
コメント

yukkan
病院の方から発達障害と診断されていますか?
それとも、周りと比べてちょっと遅いだけですか?
それによって違ってきますが、もし発達障害でしたら、度合いにもよりますが、専門の施設の方が良いかもしれません。
知識のある職員さんがきちんと接することでお子さんもストレスなくきちんと大きくなれると思います。
もしも、ただ単純に周りの子より少し遅いだけ…
なら入園後にいきなり爆発的に言葉を覚えてきたり、体が発達したりしますよ。
うちの上の子が、周りよりちょっと遅い?感じでしたが、入園してから爆発的に言葉を覚えてきたり、ある日突然鉄棒や跳び箱ができるようになってたりして帰ってきました。
話を聞くと幼稚園で教わったらしいです!

きみのすけ
うちの子は3月生まれな上に言葉も遅いです。(単語はかなり言えますが会話にはなりません。)それについて発達の遅れとかは言われたことがないですが(言葉も出ているし、うまく伝えられないんだよねと、は言われてます。)幼稚園の先生にはまぁ、入ったらみんなと一緒にちゃんとしゃべれるようになると…ちなみに春から認定こどもへ入園予定です。
幼稚園の見学にいくつか行った中で、自閉症の子を受け入れてる園もありました。そこは多きくなく小規模な幼稚園でしたが、
-
黒蜜
お忙しい中コメント有難うございます。
認定こどもへの入園おめでとうございます。
春先くらいから
幼稚園の見学は行くつもりですが
現代は昔に比べて
少しハンディーキャップがあるだけで
病気扱いをされ拒まれる時代なので
1度療育に通っただけで不安が募ってしまいました。
例えどんな結果が出ても
親として育てて行くつもりですが
やっぱり我が子なだけに心配になって悩んでしまいました。
学びの場に選択肢が沢山あるなら
家族と話し合い息子に合う幼稚園を選びたいと思います。- 1月27日

ひーちゃん
下の子と同級生ですね!
うちの子もまだまだおしゃべり出来ませんし食事も平気で手掴みですよ!
来年の入園までには箸の練習しなくちゃなと思ってます。あとトイレ🚽💦
上の子の合格通知後に幼稚園からのアンケートがあって食事の補助は必要かとか子供の性格、普段の生活とか聞かれたのでこちらの言っている事は理解出来るが言葉が遅く自分の意思をまだうまく伝えられないとありのまま先生に伝えました。(単語は少し出るけど何をしゃべっているのか分かりませんでした)
でも数ヶ月後にはものすごくおしゃべりが上達しました。
不安な事も先生がしっかりサポートしてくださると思いますよ!
黒蜜
お忙しい中コメント頂き有難うございます。
息子は歩行が遅く
療育に通った事はありますが
障害がある訳では無く
ただ他所の子より発育が遅いだけです。
最近では同世代の子の刺激も必要だと感じる事は多々あるんですが
1度療育に通った事で
私自身が幼稚園に通わせる自信が無い状態で悩んでましたが
yukkanさんのお子さんの様に
爆発的に成長出来るのであれば
2歳半検診の結果次第で
3年保育に通わせたいと思います。