

アルフォート
こんばんは!27から旦那の実家にいます!
新幹線やその他もろもろ含め、5時間くらいかかります。
ヨチヨチ歩き?より、もうちょっと歩けるくらいの子持ちです。
新幹線の中で寝てくれると思いきや、全然寝てくれず…歩いて、お散歩に行きたいみたいでジッとしててくれなくて大変でした。周りも、子持ちがいたので…よかったですが…ヤッパリ、気は使います。
お菓子などでごまかしたり、トイレにいってみたり…汗だくでした。
あと、家事の手伝いは…言われた時に、やるくらいです!!

レナ
こんばんは◡̈
今、主人の実家に来てます。
今回は6泊7日と久々に長期滞在です。
家から実家まで高速に乗って約6時間ですが、今回は3ヶ月になる娘がいますので小まめに休憩を取りながら来た為、約10時間かかりました💦
車なのでそこまで不便なことはありませんが、産後3ヶ月といえど長時間同じ体勢でいないといけなかったので、腰や膝が痛かったです。
家事は料理や皿洗い位しかやってないです^^;それも授乳してない時だけですが…。今回は赤ちゃんがいることをいいことに料理は手伝うだけにしてます(´◡`๑)
赤ちゃんがいない時は滞在中のほとんど手伝い、1、2食分私がすべて作りました。
義母は料理だけ手伝って欲しいようなので、あとのことは義両親がしてくれます。

まあ
何日まで滞在ですか?
ご家族だけで過ごせる部屋などはありますか?
私はそのような場所がなく、ストレスだらけだったのを覚えています…
5時間は移動時間 ながいですよね💦

まあ
お料理すごいですね!
そのときは
義理両親と4人分ですか?👀
3ヶ月のベビちゃんがいる今は
朝はゆっくり寝ていられますか?

min
私は明日から4泊5日、夫の実家に帰省します(T ^ T)移動手段は船です。夏に帰省したときは生後7ヶ月で、フェリーで2時間グズグズ大変でした。最近はつたい歩き真っ盛りなので、じっとはしていないだろうなーと不安で仕方ないです。船酔いの薬も飲めないし無事に家にたどり着けるのか考えただけで憂鬱です。
それから、嫁いだ身とはいえ、3年経っても未だに台所に立つことに抵抗があります。いつもは料理のお手伝いと洗いもの、あと洗濯全般をやってます。。。料理が苦手なので、離乳食や授乳を理由になんとか逃げられないかとズルいこと考えたり笑。息子にいつも以上に後追い&ママべったりを発揮してほしいなぁと願ってみたり笑。
嫁業、お互い頑張りましょー♪

まあ
移動 船((((;゚Д゚)))))))
私も飛行機&船&🚙でした…
明日から4泊ファイトです
p(^_^)q

退会ユーザー
お正月ではないですが年明け行きます。
車+フェリーです。1カ月前に行った時はフェリーでずっとヨチヨチ歩き&はいはい(^^;周りに愛想を振りまいていました....
ちなみに3カ月の時飛行機に乗せましたがベビー用ベッドに寝かせたら大人しく寝ていました。9カ月の時新幹線に乗せたら寝ずにずっと膝の上で立ったり窓枠を舐めたり....泣きこそしませんでしたが疲れました(^^;
旦那の実家ではイタズラしないかハラハラしつつ、気使って3日の滞在でもかなり疲れました。年明けも覚悟して行きます(^^;お互いがんばりましょう!

アルフォート
3日まで滞在です!
昔の旦那の部屋?が、一応私たちの寝室みたいな感じであります!!
寝るとき以外は、ずーーーっと親と一緒です。。旦那がマザコンなので。

パワフルかぁちゃん
こんばんは♪
今、実家にいます。
27日に車で10時間移動でした。
飛行機や新幹線での移動を考えましたが、飛行機も新幹線も乗るまでの移動(電車の移動距離)が遠く、新幹線の場合は地元までの距離がかなりあり、車の方がいいと考えました。
車は2時間おきに休憩をとって気分転換もさせつつ帰ってきました。

レナ
遅くなってすみません!
今、気付きました^^;
料理は4人分だけです。主人は一人っ子なので、こういう時は楽ちんです。言い忘れましたが、娘の洗濯物は私が洗い干してます🌟
夜中は未だに2、3回起きます。
1回目は3〜5時間半寝て、2回目は1〜2時間半寝てそのまま起きたり、また1時間寝たりとバラバラです^^;前に比べると随分寝てくれるようになったので、朝まで熟睡してくれるようになるまで気長に待ちます(´◡`๑)
コメント