
仕事復帰に悩んでいます。妊娠中で悪阻がひどく、仕事は障害児の療育。現場復帰か事務職への転換か悩んでいます。ありがとうございます。
何度か相談させて貰ってます💦
仕事復帰について悩んでます。
今現在、悪阻が酷く2ヶ月半程休職状態です。
仕事は中高生の障害児の療育をしていて、中高生男子に本気でお腹蹴られて吹っ飛んだことがあります。
中高生の男の子は力が強いので力では勝てず、殴られるのは日常です。いつも青あざを作ってました。
でも子どもたちはとっても可愛いし、仕事自体はとても好きです!やりがいも感じます!
しかし妊娠してる今、またあの現場に入ることに不安を感じています。
悪阻がなければ何とかそのまま続けていたと思いますが、一度現場を離れて考えるとかなり危ないなと思ってしまいます。
子ども何人に対してスタッフ何人以上等法的に決まりがあり、出勤して私だけ支援に入らないというのはかなり厳しいです。
復職するなら現場に出ます。
自分で言うのもなんですが、多分私が戻ったらヤンチャ坊主たちは喜んで殴りかかってきます🙄(笑)
いつも狙われます😂(笑)
妊娠してなければ全然いいし、むしろ愛情表現として喜んで受け止めるんですが😭💦
正社員として働いているので、辞めてしまうのは勿体ないとも思うし…待機児童多い激戦区に住んでるので辞めたら保育園入れられず当分働けないと思います…。
割と初期に会社側に相談したら、別の場所で事務として働く提案を頂きましたが、家からとても遠いのです。電車で2時間くらいかかります。
体調を考えると、通勤で参ってしまいそうです…。
このまま休み続ける訳にもいかないので、そろそろ辞めるか復職するか決めなければならないのですが、決断出来ずにいます…😔
皆さんならどうされますか?
- ゆずも(6歳)
コメント

いちご
やめます。
子供になにかあったら後悔ないですか?

りんりん
私なら辞めます
殴られるの分かってて復職したいと思いません
-
ゆずも
コメントありがとうございます。
客観的に見ると、そうですよね💦
ただ職場の子どもたち普段はとても良い子で、その子達の成長を今後もう見られないのもすごく辛いです。
開室からずっと見てきたので…。- 1月28日

ねね
私なら絶対辞めます!
何かあってからでは遅いです、、、

ひな
私も皆さんと同じで、辞めます。
大切なお腹の子を守れるのは、さとうさんしかいないんですよ。
出産後に本当に復帰したいと思ったときに改めて考えれば良いのではないでしょうか?

まりな
私も療育の仕事していた事あるので何となく現場の状況とかは分かります。
子どもたち可愛いけど妊娠中はさすがに危ないですよねm(__)m
事務職に移って産後現場に戻れるのでしょうか?
もし戻りたいなら、通勤の状況にもよりますが…例えば2時間かかったとしても確実に座れて2時間ならいいとは思いますが乗り換えが頻繁にあったり座れないときついと思いますm(__)m

のきごん
産休まで休職は無理でしょうか。
うちの会社で先日出産した子は悪阻がひどく、妊娠3ヶ月頃から休み→休職→産前休暇→産後、育休コースです。
やりがいがあり退職したくない、との理由は同じで、休職してたので、もしそのような制度があれば使わない道はないのかな、と。

くま
私なら2時間通勤がんばってみるかも。私は座って1.5時間+乗り継ぎ徒歩で2時間の通勤を乗り切りました!本当にキツイときはタクシー使いました。
同じ距離で通勤している働き者の先輩は自腹でマンスリーマンション借りて単身赴任状態で働いてました。そこまでするのはすごいと思いましたが…

tsuma2
同じく教職でしたが、妊娠がわかった学期末で退職しました。
生徒のことも大好きだったしすごく悩みましたが、妊娠がわかった瞬間、お腹の子を守れるのは自分だけだと判断しました。
母子健康管理指導事項連絡カードは活用されていますか?
また、悪阻で点滴するほどの妊娠悪阻であったり、精神的に参ってしまうなど、診断書があれば長期休職も可能だと思いますよ!
私の場合は、持病もあったので妊娠を機に管理職に働き方について相談しましたが、「女性は妊娠したらみんな辞めるから〜」などアホみたいな返事しかなかった職場だったので辞めました。が、色々方法があると思います。
仕事はまたいつでもできますが、同じ赤ちゃんは帰ってきません😢

ちぴ
辞めないでいいなら辞めないでください!
将来何があるか分からないので、あなたの働きで一億円以上、生涯年収があがりますよ。
正社員であれば、有給休暇使い切った場合は私傷病休暇もありますしなんとかなると思いますよ。
会社ともう一度、話し合いしてみてはいかがですか?
ゆずも
コメントありがとうございます。
そうですよね…でも産んだ後に復帰したい気持ちが強くて悩んでしまうのです😔
いちご
看護師してます、やりがいを感じる仕事とてもよくわかります。
同僚はハードな勤務で、流産や切迫になるこが多いです。
出血、はりどめ飲みながら仕事して
早産で産まれて
長い間NICUにいたこもしってます。
別に看護師をしてたから、とはいいませんが
私が同じ立場で子供になにかあれば
その施設の子供たちになにも感じないですか?
復帰されたいのであれば産んだあとにまた雇ってもらえるよう掛け合ってみてはどうですか。