![なのはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![saa¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saa¨̮
1ヶ月検診は、あまりに不安で普通に抱っこして、旦那と2人で行きました。笑
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
わたしは車で病院まで行ったので、降りたらずっと横抱っこでした😊
抱っこ紐もベビーカーも使ってません✨
-
なのはな
両方使いこなせる自信ないので、タクシーでおくるみ巻いて横抱っこにしようかと😅
- 2月5日
![mx⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mx⍤⃝
旦那さんと行ったので
旦那さんがずっと抱っこしてました!
お母さん一人の場合は
抱っこひもの方が多かったです!
抱っこひものほうが
何かと楽だと思いますよ🧚♀️💫
-
なのはな
抱っこひもも使いこなせる自信ないので、タクシーで行っておくるみで横抱っこでもいいかな😅
- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
タクシーで行って、抱っこでいきました!
その頃まだ抱っこ紐使いこなせてなかったので(笑)
でも一人だったので書類出したりトイレ行けなかったりで大変でした。
後から思うとベビーカーが便利だったな〜と思いました😅
旦那さんいたら助かりますがどうでしょう😫
-
なのはな
私も抱っこひも使いこなせる自信ないので😅
検診が平日なので、母が一緒に付いてきてくれる予定です。おくるみで抱っこでもいいですよね😅?- 2月5日
-
退会ユーザー
お母様いるなら、全然良いと思いますよ♡
- 2月5日
-
なのはな
やっぱり一人は無理です😅
- 2月5日
![ピッピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピッピ
ずっと抱っこでした!
-
なのはな
やはり私も両方とも使いこなせる自信ないので抱っこで行こうと思います。
- 2月5日
![あもされ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あもされ
病院までの移動手段と、なのはなさん一人で行くのか、旦那さんと一緒に行くのかによっても変わるかなーと思いますよ😊
長男は、総合病院での健診で、車で一人で行ったので、院内は抱っこ紐使いました❗
長女と次男は、個人の産院での出産で、どちらも旦那と一緒に行ったので、そのまま抱っこして、一応スリングを持って行きましたよ😊
-
なのはな
検診が平日なので、旦那さんがいないのですが、やはり不安なので母に付いてきてもらいタクシーで抱っこにしようとおもいます😅
- 2月5日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
車で行ったので抱っこでした☺︎︎
-
なのはな
タクシーで抱っこにしようと思います。
- 2月5日
![こちょっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちょっぱ
わたしは退院後も母乳指導?がありスリングで行ってたのですが、初めてのときは助産師さんに見てもらって変なとこ直してもらいましたよ。
外来に降りると、抱っこ紐で1ヶ月検診来てる方が、赤ちゃんいれられなくて看護師さんに手伝ってもらってる方も見ました!
なのはなさんも、とりあえず行きだけなんとかなれば、帰りは誰かに一緒にやってもらえると思います😊
-
なのはな
初産の方はみんなハジメテデ慣れないですもんね😅
- 2月5日
![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みお
病院まで車でおくるみまいて行きましたよ😊そこの病院はベビーカーがあったので助かったの覚えています😊✨
-
なのはな
ベビーカーあるのいいですね~😂
- 2月5日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
寒いのでタクシーで行きました。
インフルエンザとか怖いので
-
なのはな
抱っこで行きました?
- 2月5日
-
あこ
抱っこして簡単なおくるみでまいていきましたー
- 2月5日
-
なのはな
寒い時期なので、カバーオールとか着た方がいいですかね?ツーウェイにおくるみじゃ寒いですかね?
- 2月5日
-
あこ
カバーオールあれば着せた方がいいと思いますがなければブランケットとかでも良いかと🎵
赤ちゃんの一ヶ月検診ですよね⁉️脱がせたり着せたりがあるので簡易的な物はいいですよ。
着いておむつ変えて脱がせて、先生のとこで脱がせてと私は二回脱ぎ着ありました😅- 2月5日
-
なのはな
ありがとうございます❤️
- 2月5日
![ひろみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみん
旦那に送り迎えしてもらったので抱っこで行きました(^^)
-
なのはな
やっぱり抱っこでいきます!
- 2月5日
![まっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっつん
旦那に車をお願いして、おくるみに包み抱っこで行きました!
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
抱っこ紐で
わたしと娘ふたりで
タクシーに乗って行きました!
私も抱っこ紐なれてなかったので
おどおどしてましたが
助産師さんなども周りにいて
一緒に手伝ってくれましたよ!
他にも抱っこ紐なれてなさそうな手こずってる人が何人かいましたよ!笑
-
なのはな
みんな新米ママですもんね🤣
- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
横抱っこで実母と一緒に行きました!抱っこ紐もベビーカーも使ってません😊
なのはな
一ヶ月検診平日で一人で行かなきゃいけないので不安で。抱っこひもも持っていきませんでしたか?
私もタクシーでおくるみ巻いて抱っこで行こうかしら😅
saa¨̮
私も車移動だったので、おくるみ代わりのあったかいカバーオール着せて横抱きでした。
抱っこひもも持って行きませんでした💦
首すわり前から使えるエルゴアダプト買ってあったのに。笑
ですが、初めての子だったのでそれまでもちろん抱っこ紐も使ったことなかったし、ほんとに使って大丈夫なのか不安で不安で😭
ですが一人で連れていくとなると荷物も多いし、抱っこ紐の方が安心ですね!
気をつけて行ってきてくださいね!
なのはな
やはり不安なので母に付いてきてもらおうと思います😅
saa¨̮
誰かいるだけですごく心強いですよ!😊
頑張ってください!
なのはな
ありがとうございます❤️
ドキドキです💓