![もらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週の妊婦が切迫早産で入院中。子宮頸管3.1センチで36週まで入院予定。2歳の娘は実家に預けており、心配。入院経験者の子供の様子や過ごし方について聞きたい。
25週の妊婦です。
切迫早産で今日から入院になりました😭
一人目も切迫早産で29週から入院したので覚悟はしてましたが、正直思ったより早い💦今子宮頸管3.1センチですが、少し張りがあり、前回のこともあるので36週まで入院になりそうです。
2歳の娘がいるのですが、実家に預けています。12月頭から娘と実家で自宅安静していたので、娘は実家には慣れています。
「ちょっと長めの育児の夏休み」「こんな機会滅多にないし、ゆっくりしよう!」と思いましたが、母から家で娘がママを探してると聞いて申し訳なくて落ち込んでしまいました😭子供も心配だし、今回は個人病院で個室なので私自身寂しそうです💔
上の子がいて2ヵ月以上入院した方お子さんはどうでしたか?またご自身はどのように過ごされましたか?お話聞かせてください😊✨
- もらたま(6歳, 9歳)
コメント
![きーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーむ
こんばんは😊
私も今29週で28週の検診で
切迫、頚管長0.6mmで現在入院中です😂
同じく、入院の覚悟はしてましたが...
こんなに早くなるとは思っても見ませんでした‼️‼️
そして、私にも2歳になったばっかりの娘がいます。
主人は仕事が遅かったり、
当直とかもあるので...
私の両親、主人の両親の協力で、面倒みて貰っています😭💗
娘には、まだ理解出来ないかなーと思ってましたが、「かあちゃんは、チクんん💉して痛い、痛いだった」と入院してることを娘なりに理解してるみたいです😊娘より、私の方が泣いちゃって大変な感じです(笑)
入院生活は暇過ぎて、YouTube見たり、マンガ読んだり、目が悪くなるんじゃないかと思うくらいスマホがお友達です😂‼️
お互い、36週まで長いですが、頑張りましょーね😊
![どんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんママ
21週から、切迫で入院してます!
もらたまさんの一週遅れです😁
わたしも個室なので寂しいな、、って思ってましたが、音をあまり気にしなくてもいいことや、面会も遠慮なくきてもらえることがあるので、思ったよりストレスたまらないですよ!
お子さんも会いに来やすいのではないでしょうか☺️
(なんていいながら、昨日旦那と少しもめて泣いてしまいました、、、)
病院によると思いますが、わたしの病院は個室は携帯オッケーなので、昼間は母と話したり、妹と話したりしてます。
あとは、読書。DVD 観賞。
個室なのでプレイヤー持ち込んで海外ドラマ借りてきてもらって見てます!
そして、一日の出来事や思ったことを綴るブログを始めました!
たぶんわたしも36週までなので、お互いゆったり、リラックスして過ごしましょう~✨
-
もらたま
週数近いですね‼️そして上の子の年齢も😌
21週からですか…それで36週までだと途方もなく長いですね💦
そうですね✨個室の方が娘は遠慮なくうろつけるようで、今日もベッドの横で遊んでました😊布団から足投げ出してゴロゴロできるのも良いかも…笑
DVDとかブログとかも良いですね‼️私一人目の時いろんな切迫入院ブログ読んで元気もらってました😌こうやってママリでやり取りできるだけでも元気づけられます✨ほんとお互い頑張りましょう‼️- 2月7日
![r.s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r.s
私は、21週5日から切迫早産になり入院してました。
1人目でなった事がなく、初めてだったので、、、、
約3ヶ月入院してました。私も、母に預けていて
息子の話聞くと申し訳なくて、、、、
でも、母に、息子も頑張りよんだから、
あんたも頑張りなさいって言われました。
それで、勇気をもらってました。。
上の子も、正直心配ですし、チビも可愛いし。辛いですよね。
上の子は、母が見てくれるからいいけど、
チビは、ママのお腹でしか守れないから。。
って気持ちにもなり。私は、36週まで自宅安静なので
今自宅安静にはしてます。
息子は、抱っこ抱っこって言って来ますが。。。
チビが産まれて落ち着いたら実家にチビちゃん見てもらいながら、
息子と2人で出かけようかな?って思ってます。
-
もらたま
お返事ありがとうございます‼️
長い入院でしたね💦点滴されていたなら、差し替えもかなり辛かったんじゃないかなあと想像してしまいます😣
安静中に抱っこって言われると辛いですよね💦私も昨日までの自宅安静中、遠慮がちに抱っこーと言う娘を膝に乗せるくらいしかできず…。出産したらいっぱい抱っこしてあげたいし、私も娘と二人でパフェとか食べに行きたいな✨と考えています😌- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二人目の切迫入院辛いですよね😭
私も体質のようで、一人目も二人目も入院、下の子の時は26週から36週6日まで入院でした😭
上の子の時も入院になったのでもらたまさんと同じく覚悟はしていましたが予想より早く、産まれてから離れて過ごした事のない娘との生活はとても辛かったです😿
ストレスで蕁麻疹がで、臨月には円形脱毛症になり頭頂部の髪の毛がごっそり抜けました😂
お腹の子を守れるのは自分だけ、この入院には終わりがある!と言い聞かせて日々過ごしていましたが、体は正直でした(笑)
とにかく入院生活は暇なのでポケットWi-FiをレンタルしてひたすらYouTubeを見てました!
