※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子がいます。小児科行くと毎回待ち時間に機嫌悪くなった…

1歳4ヶ月の男の子がいます。
小児科行くと毎回待ち時間に機嫌悪くなったり、じっとして居られなくて大変です⤵️
今日は抱っこ紐を忘れてしまったので余計だったのかもしれませんが、歩くようになったのもありトコトコどこまでも歩いていったりして、私が抱き抱えて戻ろうとすると怒ってだっこから下ろせといわんばかりに暴れます💦
周りを見ると同じ月齢の子はベビーカーに乗ったまま大人しくしてたりするのでうちの子多動?とか何かなのか?と心配になります。。。薬局でも遊び場から脱出して靴下のまま待合室をトコトコ歩いていったり大変でした😭
お子さんが1歳〜くらいの時皆さんどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

1歳で静かに待てる子の方が少数派な気がします😂

うちは2歳の双子がいますがハイハイが始まった頃から今日まで小児科や総合病院では暴れまくり、泣きまくり、走りまくり、叫びまくりです😂
静かに待ったり絵本が読めたことは確実に1度もありません、、
今日も双子と下の子を抱えて小児科に行ってきましたが満身創痍です、、
息子はイヤイヤで寝転がった時に顔面打って鼻血出して帰ってきましたww

大人しく待ってる子は単純にそういう性格だと思います😊
うちの子は元気なタイプなんだなという認識でいれば良いと思います🫶🏻

はじめてのママリ

同じでした!
全然言うこときかないし、
靴脱いでソファーを走り回り、
そのあとは普通に走り回り、
ウォーターサーバーや自動ドアで遊びだし、
もうほんとに辛かった笑

私は順番待ちしてるならどれくらいか聞いて、その間近くの公園に行ったりしてました!
あとは動画みせたり!

はじめてのママリ🔰

同じくらいの子がいます!
ベビーカーとチャイルドシートは走行中のみOK
止まると途端に暴れ出すし基本的に歩き回るのが好きなので、うちもベビーカーでのお出かけはほぼできません😅
大人もインドア派アウトドア派があるのと一緒で、ベビーカーでじっとしておくのが好きな子、興味がある方にどんどん行きたい子と様々なのかなぁと思ってます💦
あとは体格とか体力の差もあるのかなと思うので、あまり気にしなくていいと思います🌟