![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業給付の受給資格について、離職後の状況で疑問が生じています。具体的には、離職理由や働いた期間によって受給資格が異なることに戸惑いを感じています。助言を求めています。
失業給付について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
2016年9月に出産をしたのですが、
それ以前に10ヶ月間派遣で仕事をしていました。
結婚前は実家のある地方で仕事をしており、
結婚後は遠方に引っ越したので何年か勤めた会社を退職し、
そして結婚後派遣で雇ってもらい、
働いているうちに妊娠がわかり、
期間満了という形で退職しました。
本来は4月入社→特に期限は決まっておらず最長3年?という感じだったのですが、
切迫流産になり、
書類上は2月末日付での退職(でも実際は2月頭くらいまでしか通勤はできず、
そのまま、自宅安静となってしまいました…)となっています。
3ヶ月更新だったのですが、
中途半端になってしまいましたがそこは便宜していただき契約満了となっています。
ここからが疑問なのですが…(>_<)
切迫流産の安静が解除になってから、
離職票を持って受給延長の手続きに行きました。
そのときは確か、
自分で調べて、
通常は12ヶ月以上働いた人にしか受給資格がないと思っていたのですが、
6ヶ月以上でもいいんだ!と思った気がするのですが…
実際に延長手続きもしてもらえて、
いつまでに就職活動を再開すればもらえるよ、ということまで説明してもらいました。
そろそろお仕事をしようかな。と最近思い、
そのときの書類を引っ張り出してきたら、
一枚ペラっと紙が出てきまして…、
この離職票だけでは日数が不足しています、
という説明書きが…
そこには、
解雇された人とか、
会社都合の退職の人のみ、
6ヶ月でもオーケーという内容が書かれていました…
あれ?そうなんだっけ?
と思い少しネットで調べてみたのですが結局よくわからず…
後日職安に実際に出向いて聞いてみようとは思っているのですが…
もらえないのならハローワークで探さなくても別にいいなと思い…(^◇^;)
私は結局のところ受給資格がないということになるのでしょうか…?
なんか、あのときはもらえる感じの説明を受けたような気がしています。
むしろ、その紙を見ながら説明を受けた記憶がなく…
ちなみに、
フルタイム(残業あり月に10時間ほど)の事務仕事をしていました。
こういうことに疎くてよくわからないので、
もしわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけたら助かります。
よろしくお願いいたします^_^
- JAM(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
引き続き調べてみたら、
特定理由受給者!ということになるのかな!?と思いました!!
これなら、妊娠などの理由で働けなくなった人で、
6ヶ月以上の働いてた期間があればもらえそう…!
ということで合ってるのかな?(^◇^;)
ちなみに、
独身の頃勤めてた会社辞めた時に実は一度受給したことがあり、
そこから連続では計算できません…
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
このような形になりますが
これでわかりますかね?
-
mika
特定理由離職者として認定されるためには、離職以前の雇用保険の加入期間が6ヶ月以上あり、さらに、以下のいずれかに該当する必要があります。
なお、特定理由離職者は、平成21年3月31日~平成29年3月31日に退職された方のみを対象としております。
月に何時間の勤務というよりも
月に11日以上出勤してる日が
3ヶ月あれば受けれます。- 2月8日
-
JAM
回答ありがとうございます!!
4月半ばから働き出し、
翌年の1月いっぱいまでは働いたので、
8ヶ月くらい丸々働いたことになります!
和暦で言えば平成28年のことなので、
該当しそうです!
時間というより日数なのですね!
それもがっつりクリアです!笑
安心しました^ ^- 2月8日
![えりにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりにゃん
私もよく分かっていないのですが…
私も受給延長しました!
その時に仕事を探し始める時にはこの書類をハローワークに出して下さい。そうすれば仕事が見つかる間の3ヶ月は失業手当が入ります。って言われた記憶があるので、持って行く書類など書いてあるリストがあればちゃんと受給延長されていて失業手当がもらえるのではないでしょうか?
分からないのに口出してすみません💦
-
JAM
回答ありがとうございます!
どうやら、mimikaさんが上で教えてくれた通り、
該当しそうです(^◇^;)
余計な紙が入ってたので心配になってしまいました…。
なんか、29年まで?みたいですよね!
ギリギリ該当しててラッキーです!
お互いこの先いいお仕事見つかるといいですね!!- 2月8日
コメント