後はDVDかTVぐらいしかないですよねー😱✋
まだ25週とのことで先は長いですが赤ちゃんのためにも頑張って下さい😣✨
ちなみに私は頸管2cmあるかないかをずーっとウロウロしていて結局39週まで保ちました(笑)
そしてスーパー安産でした!(笑)
-
もらたま
お返事ありがとうございます‼️
入院1日目ですでに暇すぎて辛いです😅
さっき娘とスカイプしてまたちょっと泣けて来ました…💦すぎてしまえばあっと言う間なんですけどね、せめて30週の大台に乗るまでは気持ちを強く持って過ごして行きたいです😂
円形脱毛症とは‼️いかにストレスが強いかわかります💦今はまだ暇とか寂しいとか言ってますが、2週間もすれば点滴差し替え→失敗が続くことが予想されるので気が重いです💔
切迫妊婦は安産なことだけがご褒美ですね✨
先が長いですが頑張ります😌- 2月8日
-
退会ユーザー
分かります😭
私も最初の1週間はとてつもなく辛かったです😫
かと言って1ヶ月経てば慣れるかと言われれば帰りたい気持ちに変わりはないんですけどね😂
30週に入れば少し終わりが見えますね✨
それまでが長いとは思いますが😖
長期入院になると差し替え恐怖ですよね😢
私も基本は4日に1回差し替えでそのタイミングでお腹の張りがなければシャワーを浴びるという感じでしたが、2ヶ月も経つと血管が潰れて半日で差し替えとかしょっちゅうでした😱
腕も穴だらけになりますし、辛いですよね😥- 2月8日
もらたま
お返事ありがとうございます‼️
わかります😭私も娘より私の方が心細くなっちゃってます。多分娘はそれなりに慣れていくんでしょうね…出産したらたくさん抱っこしてあげたいです✨
29週で0.6mmですか😱大変ですね💦
私も一人目の時29週で緊急入院したのですが8ミリくらいでした💦
そうなってしまうと36週までですよね…長いですね😭私もまだまだ先が長いのでとりあえず2月早く終われー‼️と思って頑張ります✨
きーむ
そうですね、私も家に帰ったら娘優先でいっぱい遊んだりしたいなーと思っています😊
赤ちゃんのために今は我慢ですね💕
わかります、まだ7日。
いつもならあっという間に過ぎる二月が長く感じて辛いです😭
私は総合病院なので、大部屋だから
音とか気を使うし、面会に来ても、静かにしてられないので、ちょっとしか娘と会えないです😂
なので、逆に個室だと面会もゆっくり出来ていいもしれないですね☺️🎶
もらたま
大部屋なんですね💦
私は先ほどまで娘とスカイプしていて、ようやく個室の良さを少し実感しました😅
大部屋は多分当たりハズレがあるんだと思います💔前回の入院の時は4人部屋でみんな切迫妊婦だったため、意気投合して一緒にご飯食べたり常にカーテン開けて全員でおしゃべりして楽しかったんですよね😂愚痴も言い放題だし✨相当ラッキーだったんでしょうね💦
大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね‼️