
最近、1歳6ヵ月の息子の育児で疲れています。言葉が遅れ、食事の問題もあり、外出も怖いです。夫との関係も悪化し、焦りや不安を感じています。やる気も出ません。
最近…家事育児に疲れてきました。
1歳6ヵ月の男の子を育てていますが
まだ単語を喋れない…ママパパバイバイと1歳3ヵ月の時言えたんですがそれから全く言わなくなりました。
スプーンで食べれるよう練習しても嫌がったり…
ご飯も好き嫌いがあり…
ご飯を作るのも憂鬱で…
1人目切迫早産で入院をしてるので怖くてお外にも一緒に行けない…
旦那とケンカも多く…
ダメとゆう事もわざとやるようになってきて…
1歳半なのに…と焦りを感じたり…
こんなんでいいものかと不安を感じます。
やる気もおきなくなってきました…(´;︵;`)
なんか本当疲れました…
ボヤいてすみません。
- むちこ(6歳, 8歳)
コメント

あきらプリン
ママみんなそんな感じだと思います(^。^)
私も家事育児やめてストライキ起こしたくなった事ありましたが、やっぱり大好きな旦那さんとのかけがえのないこの子達にそれわ駄目だなと思って、家事育児してます❤️

パパンス
言葉は個人差あるのであまり気にしなくて大丈夫じゃあないですかね😊
健診の時に何も言われてないならもう少し様子見てもいいかもです!
うちの子もスプーンフォークで食べる!は最近、興味が出て来た位ですー
ご飯はかなりしんどいですよね😭😭
何がダメなのー??って毎日思ってます!でも、食べなかった食材も何かのブーム?で食べだしたりするので気長に待つしかないのかと諦めてます🤦♀️
-
むちこ
コメントありがとうございます!
今月中旬に検診があるので不安でした(´;︵;`)
なにか問題があったら…など変なことも考えてしまって無駄に焦っていました…
興味が出てきたら自分ですくおうとしますか?それともスプーンを持ちたがるですか(*_*)?
本当にしんどいです…献立を考えるのが1番疲れます(´×ω×`)
嫌いなもの無理に食べさせたら絶対食べなくなりますよね!
私も気長に待とうと思います!- 2月5日

クロミ
うちの子もまだ毎回スプーンで
食べるわけではないですよ!
手で食べたりこれ食べさせて!と指示してきたり👶🏻
ダメと言えばその時はやめますが
3分後にまたしてたり…
ご飯も好き嫌い激しいです!
そこは工夫してわからないように
食べさせたりしてますが
まだ1歳半ならゆっくりでいいのではないですか?😊
-
むちこ
コメントありがとうございます!
だいたいのお子さんはやはり好き嫌いがあるんですね(´;︵;`)
工夫とは刻んで見えなくしたり味付けとかでカバーでしょうか?
私の周りの子が早くて変に焦っていました…
焦るといいことないですよね!
ゆっくりで…とゆう言葉で本当に安心しました!ありがとうございます(T_T)- 2月5日
-
クロミ
野菜の葉物は全部ダメです😫
なので春巻きの皮にハムと葉物と
チーズを巻いて油で揚げたものを食べさせたり
ハンバーグにみじん切りで練り込んだりしてます!
みんな通る道なので周りと比べず
その子のペースでやればいいです👍🏻💓
育児、頑張りましょうね😊- 2月5日
-
むちこ
私の子も一緒です!!!
葉物がダメで…
春巻き参考になります( ˶´⚰︎`˵ )
すごい美味しそう…
私も作ってみようと思います!
子育ては比べるものではないと分かっていてもついつい比べては落ち込んでいました(´;︵;`)
ありがとうございます♡- 2月5日

あべ
うちも全然喋れないです!
たまに単語を言いますがほとんど宇宙語でママも言えないです😂
一歳半くらいからイヤイヤ予備軍でじわじわと自我が出てきて、
ダメなことをどんどんしたり
一生懸命作ったご飯もぐちゃぐちゃにされて終わったり。。
嫌にもなりますよ😭
だって毎日の事ですもの!
特に男の子は言葉も遅いし、めちゃくちゃ体力あるし、わがままだし😂
ほんと体力気力持ってかれるなーってくたびれちゃいますよ😵笑
-
むちこ
コメントありがとうございます!
嫌にもなりますよね!!!
私の子も最近イヤイヤ期がきてるのか?!と思うことが増えてきて…そんななか変な焦りもあり怒ることでもないのに怒鳴ってしまったり…(´×ω×`)
ご飯も食べる時飽きたらすぐイスからおりて遊び出したり…
もうてんやわんやです( p_q)
男の子と女の子じゃ違いがありますよね…- 2月5日

♪くぅM&m♪
うちの子もそんな感じでした💦
最近ようやくスプーンとか使うときありますがまだまだ手づかみですw
だめって言われるとよけいやりたくなるみたいで今でもしますよ!
ご飯もめっちゃ食べむらがあるので食べれそうなものを常に家に置いてあります💦
妊娠中だといろいろ大変ですよね💦
-
むちこ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
私の子も手づかみから進まず…こんなんで大丈夫なのだろうかと毎度不安になっていました(´×ω×`)
まだまだ言葉理解出来ないからなんでダメかと言ってもやりますよね…
ネット記事でダメと言ったことは最後までダメを貫く的なことかいてあったりしたんですがダメって言うことすら疲れてきちゃいました(^_^;- 2月5日
-
♪くぅM&m♪
うちもいまだに手づかみなので大丈夫ですw
うちはだめって言ったあとは例えばストーブのスイッチを何回もつけたり消したりするのをうちの子はやってたんですがだめだけだと何回もやり出掛けるときや帰ってきたときに今手離せないからつけてくれる?ってお願いすると1回だけ押して私のところに戻ってくるので褒めてあげます!
そのときにあのスイッチはお願いしたときに押してねって言ったら何回もつけたり消したりしなくなりました!
やらせることも大事だと私は思います!- 2月5日

