
9ヶ月の男の子が食事中に指しゃぶりをすることが気になる。どうすればいいかアドバイスを求めています。
指しゃぶりについてです😅
生後9ヶ月の男の子で離乳食もモグモグカミカミ上手に出来て
食べることにも意欲的でいいのですが、
食べる時にどうしても指しゃぶりをします💦
最初は抑えてみたりタオルぐるぐる巻きにしてみたり、スプーン持たせたりと色々してみたのですが全部ダメでした😓
そのうち辞めるだろうと今はほっといてますがやっぱり気になります😖
このままほっといていいのか、泣いても押さえつけるべきか…
同じような経験された方などアドバイスいただければと思います😣
- pippppi.(7歳)
コメント

pinoko
娘もやります💦
ちょっと観察してたら、飲み込みづらい物の時に指しゃぶるので、指でメンテナンスしてるのかなー?と今はほっといてます🤣

とろりん
うちもします😊
指しゃぶりは口に入れた物の確認の意味もあるようです。
水分が欲しい時にもするとか…
無理に抜くと機嫌悪くなるので、水分を与えたり『お口の中確認してるんだね~』と言ってニコニコしながら見守ってます😊
-
pippppi.
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね✨
確かに指しゃぶりする時にお水あげるとごくごく飲む気がします😳⭐️
私もこのまま見守るようにしてみます😊- 2月2日
-
とろりん
うちの子、そうでなくても何でも舐めまくりで(笑)
口の中がベチャベチャしてるのかもしれないですね😊
そして、何でも掴んで食べられるわけじゃないから『ん?これ何?』という感じで確認してるんじゃないかな、と思っています😊
ある意味賢いのかも?!(笑)
あまりにされちゃうとついイライラしちゃう時もありますけど、私たち親の感覚とまだまだ解らないことだらけの赤ちゃんの感覚は違うんだと、自分自身に言い聞かせるようにしています。
今しか見られない姿かもしれません。
一緒に温かく見守っていきましょう🌸- 2月2日
-
pippppi.
うちの子も何でも舐めまくってます笑
そうやって食べれるもの食べられないものを覚えていくのかもしれないですね✨
生まれて1年も経ってないのにほんと賢いですよね🤣笑
そうですよね😅
掃除は増えるし…w
ありがとうございます💓- 2月2日
pippppi.
ご回答ありがとうございます!
うちも全く同じ感じです!✨笑
前にしかまだ歯が生えてないので
口の食べ物をいい具体に歯に当ててカミカミしたりちゅっちゅして飲み込んだりしてます💦
ご飯の時間が嫌いになったらもっとよくないですもんね😖
pinoko
うちはようやく下の歯が生え始めたので、歯茎で潰せないのを指で潰してるんだと思います💦
大きさや固さを小さくしたり、柔らかくした日は指しゃぶらずに食べるので、指しゃぶった日は〝あー、メンテナンス必要なのね…ごめんね〟と思ってます😅
飲み込めないのに、指しゃぶりを止めてしまうと怒って食べなくなるので、しばらくは仕方ないですよね🤣
pippppi.
そうなんですね😖
たしかに指しゃぶりでうまく食べれてるなら辞めさせるのは可哀想ですよね💧
うちは小さく切ったりペーストにしたりすると怒って食べてくれないのでもう仕方ないかもしれないですね😅笑