
毎日の生活に疲れを感じ、前向きな気持ちを保つ方法について相談しています。
幸せなはずなのに、なぜか落ち込んだり辛くなって毎日の生活から逃げたくなる時があります。
毎日同じ事の繰り返し、雪の日が続き出かけられずイヤイヤ期に入りかけの娘と家ですごす毎日、
自分のことは後回しの日々。
気分転換に県外の祖父母の所に遊びに行きたくても、妊娠中だからと家族に反対され、
毎日笑顔の母親でいたいのに、必ず一回は怒ってしまって落ち込んだり。。
娘にとって楽しい一日にしよう!と思うのに実行できない自分の不甲斐なさが辛かったり。。
同じような方いらっしゃいますか?
同じような方はどうやって気持ちを前向きにしているのか教えて頂けたら嬉しいです😞
- もむもむ(7歳, 8歳)
コメント

あー
わたしもです。
うちの子は9ヶ月ですが2人でいると疲れてしまいます。
ここ2週間は実家の姪っ子が風邪をひいているので実家にも行けなく、次は息子が風邪でダウン。
かなり毎日がつらくて泣きたくなります。

せつこ
そのお気持ちすごくわかります。
私も妊娠してから特にイライラしてしまって旦那に当たってしまったり息子に怒鳴ってしまったり……息子の寝顔見ながらごめんね、ごめんねと自己嫌悪に…😰
子供と一日中家に2人きりは息が詰まりますよね😭
私一日一回は外に出ないと気分落ち込んじゃうので雪の日でも雪だるま作ったり少しでも外に出るようにしてました!
あと週末は息子が昼寝してる1時間だけでも旦那に見ててもらって一人でお散歩やファミレスでケーキ食べたりして気分転換してなんとか保ってます(^^)
たった1時間子供と離れるだけでもだいぶリフレッシュされるしまた1週間頑張ろう!って思えます(^^)
もむもむさんは旦那さんに少しだけでも子供見てもらってりはできませんか?
だんだんイヤイヤに期入り怒涛の毎日ですがお互い頑張りましょうね😊
-
もむもむ
やはり妊娠も関係しているのでしょうか..
私も妊娠してから特に娘にイライラしてしまいます😢
少しでも外に出たりしてみます!
ケーキたべたり気分転換良いですね☺️
旦那は土日は子供のことをよくみてくれるのですが、あと2ヶ月で産まれると思うと一緒にいてあげたほうが良いのかな..と思って娘から離れられません💦
ですが自分の心を保つ方が大事なので、今週末試してみます😢
アドバイスくださりありがとうございます😌- 2月7日
もむもむ
2人でいると疲れてしまいますよね😞
実家にも行けないのは辛いし、風邪でダウンすると親も大変ですよね💦
泣きたくなるのとてもわかります..。