※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

2人目の妊活について悩んでいる方がいます。現在小学1年生の娘がいて、妊活をゆるく続けているものの、金銭的な不安や年齢差についても考えています。先輩ママさんの経験を教えてください。

ステップファミリーではなく、2人目が7歳以上(小学校かぶらない)あいた方いらっしゃいますか?
いつまで妊活するか悩んでます…🤦🏻‍♀️

ひとり娘は小学1年生。7月生まれ。
仕事に穴あけられなかったのと、ひとりっ子でも良いかなって言う気持ちが半分あったので、病院にかからずゆるく妊活して1年。旦那夜勤等でタイミング取れない月も1/3くらいありました…。
いつまでこれを続けようか、2人目ほしいけど金銭的には不安で…。
今、年間170万程度の貯金です。
家の頭金や旦那の車買い替えで現在の貯金は800万程度しかありません。
持ち家でローン有り。田舎なので車2台持ちで私の車は今年中には買い替え予定。
将来不安で、年金貯金月3万(これは65歳から月7万帰ってくる国債)。
旦那も私も病気がちなので、保険も良いやつ入ってます。
娘の学資も、NISAもしてるので、保険と将来関係で月6~7万飛んでて、大丈夫か?と。。🤦🏻‍♀️保険の窓口で見てもらってこれです。。

そして、娘と7歳、7学年以上年の差が開く。
これも、娘にとっても産まれてくる子にとっても良いのかどうか…😭

先輩ママさんのお話を教えてください🙇‍♀️

コメント

りりり

17/10/5歳がいます
娘が小1の夏休みに長男が生まれましたががそれくらいなら開いてても普通ですよ!!
下が保育園で上が高3なのは驚かれます

はじめてのママリ🔰

うちもずっと悩み続けて、なかなか娘の服とか捨てられず。
もうひとりっ子でいいや!と切り替えて、自分の時間を楽しみ始めた矢先に第2子の妊娠が分かりました。
結局、9歳差になりました。
将来への不安も尽きないけど、何とかなると思ってます。

ママリ

8学年差で、今中2と、年長です!

下の子は不妊治療で授かりました。
金銭面はうちよりも余裕がありそうに見えるので大丈夫じゃないかと思います☺️💦
下の子が産まれる時、貯金600万しかありませんでした😅💦

歳の差育児、全然アリです!
歳の離れた下の子、可愛いしかありません😊
そして上の子は下の子の誕生をとっても喜んでくれましたし、すごく可愛がって、お世話もしてくれたり…😊

今はケンカばっかりしてますけど、上の子がいないと、下の子は寂しがってます☺️
下の子が幼稚園などで居ないと、お兄ちゃんも寂しがってます笑

歳の差育児に関しては、私は良かった!と思ってます!

ママリ

それだけあればなんとかなりますよ😁

保険もいいやつ入ってる!何があっても大丈夫じゃないですか😇👌

子ども2人、インターナショナル保育園で英才教育したい!とか、2人とも小学校からお受験するとかじゃないなら、どうになります😆

年の差の兄妹ですが、毎日ハッピーですよ😆⭐️

より

8歳差です。
現在子ども達は、高1と小2です。

漠然と子どもはあまり歳を離さずに欲しいなと思っていましたが、蓋を開けてみると一向に授からない。我が家もいつまで妊活するのかと悩んだ時期もありました。半ば諦めが入りかけた頃に授かり、今に至ります。
結果論ですが、私にとってはこの歳の差でよかったと思います。長男も歳が離れていてもきょうだいができたことに関しては喜んでいます。思春期で弟を鬱陶しがることもありますが、良き兄でいてくれます。次男もなかなか一緒に遊べない兄だけれど、かわいがってくれる兄のことが大好きですよ。