退会ユーザー
5歳の子でも言うことは聞かないんですから1歳6ヶ月の子を思い通りには動いてくれないですよ😉
うちの甥っ子もそうでしたが、ほとんど喋らないコでした!
1歳2歳代って、耳はちゃーんと聞いていて脳内に単語を蓄積させるんですって^ ^ 甥っ子は3歳になった瞬間にめちゃくちゃ喋り始めました!
これには私も家族もみんなびっくりで、なんだったんだろう…と思うくらいでしたよ◎ 見た目だけではわからないもんです。
聞いてないと思っていても、親が使ってる言葉はマネしてます😂
言葉が自分で伝えられないのに、
感情などの発達はこれからグングンと伸びるので、それに付き合っていくのは本当に大変かと思いますが、代弁してあげることで本人も表現の仕方を覚えていきますので、選択肢をいくつか言うのもいいかなと思います。
1歳代は実験期なのでイタズラもしますが、それをすることで物事の道理を理解していきます。アレもコレもやらせないとなると、今後積極的になにかをする探究心も起きなくなるということもありますので、本当に危険なこと以外はスルーできればいいのですが…難しいですよね💦
ご飯もちょっとでも食べてれば大丈夫!元気で生きていてくれたら大丈夫!
-
むちこ
コメントありがとうございます!
脳内で蓄積されているんですね(*´∀`)
今喋らなくても…そのうちですね!
感情が発達して言葉が出ないとギャーってなっちゃいそうですが代弁!!いいですね!
こーしたいのか…あーしたいのか…選択肢…勉強になります( ˶´⚰︎`˵ )
危険なこと以外スルーしようと心掛けているんですがついつい怒ってしまいます(´;︵;`)
今は実験期なんですね!
もうちょっと暖かい目で見てあげようと思います!
そうですね!
ちゃんとやらなきゃ…食べさせなきゃ…栄養与えなきゃ…と思ってしまって…
本当にその通りです!
元気でいてくれれば大丈夫ですよね♡
ありがとうございます!!- 2月5日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ2歳の二女は掛け声しか言えないですよ💦1.2.1.2とか美味しい、よいしょーとかです笑
スプーンも1歳半過ぎてから1人で食べるようになり、好き嫌いもあります!
それに比べ上の子の時はお喋りだし、衣服の着脱をやろうとしたり、好き嫌いなく1人で食べていました‼︎
上は全く手のかからない子だったので下の子に対して心配になりましたがそれも個性だよね!って児童館のママさんに言われました!
私も切迫早産の経験者で姉妹妊娠時、長期入院しました。
無理しなくて良いと思います(^^)いつかは子ども自身からやる気が出る時期がくるので!今はたくさん甘えさせても良いと思いますよ😄
-
むちこ
コメントありがとうございます!
姉妹でも兄弟でも違いはありますよね( ˘ᵕ˘ )
それも個性!私の子もこれが個性ですよね!
ついつい成長過程?など調べて当てはまらない…大丈夫なのか?と不安になり焦っていました。
長期入院辛かったですよね(´;︵;`)
また入院になる可能性が大きいので本当に怖いです…
でも無理しないでやっていこうと思います!
ありがとうございます(*´∀`)
たくさん甘えさせようと思います!- 2月5日

むちこ
コメントありがとうございました!
本当につらくて参っていたので皆さんの優しい言葉、アドバイスでだいぶ和らぎました!!
こんなにたくさんコメントくると思っていなかったので涙が…(´;︵;`)
もっと楽に…気長に頑張ろうと思います!
ありがとうございました♡

退会ユーザー
大丈夫ですか??
うちもパパママまんま以外話せたのは最近ですよ😅
男の子だしちょっとくらい遅くても気にしてません。
野菜一切食べなくなりましたし、今も手づかみのが早いみたいで使ったり使わなかったりですよ。
ご飯はつわりがあるので冷凍とかお弁当使っちゃってます😅
もう死ななきゃオッケー👌です。
ママが妊娠して不安定になっているのかもしれません。
うちも初期はすごい甘えたになってたのであまり怒らず、側についてました。
言ってもやるので、一応注意しとくわって感じで注意してます🤣
-
むちこ
コメントありがとうございます!
やはり男の子は少し遅めなんですかね(T_T)?
ちゃんとやらなきゃ!とゆう気持ちでいっぱいでした…
ですが!死ななきゃオッケーとゆう気持ちだとだいぶ楽になりますね(*´∀`)
妊娠すると分かるらしいですね!
私も怒りすぎず一応注意!くらいの気持ちで頑張ろうと思います!
すごく気持ちが楽になりました( ˘ᵕ˘ )
ありがとうございます!- 2月5日
むちこ
コメントありがとうございます!
みなさんこんな感じですかね…行き詰まってしまって(T_T)
そうですね♡今は疲れたしか頭になくて…旦那さんとの大事な子なので私も頑張ろうと思います!!
ありがとうございます(*´∀`)