※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふもー
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子がトイレトレーニング中。便座に座りたがらず、お風呂では排水口でおしっこ。おまるを使うべきでしょうか?成功させたい。

トイレトレーニングについてです。2歳1ヶ月の男の子ですが、うんちやおしっこを教えてくれるようになりました。トイレには行くものの、便座には座りたくないとイヤイヤします。補助便座があってもイヤイヤします。
お風呂に入っている時のおしっこは「排水口の近くでやってね」と言ったらそこにやってくれます。

これは、はやり大人用のトイレの便座が高いとか穴が怖い…ということでしょうか?おまるにすれば良いのでしょうか…?

せっかく教えてくれるのでなんとか成功させてあげたいのです…!

コメント

なっちゃん

おまるを使ってみるのはどうですかね?

  • もふもふもー

    もふもふもー

    片付けがちょっと面倒ですが…やはりやるしかないですよね(^_^;)

    • 2月7日
yuki

凄い!
お風呂とかでは、きちんと出来るんですね😄

うちは、主人とトイレに行くようにして座ってするお手本?見せるようになってから率先して便座に座ってくれますよ✋
因みに補助便座まだ買ってないので、抱っこで乗せますが怖そうな感じはないです✨

  • もふもふもー

    もふもふもー

    そうなんです、お風呂では大丈夫なんですが…

    私も便座に座る見本は見せてまして、私が座った上になら(抱っこ)座ってくれます。でもやはり1人ではイヤだといいます…💦ううーん

    • 2月7日
ゆ

わたしのとこも、穴が怖いのか座りたくないってイヤイヤしてました。
ある時、補助便座設置せずに普通に便座に座らせて、上半身を手で支えてあげたらウンチが出来るようになりました!何回かして慣れて来て補助便座にまたがってするようになりました🙌🏻✨

  • もふもふもー

    もふもふもー

    なるほど、、めげずに何回かやってみるのも手ですかね…!機嫌をみてやってみます!

    • 2月7日