪阻でなかなかしんどく、吐きながらお仕事しています。しんどい、吐いているとうったえても、直属の上司には「でも、病気じゃないでしょ?症状なんだろ、頑張るしかないよ」と言われています。
産院からは診断書書いてもらっていますが出せる感じでもなく手元にあります…。
幸い赤ちゃんは元気だし、出血もしてないのでなかなか言えません。
妻子持ちの、他の上司には「悪阻大丈夫なのか?少し休んだら」とか心配されてます。
直属の上司は、未婚でたぶん気持ちが理解できないんだと思います。
辛いですよね。早く、悪阻から解放されたいです。もう少し、もうちょっとと思いながら私も日々耐えています。一緒に頑張りましょう!
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 ドンドン吐き出してください!私も吐き出しまくってます(^^;
 体調は大丈夫ですか?私の場合は、子供のいる女上司なのに、それでも理解してくれないですが、独身男性となるとさらに理解できづらい気がします💦みんながみんなそうではないでしょうが(>_<)
 診断書があるのであれば、それは提出すべきだと思います!あいローズさんの身体・心にとっても、お腹の赤ちゃんにとっても!!
 ここでも、他の質問内でも、赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないのは事実ですし。
 お互いしんどい時期でもありますし、大切な時期ですし、今を大切にしていきましょうね(^-^)
 まずは勇気を出して、診断書を提出できることを祈っています!- 2月8日
 
 
            sena
お気持ちわかりますよ!!
お身体大丈夫ですか?
辛いときは吐き出してください!!
私は妊娠時に、アパレル関係で働いており、立ち仕事+店長としてのプレッシャー+お店に1人の時間が多いことを理由に、今の状態でお店に出ても仕事にならないと判断し2週間休みました。
それでも、体調は優れず計1ヵ月半休みました。(有休無くなりましたが笑)
幸いにも職場、上司に恵まれてスムーズに休めましたが上司(未婚女性)は内心快く思って無かったと感じます💦
その後復帰し、9ヵ月で退職しました。
周りから言われたとしても、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。
申し訳ない気持ちは、伝わっていますよ!大丈夫です!!
復帰されたら、出来ることを一生懸命やる!それだけで十分です!
体調が優れないのが続くのであれば、体調も視野にいれたら良いと思います。
何かあってからでは、もっともっと辛いです…
赤ちゃんとお母さんの体を1番に考え、お大事にしてください✨
可愛い赤ちゃんもお腹でお母さんと一緒に頑張っていますよ♪
- 
                                    ななん コメントありがとうございます。 
 みずさんも、大変な時期があったのですね!でも、スムーズにお休みが取れて羨ましい限りです。
 私もお休みは取らせてもらえてありがたいですが、さすがに今日は少し堪えました(^^;でも、同期からはゆっくり休んでね♪と連絡があり、またもや涙腺崩壊しました(笑)
 私にとって乗り越えるべき壁は、今のところ上司だけなので、風当たりは強くないだけマシかな?と冷静になって思いました。上司と言っても、たかが他人ですしね(^^;落ち着くと、スルーできることなのでしょうが、やはり情緒不安定になりやすい時期でもあるので、その時はさすがにキツく感じました💦
 今はだいぶ落ち着いて気持ち消化できたと思います!
 今はありがたくゆっくりさせてもらって、復帰後はみんなへの感謝の気持ちを持って、私なりに頑張ろうと思います(^-^)- 2月8日
 
- 
                                    sena 誰かに言ったり吐き出すだけでも、ちょっとは楽になりますよ(*^^*) 
 無理なさらないで下さいね!
 
 店のスタッフたちは、子持ちなこともあり妊娠が分かってからも、とても気遣ってくれるスタッフで沢山支えてもらい甘えさせてもらいました。
 今思えば上司には、謝罪ばかりして窮屈な思いをしていた気がします。笑
 会社的(上司)には無理せず休んで!!ですが、実際はとても迷惑をかけました。
 
 私は復帰前に上司、スタッフと1
 度会う時間を作っていただきお菓子を持っていきました。
 いきなりでは無かったので、戻りやすかったですよ!
 とても緊張しましたが💦
 
 無理せずに、今はゆっくり休んでください✨- 2月8日
 
- 
                                    ななん ここで言うだけでも、心が楽になりました! 
 
 本当にいい職場だったのですね!読んでいて、とても伝わってきました(^-^)
 私の職場は大半が独身の人が多いので、それで戸惑っている人達もいるのかもしれません(^^;
 上司はお子さんが3人もいるのに、本当に残念で仕方がありませんが・・・(^^;でも、時代もあるのかなぁ?という気もします💦きっと、今よりも妊婦や子育てに対して、社会事態が優しくなかったのかもしれません(>_<)その事も踏まえて、甘えているという認識あるのかな?と考えて思いました!推測でしかありませんが(^^;
 
 みんなへのほんの気持ちに過ぎないですが、お菓子などもお取り寄せ(しんどいので買いに行けず)して、復帰に向けて今はゆっくりと過ごそうと思います(^-^)- 2月9日
 
 
   
  
ななん
コメントありがとうございます。
上司は女性です。お子さんもいらっしゃる方のですが・・・理解してくれずです。
周りのスタッフには子持ちの方も数人いらっしゃいますが、ほとんどが独身・子供がいない方ばかりです。
早く落ち着くと良いのですけどね(泣)こればかりはどうしようもないですね。