
面接でうまくいかず、子供の保育環境も悩んでいる女性がいます。仕事を見つける不安や、工場の仕事について知りたいようです。同じような経験をした方や面接に頑張っている方の意見を求めています。
ちょっと疲れてしまいました。
面接本当全滅です。 もちろん融通きく会社、
急な子供の体調不良おやすみOKを選んで面接に行っても
話が違うし、双子だと〜や保育園の迎えは私って所で
うーんみたいな反応です。
県をまたいで引越したので前の職場には戻れないし、
マイホームに引越してきて片付けもなかなか終わらず
毎日のように面接に行き、
子供達は2ヶ月だけ認可保育園に行ってます。
まだ慣れないからギャン泣き、
前の保育園も慣れるまではギャン泣きでしたが、
慣れたら楽しんで行っていたしそれはわかってるのに、
ギャン泣きのままバイバイも今の私にはきつくて😔
4月から認可保育園受かったので、
慣れてきたらまた転園で申し訳なく思います。
なんだか色々いっぱいいっぱいです💦
私はちゃんと働き先見つかるのかな毎日そればかりです。
旦那は励ましてるつもりなのかなんとかなるよって軽いし…。
工場とかやった事ないけどやった事ある方いますか?
同じように面接頑張ってる方いますか?😔
かなり参ってるので批判はいりません。
- でーる★(8歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
双子だと急な休みになる確率も倍ですからね。企業が慎重になってしまうのも仕方ないように思えます😓💦
工場の話はあまり聞いたことがありませんが、ホテルやラブホの清掃のお仕事などはいかがでしょうか?
特にラブホの場合、出入りが不規則なので一気に掃除をするというよりも作業が必要になるまで待機していることもあるそうです。(待機時間も時給が発生する場所もあるそうです)
抵抗がなければ女性が多い職場らしいのでいいと思いますよ!

えりざべす
うちも双子です😊
私は父の会社で働いてるのですが、工場です!
工場にもいろいろ種類があると思いますが、私のところは機械加工です!
私は事務で図面、メール、請求書、図面設計をやってます!
たまにできた商品の検品、梱包をしています!
工場だとたくさん働いてるところは受かりやすいと思いますよ!
うちはお子さんいる方も働いてますし、子供が病気になった時はすぐに迎えに行くこともできます!
双子だからって落とすのひどいですよね!
双子じゃなくて2人子供いる人はいいのか!?って感じです!
スーパーのパートとかはどうですか?
とりあえずパートを受けて仕事確保してから他の会社を受けてもいいと思います✨
会社見つかるといいですね👌
-
でーる★
同じ双子ママ嬉しいです(^^)
募集人数多いですよね!
とりあえず面接行ってみます。
双子だとなんだって言いたいです💔
なんか面接行くたび双子が
お荷物みたいに言われて
悲しくなるし腹立たしいです。- 2月5日

みぃすけつー。(・8・)
お疲れ様です💦
私も今働けるところを探してます(´・ω・`)
正社員ではなく、パートやアルバイトでですが…💦
上の子が幼稚園で下の子はまだ小さいので、短時間勤務や週2,3日〜、とかで探していくつか面接受けてますが、全部ダメです⤵︎
働きたいのに働けなくて、それがストレスになってきてます(´;ω;`)
お互いいいところが見つかるといいですね(´;ω;`)
-
でーる★
同じです💦
私もパートで探してます。
週2.3日OKって書いてあるのに
実際違うし、働きたいのに
決まらないから本当ストレスですよね。- 2月5日
でーる★
それはわかっているんですが、
兄弟いる人も同じなのになと
思います。
ラブホか考えた事なかったです!
ちょっと怖そうなイメージですが、
見てみようと思います★
ありがとうございます。
退会ユーザー
兄弟であれば多少免疫力も変わってきますし、企業としてはなるべくリスク回避したいところなのかもしれませんね😵💨最近は売り手市場なのでなかなか採用も難しいため、余剰人員を採用できないことも難しいですからね💦
以前、ラブホの清掃員として働いている方とお話しする機会があったのですが40~50代くらいの女性が多いみたいです。待機時間には割とフランクに話していることも多いらしく、職場環境(人間関係)に左右されるかもしれませんね😨
どこも同じですが、そういう環境面も面接時に聞いてみた方がいいかもしれません😊🎶
でーる★
そうなんですね。
保育園でもまあ具合悪くなると
移しあいするけど、今まで
お迎えコールもあんまりないですけどね、、、。
なかなかいい顔はされませんよね💦
ラブホの清掃もなかなか
勇気いりそうですよね…
最終手段として考えます。