
コメント

退会ユーザー
特に対策してなかったです!
私も主人も、ある程度の痛みで学んでいくだろうという考えだったので🎀
もちろん危険なものは出しておかないという基本的なことは必要ですけどね!

ちょぼまま
背負うタイプの頭ガードする可愛い物をネットで見たことありますー!
それはうちは使いませんでしたが、ジョイントマット?は敷き詰めました!!
-
じぇじぇ
ジョインマットですね!うちも敷き詰めてます!それでもドンってけっこーな音がするので不安です😭💦
- 2月6日
-
ちょぼまま
さっきの背負うタイプの物、
頭をガードするリュック
で出てきましたー!
たしかにあれ敷いても痛そうですよね😭💦
うちはその上に上からカーペット的なの敷いてますー!!- 2月6日
-
じぇじぇ
ありがとうございます!!
うちはジョインマットの上に布団ひきっぱなしです😭💦- 2月6日

Y.Yuka1122
うちも半年でつかまり立ち&つたい歩きしましたが、こけたりの対策はしてませんでした。
カーペットを敷いてたくらいですが、もともと敷いてたので対策としてしたわけではないです(^^;
男の子でしたし、自分の興味があるものに向かってる時は何もなかったかのように向かい直してましたし、ミルクを渡すと立った状態からバックドロップ状態で寝転がって飲んだりしてることもしょっちゅうでした。
分厚いマット(組み合わせる?やつとか)を敷いてあげるのもありかと思いますが、頭に当たると危ない物だけはとりあえず気をつけてあげれば問題ないかなぁと私は思いますよ。
-
じぇじぇ
ほんとにバックドロップですよね😭💦怖いです~!一応ジョインマットは敷き詰めてあるんですけどつかまり立ちして角っ子にごつっとなります😢
- 2月6日
-
Y.Yuka1122
うちもよくなってましたが、ミルクはそのまま飲み続けてたし、眠たい時以外はくると寝返りしてまたおもちゃで遊んだりしてました(^^)
お子さんは泣いたりしてますか?
多少泣くくらいなら大丈夫ですし、痛いならだんだん学習してきます(^^)
出っぱってる部分がないようにしたり、角に貼るシリコンやゴムみたいなやつ貼ったりするのもありかもしれませんね(^^)
子どもはちゃんと学習するので、大きく気にすることはないと思いますよ(^o^)- 2月6日

とんとん
ジョイントマットを敷いて家具や壁の角にはコーナーガードを貼って危険なものを出さないようにはしましたが、それでも少し目を離したらつかまり立ちをして1日に数回転倒して頭をぶつけていたのでネットで転倒防止リュックを買って使ってました!最初は転倒した衝撃でびっくりして泣くこともありましたがクッションのおかげで頭の衝撃は軽減されてたと思います🙌💕実家はフローリングだったので遊びに行った時にも活躍しました( ¨̮ )♡ただ、徐々につかまり立ちが安定してひっくり返らなくなったので今は全然使ってません💦あとは横に倒れた時はアウトです😭
-
じぇじぇ
これ可愛いーですね😳💕
たまぁにバランス崩して横に倒れるんですよねぇ😭💦- 2月6日
-
とんとん
可愛いですよね☺💕他にも色々デザインがありました!もしマットなどの安全対策だけで不安であれば検討してみてもいいかもしれないですね😊
あとはつかまり立ちしてる時はなるべく近くで見守っているようにはしましたが、離れたりする時は横に倒れた時も大丈夫なように周りにクッションを置いたりしてました😅- 2月7日
-
じぇじぇ
クッション周りに置いても他のとこ行っちゃうから意味がないんです😭💦
リュックみたいなやつ買ってみようかな☺️- 2月7日
じぇじぇ
そうなんですね!
危険なものは高いところに置いたりしてますが、よく壁の角っ子に頭ぶつけて泣いてます💦