
産婦人科で切迫流産と診断され、自宅安静と治療を受けていますが、腹痛が強くなってきています。連絡すべきかどうか迷っています。経験のある方、アドバイスをお願いします。
なんども質問すみません!
今妊娠7週に入って先週の金曜日心拍確認をしました。
しかし、土曜の夜からの高熱、月曜夜からの微量の出血、
今朝多めの出血と続き産婦人科に向かいました。
その時は腹痛は無しでした。
内診をしたところ、心拍も確認でき成長も見られたけど
出血はあるからいい状態ではない
切迫流産で一週間の自宅安静の診断書と
くすり(毎食後アドナとダクチル)
点滴(二時間ほど500mlのビタミン等混合されたソルテム3A
)をして帰ってきました。
帰宅後から微妙な腹痛を感じ始め
昼食はとれたんですがその後本格的に腹痛が始まり
生理痛の重たいものみたいな痛みを感じています。
とりあえずベットの上で安静にしていますが
これは連絡したほうがいいのでしょうか?
経験のある方教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
- ルド(1歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)

まま
少しでも気になるようでしたら
かかりつけの産婦人科に連絡してみた方がいいと思いますよ!
連絡しなくて不安になるより連絡してみて安心した方がいいと思います♩

おかまる
私も切迫早産でした!
初期からずーっと出血があり、何度も病院行ってたのでまたかと思われるのも嫌で、自分でこのくらいなら大丈夫かな?と判断してしまったことがありました。
そのあとの診察で、少し出血があったことを伝えると何か異常があったらすぐ病院に来て!守れるのはお母さんだけなんだよ!と怒られました💦
何もなかったらなかったで安心だし、とにかく病院に電話してみてください!

gurumin
すぐに連絡してください!!

re.mama
腹痛が結構あるみたいなので連絡したほうかいいですよ💦

ルド
皆さんありがとうございます!
今電話して聞いて見ました。
とりあえずカロナール を処方されていたので
治るかわからないけど飲んでも構わないとのことだったので飲みました
少し様子を見たいと思います
ありがとうございました!
コメント