
3人目は給付金の支給対象外ですか?支給されない可能性もあるのでしょうか?
育児休業給付金について教えてください。
現在育休中で、4月末に仕事復帰予定です。
先日、第3子の妊娠がわかり9月頭が予定日となりました。
4月末に仕事復帰をし、ギリギリまで働いたとしても7月末には産休に入ることになるのですが、その場合、3人目は給付金の支給対象外になってしまうでしょうか?
制度をしっかり理解できておらず、復帰してから産休までの期間が短すぎて支給されないこともあるのかなと思い、質問させていただきました。
- anya☆mama(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ろーず♡
遡って見てくれると思うので復帰しても手当て出ると思います。

花
第1子と第2子は
育休を続けてとりましたか?
育児休業給付金を受ける条件が
・育児休業開始日前の2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上
・その2年間に産休・育休・疾病などで30日以上働けない日があれば、その期間分を2年に加算してくれる
★ただし延長は最大で4年間
なので、第1子育休後に1年働いていたら受給できると思いますが、
第一子から連続で育休をとってる場合
四年が期限なので、貰えない方もいらっしゃいますね💦
-
anya☆mama
詳しく教えていただきありがとうございます。
一人目の育休後、1年3ヶ月仕事をし二人目の産休に入っています。
第3子の場合、育休の延長期間によってもらえないことがあると耳にしたのですが、よく理解しきれていませんでした…
ギリギリ要件は満たしそうなのでちょっとホッとしました。
ありがとうございます- 2月5日

ザト
第一子出産後第二子出産までの間に11日以上働いた月は何ヶ月ありますか?
それ次第ですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
anya☆mama
第一子の育休後、1年3ヶ月仕事をしていました。
12ヶ月以上あれば要件を満たせそうなので少し安心しました。- 2月5日
-
ザト
それなら全く問題ないですよー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
- 2月5日
-
anya☆mama
ホッとしました(*^_^*)
ありがとうございます!- 2月5日

花
よかったです( ・∇・)
お身体お大事になさってください!
グッドアンサーありがとうございます😊
anya☆mama
遡ってみてもらえるなら良かったです。
教えていただき、ありがとうございます!