※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
ココロ・悩み

母、姉、姉の子、私、子供、旦那の10人で生活中。姉の子2人がADHDで、特に長男が暴力的。長男の影響で次男も暴言を吐くように。姉の子との付き合い方やADHDについて悩んでいる。


母、姉、姉の子(11歳.10歳.8歳.5ヶ月)、私、子供(8歳.2ヶ月)、火曜日だけ旦那の10人で生活しているんですが…。
姉の子の上2人がADHDだと最近診断が出ました。
両方男の子で、どちらもまだ投薬が始まったばかりで精神的にも行動も不安定です。特に長男のほうが暴力&暴言&罪の擦り付けが酷く、被害をいつも浴びているのは次男だけなんです。暴力的にならない時は、すごい仲のいい兄弟で。
最近それが長女にまで伝染?していて次男を「ばい菌伝染る!!」「きもい」「仲間に入れないから」など言い始め、どれだけ怒ろうが、話し合おうが、次の日には元に戻ってしまい・・・。出産が終わって帰ってきてから毎日毎日毎日喧嘩を身体で止めて、話しを姉と分担して聞き、対処して。
ここ一週間、姉の子の顔を見るだけでしんどいんです。怖いんです。泣きたくなるんです。「また喧嘩する・・・」「もう血見たくない」「またいじめが始まるんじゃないか」色々溢れてきて苦しくて。
元は姉一家は一緒に住んでなかったのに…。二世帯で建てたから、私達一家は自分達のリビングに追いやられ・・・荷物まで動かされ、写真はビリビリに破かれ・・・。
姉の子とどうやったら上手く付き合っていけるんだろうか?ADHDとはどうやって向き合っていけば?
心がいっぱいなんです。
すいません、上手く文章がまとまらないです…。

コメント

cana

保育園でADHDの子の担任をしていました。気持ち、とてもわかります。私もどうしたらいいんだろう?と出勤拒否したくなるぐらいに関わり方に悩んだ事もありました(>_<)
怒りたくないけど、怒らないと他の子がケガをするし、抱きしめて愛情を肌で伝えても、数分後にはまた喧嘩してるしで、毎日葛藤していたことを覚えています。
でも、何人か経験してわかったことは、根気しかないなと思いました。その子達が大人の言っていることを理解できるようになるまでには、他の子よりとっても時間はかかります。でも、その積み重ねが大事だと思います。ぷーさんの言う事が全く伝わってないことはないです。少しずつ少しずつ伝わっています。

投薬が始まったという事は、ドクターの診察も受けているのでしょうか?そこで関わり方を聞いたり、学校の先生から、上手くいった接し方、ダメだった接し方を聞いて、上手くいったことは真似して、ダメだったことは避けるようにしたり。

あとご家族が多いとのことなので、余裕があれば、11歳、10歳の子がそれぞれ1人になれる秘密基地みたいな空間を作るのもいいかもしれません。わちゃわちゃした環境に感化されて、気持ちが高ぶる子も多いです。部屋の一角でも、ダンボールで囲ったとこでも、一畳もいらないので。誰にも邪魔をされず好きな事をじっくり取り組める空間を確保することで、落ち着ける時間が伸びた子もいます。あっという間に壊されることもありますが。。。

一人一人違うので、私が言ったことが全然参考にならなかったりもします。手探りで探すようなものなので、大変かとは思いますが、ぷーさんのお姉さんもきっと苦しいと思います。共倒れにならないよう、何かでしっかり息抜きしていってください。

  • ぷー

    ぷー

    回答ありがとうございます!

    ドクターや特養の先生にも、接し方はどうしているのか伺って家でも実践しています。
    甘えたい!っていう気持ちが家では強くなるようで、色々アドバイスはもらうのですが、接し方をまだまだ模索中です。

    各々秘密基地あるんです。クールダウンや1人でいたい時のために。30秒たらずで出てきちゃうんですけどね・・・。
    それでも無いよりはいいかな?って思うようにしています。
    息抜きをしながら、もっと頑張って行きたいと思います。

    • 1月29日
@ニコ@

我が家の長男も小3でADHDです。診断は1年生の時に貰って薬を飲み始めて2年半くらいです。
うちは衝動より不注意の方が強いので参考にはならないかもしれないですが、同じようにずっと悩んできたので凄く気持ちはわかります。
対応は上の方が言われてるようにされたらいいと思います!ADHDの子達は視覚からの刺激に凄く弱いです。なるべく物が無い部屋やないなら布とかで隠すといいです!習慣付くのも普通の子より3倍以上時間がかかります。本当に根気がいります。
それと薬を飲んでるとのことですが、薬の事は親御さんの意向もあるので一個人の意見として書きますが、ADHDの子には大体2種類の薬のどちらかが処方されるそうですが一つは即効性があるもので、薬が切れた時は周りが気付くくらい言動が違うらしいです。もう一つはゆっくり効いて少しずつ脳に働く薬です。効果はすぐにはわかりません。
うちは後者の薬を飲んでいますが、ぷーさんの甥っ子さん達には前者の薬が合ってる気がします。賛否両論あるそうですが、暴言や暴力を振るう時点で自分でも制御が出来てないのかもしれないです。周りも困るけど一番困るし大変なのは本人です。ちゃんと対処すれば暴力じゃなくて言葉で気持ちを伝えられるはずです。それにはまず落ち着いて生活出来る環境が必要です。薬は上手く使えばその子の為になるしちゃんと辞めるタイミングもあります。
それと自治体で違うかもしれないですが、放課後や長期休みに通える放課後デイサービスもありますよ!診断を貰った子が援助を貰って通える学童のような所です!うちは毎月週3〜4日と長期休みに通ってますが、本当に助かっています。
夏休みにべったり一緒で言う事も聞いてくれない、生活習慣も乱れるで悩んでたら療育センターで教えて貰いました!付き合う大人も息抜きがないとお互いに悪循環です。同じような子達がいるので子供にとっても良い刺激になると思います(*^^*)
甥っ子さん達の事を凄く考えてあげてて優しいですね!長々とすみません💧

  • ぷー

    ぷー

    回答ありがとうございます!

    長男は即効性のあるもの。次男はゆっくり効いていくもの。と分けてあります。長男はやはり薬が切れてくると、凄いですね。暴力が始まって2年・・・今日は誰も怪我しないように、血は見たくない、本人も言うんです。ただ1回感情が爆発してしまうと学校だろうが外出先だろうが布でおおって全体重で押さえなければいけなくて。4月から中学生になって体力もついていくのに、いつまで暴力が続きいつまで本人の望み通り落ち着くまで押さえてあげられるんだろう…真っ暗なトンネルにいる気分です。
    見学は行ったんです。ただ長男も次男も「行きたくない」の一点張りで・・・(苦笑)やはり家がいい、と。色々難しいですね。
    彼らの苦しさを完璧にとってあげることは出来ない、それでも二人が少しでも楽に生活出来るように頑張っていきたいです。
    私も息抜きを見つけて、もっと上手に向き合っていきたいです。

    • 1月29日