
コメント

mrns
それ本当に分かります..
なんで独身の頃もっともっと貯めなかったんだろう。何回考えたことか..(笑)
節約という節約はやってませんが
つもり貯金してます。
コンビニ今まで行くこと多かったので頻度を減らし行ったものとして貯金箱に小銭を入れる..
後500円100円玉玉貯金も無理なくしてます☺️
半年ほどで6万程貯まります!!
一緒に頑張りましょう😓🙏

三児のママ
私も後悔ばかりしてます。
貯金もまだできていなくて……
-
ママリ
もう意味のない後悔ですよね…
毎月少しでも貯金したいのに…- 1月30日
-
三児のママ
ほんとです。。
遊びに使って、
将来のことなんも考えてなかった。
今からでも遅くないかな……- 1月30日
-
ママリ
メイク代とか、美容室代、同じような服代。
バカみたいですよね😭
後悔先に立たずですが、今からでも少しずつ頑張りましょう!!- 1月30日
-
三児のママ
はい!
頑張りましょう!- 1月30日

🍀(24)
のこったら貯金しよう、とか
500円貯金はわたしらには合いませんでした😭💦
もう固定費として貯金口座に毎月決まった額
給料日にいれています!!
足りないと思ってももうさわりません💦
貯金額引いた額で切りつめて
それしかないとおもって生活できるようにしています!
-
ママリ
そうなんですよ!
残ったらってやってると残らないんですよね💦
私も来月から決まった額をもう入れてこようと思ってました!
あるぶんでしかやりくりしないって事で!
水道光熱費をもっと下げたいです😭- 1月30日

みかん*
うちもです!
ボーナスは基本貯金にして少しずつ貯める感じです💔💔
-
ママリ
ボーナス3万とかなので雀の涙も涙…フンレベルで低いのでドカンと入れられなくて😭
20万でいいからボーナス持って来てほしい…- 1月30日

ゆりちん
私は面倒でも家計簿つけてみました。いろいろ書き出してるとムダがみえてきましたよ!
数ヶ月家計簿続けて、ある程度の生活費がわかってから、先取り貯金をするようにしました。最初は少な目の額で徐々に増やしていく予定です!
-
ママリ
もう2年近く家計簿つけてるのに、無駄に神経質で一円合わないと気持ち悪くてもう計算できなくてつける気が起こらなくて😭
- 1月30日

退会ユーザー
すっごい地道になのですが、
1円、5円、10円ってお財布にたまりませんか?
わたしはそれをたまったなー邪魔だなって思ったときに貯金してて、この前数えたらそれだけで3000円分今たまってます(笑)
-
ママリ
たまります😭
どんどんそれ突っ込んでいけばそのうちたまりますよね!
頑張ってやってみます!- 1月30日

むーむーママ
私も全く同じです(;_;)
10年前に戻りたい…(笑)
貯金できてません。
マイホームの夢があるのに(;o;)
-
ママリ
戻りたいですよね😭
あんなに高い化粧品使ってた自分ぶん殴りたいです。
私もマイホーム欲しいです😭- 1月30日

Yuh
意識して節約はあんまりしてません(笑)
ポイントを貯めるくらいです💦💦ずぼらな性格が災いして家計簿も苦手なのでつけてません…💦クレジット決済が多いので明細見たら把握できますし…まだ仕事をしているので給料日に、もともと決めていた額に資格手当、残業代、入社時よりも上がった額は先に貯蓄に移してます❣️あとは夫との収入をあわせて私の給料と同じ額プラスアルファを先に貯蓄に移してます❣️そして給料日前日に余った額をまた貯蓄に移して…を繰り返しています(*´-`)
先に避けていたら無いのと同じなのでこれで生活しよう❗️と思うようになりました✨
-
ママリ
ポイント貯まるの楽しいですよね!
私も家計簿って苦手で😭
テレビでクレジットの方がお金が貯まるとなってたので来月からクレジット決済中心にしようと思ってます!
でもクレジット使うと、反映されるまで時間かかりませんか🤔?
確かに、先に貯金に入れて仕舞えばそれでやりくりしようってなりますよね!
来月からやってみます!- 1月30日

もえぎ
毎月額を決めて先取り貯金をしてます。
足りなくなっても絶対降ろさない!と決めてやりくりしてます☺️
-
ママリ
先取りの方がその中でやりくりできますよね!
心が弱いので出さないように気をつけなきゃ…- 1月30日

めむ
月初めに予算決めて、封筒に分けてます!
あと、光熱費や食費は切り詰めるとストレス溜まるので
本当に服は買わない美容院も行かない、みたいな感じで生活レベル落としてます😥でも100円1000円ちまちま削るよりそれが楽です😍
-
ママリ
今は封筒に入れてやってるんですけど、毎回違う封筒から出してしまうダメなやつなんです😭
私も買わない買わないとやってるんですけどなんでたまらないのか😭
もっと頑張らなくては!- 1月30日

ポケ
まず、生活して残った分を貯金しようとは思わない方がいいかもです。
貯金して残ったお金で生活するようにすると自動的に貯まっていきますよ。
もし、いやいや、貯金して残ったお金で生活なんてできないって思うようであれば、それは生活レベルが収入よりも高いんだと思います。
私は収入に対して生活レベルは何段階か落としてます。
-
ママリ
そうですよね、私もここ数ヶ月思ってました😭
もっと生活レベル落として貯金貯まるように頑張ります!
とりあえず先取り貯金をしてみます!- 1月30日

いちご大福@
私は節約するのはストレスなので自分も働いて収入増やしてます。子どもと離れたくない気持ちはありましたが、入るお金が少なければ貯金なんてできませんし。
-
ママリ
働くのが1番いいのはわかってます。
ですが激戦区で保育園に入れないので。
育休中の人でさえどこも通らなかったと言っていたくらいなので、無職の私はまず通らないかと💦
ハローワークで託児所付きも探してますけど、介護しかないですし💦
そうすると今すぐ働くことは難しいです。- 1月31日
-
いちご大福@
うちの地域も保育園なかなか厳しくなってきています😱旦那さんのお給料や住んでるところが分からないのでなんとも言えませんが、共働きになるまでは貯金はできなくても仕方がないと思います。節約としては暖房は18度設定、洗濯は電気代の安い夜に残り湯でなどしてますが微々たるものですね☺️
- 1月31日
-
ママリ
東京都で26万です💦
すこーしずつしていくしかないですね💦
暖房18度で効きますか?
電気代は夜の方が安いんですか??- 1月31日
-
いちご大福@
都会だと家賃も高いし厳しいですね💦ファンヒーターなので寒い地域に住んでますが18度設定でも割と暖かいです。寒い日は1枚多めに羽織ります‼️電気代はいろんなプランがあってうちは平日の夜が安くなるようになっています😊
- 1月31日
ママリ
ほんと、地道にしかできませんよね😭
なんであればあるぶん使ってたんだろう…って無駄な事いつも考えてます😭
つもり貯金いいですね!
私へそくりとかあ、食費少し足りないとかで出しちゃったりするので合わないかも…
とりあえずやれるものやってみます😭😭