6ヶ月の男の子の寝かしつけについて、授乳後におしゃぶりを使うことについて悩んでいます。おしゃぶりで寝かしつけを始めるのは適切でしょうか?
いつもお世話になっています。
寝かしつけ、おしゃぶりのことで質問させてください。
6ヶ月半の男の子育児してます。
夜は、ミルク飲んでベッドで寝るのが習慣になっていて、ベッドで寝てくれるのですが…
日中は、授乳したまま膝の上で、寝てる間にちゅぱちゅぱして寝たり、
抱っこで寝かせても置くと泣くので、抱いたままソファに座って寝かせるなどしています。
無理な体勢のまま、一時間とか寝るときもあって『このままだと日中ちゃんと睡眠とれないな💦』と心配していました。
授乳したままの時は、最近歯が生え始めた為に、眠くて『んぎゅっ』と噛まれると痛くて痛くて…💦💦
なので、改善したくて、今日初めて寝かしつけで授乳後におしゃぶりを使ってみたら、すんなり寝てくれて✨✨プレイマットの上に寝かせることもできて😍😍❤️
『いいっ!💕』と思ったのですが…
6ヶ月になって、おしゃぶりで寝かしつけを始めるのはどうなのでしょう(´・ω・`)
クセになるとも聞くし、今までのように抱っこなどで頑張った方が良いのでしょうか??
- ゆん(7歳)
コメント
り
寝るときだけと決めておしゃぶりする分には出っ歯の危険も少ないみたいですよ。
ネントレで「魔法の時間割」の清水留美子さんの本やブログにはおしゃぶりを使ったネントレが出てきます。
抱っこの寝かしつけのほうが体重も増えるしこれからきつくなると思いますよ〜
hi( ¨̮ )chi
うちの息子も6ヵ月頃から寝かしつけにおしゃぶり頼ってます(*_*)(*_*)歯の生え方?にも問題がでてくるし、やめるのが大変だって聞きます(;_;)
上の子はおしゃぶりを受け付けなくて、それこそずっと抱っこでした(;_;)大変ですよね(*_*)こっちは何にも出来ないし(;_;)
今下の子におしゃぶり使ってて、めっちゃ楽!!って感じです!笑 1歳半までには卒業できたらいいなぁ〜なんて今は気ままに思ってます(ㆆ_ㆆ)
-
ゆん
抱っこで寝かしつけ、本当何も出来ないですよね💦置くと怒るし(^^;
私も、おしゃぶりの凄さを実感しちゃいました😅あんなに長いこと抱っこして肩にもたれかせて寝かせて…と大変なのが、ほんの少しのちゅぱちゅぱで解決するなんて😅😅
やっぱり、歯並びの影響とか気になりますよね(>_<)どうしても寝ないときにだけ使おうかな😣- 1月31日
ゆん
そうなんですよね💦重くて重くて…💦仰け反ったりもするから、ぶつけたりしそうで怖くて😅😅
そのようなネントレもあるんですね!✨調べてみます😲😲