
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
私は10ヶ月のときに仕事復帰しました◡̈☆
子供と毎日一緒で気が滅入りそうだったので早めに復帰しましたが、今思うと育休ギリギリまで一緒にいてあげたかったですT_T

しろ
4ヶ月でしました。
完母のせいかどんどん体重が減り、免疫がかなり減ってたみたいで勤めて一週間で体調が悪くなりました。それでも仕事は出来るので行ってますが、自分が思っている以上に弱っているのだと実感しました。
双子さんだと身体への負担はかなりあると思います!
無理せず仕事復帰してください(o^^o)
それでも、精神的に私は勤めていた方が向いてるのと、職場が育児中の人がたくさんいて相談出来るので良かったと思ってます。
-
クロ吉
そうなんですね(><)
金銭的な面で早く働きたいとは思っていますが、これからの育児に対してすぐ仕事できるかっていう不安もありまして(;_;)
会社に育児中の人がいるのは心強いですね!!
私もそういう会社に務めたいです(⁎˃ᆺ˂)- 9月16日

♂♀♀ママ
私は職場に無料の託児所があるので、2人とも6ヶ月の時から預けて仕事復帰しました!
仕事中は、良い意味で子供達のことを忘れられるので息抜きにもなりました♪
-
クロ吉
職場に託児所あるのは助かりますね(⁎˃ᆺ˂)
私も出来れば職場に託児所があるところが希望なんですがなかなかなくて(;_;)
息抜きも大切ですね(⁎˃ᆺ˂)- 9月16日

ザト
私は双子ではないですが、1歳半のときに復帰しました♪
たまたま保育園に入れず待機になっただけですが、うちの子は1歳前に人見知りがあったので、1歳過ぎてからがベストでした(*´艸`*)慣らし保育は2日目で慣れてかなり楽でした♪
同じクラスに双子ちゃんがいましたが、双子ちゃんは生後1年3ヶ月で預けられてましたよー!
-
クロ吉
1歳過ぎてからの方が多いですね(⁎˃ᆺ˂)
やっぱり、待機児童の問題もありますよねΣ(´□`;)
0歳の方が入りやすいとも聞きますし...
人見知り1歳前からあるんですね!!(´・ω・`)
ゆっくり考えてみます(⁎˃ᆺ˂)- 9月17日
クロ吉
自分のためにも保育園に早く入れたいとは思いますよね(;_;)
やっぱり1歳くらいまでは...仕事しないほうがいいですかね(;_;)
3boysMAMA◡̈♥︎
その時の自分次第だと思います◡̈♥︎
双子ちゃんなので、育児が大変でしょうが、メンタル的にも早く仕事したい!って思ったら早めでもいいかと思います♡
育休を1年半丸々取って1歳半から保育園に入れた友達は、中々子供が保育園に慣れず、大変そうでした…
1歳半ならもうある程度、大人の言ってる事や行動が分かるのでT_T
うちは10ヶ月だったので、何にも分からないうちからだったので、結構、すぐに慣れて楽でした笑
お部屋も、ひよこ組といって0歳児クラスだったので、1〜2歳のお兄ちゃんお姉ちゃんに揉まれる事がなかったので歩いてないウチの子も安心でした◡̈♥︎