※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーーぐ
ココロ・悩み

中1の娘が同級生からいじめられており、親としてどう対処すべきか悩んでいます。担任は指導するとの連絡あり。

中1のぞみ娘がいます
おとなしい性格とゆうのもあるのか
同じクラス多数から
言葉的、いらがらせな事を言われ
親としてどう対処したらよいのか
悩んでます
担任はきちんと指導をするとの連絡はありましたが、、

コメント

おかあちゃん

それでお子さまは
どんな感じですか?
落ち込んで登校拒否してるのですか?
思ったより元気ですか?
親としても不安ですよね…💦

🔰はじめてのママリ🔰

私なら万一の場合は、逃げ場所があること、逃げるのは負けじゃないことを教えますね

mii

嫌なことをされる子の親は何をしたらいいのでしょうね…
私自身そういう経験がありましたが、特に親に何かをしてほしいと思わず、むしろ知られたくありませんでした。なので家に帰るとそういう相談もそぶりもせずで、むしろ家に帰ると安心するので学校でのことを思い出したくなかったのかと思います。

しかしその度合いや、娘さんの性格、環境により様々ですものね。

すごく悩んでいる様子で、落ち込んでいる様子で
娘さんが休みたいと言ったら、休ませてあげて、2人でどこか遊びに行ったりして羽目をはずすのもいいと思います
何か自分から、「今日学校休んで遊びに行っちゃおっか」と誘うのもありだと思います

ねる

私ならやられたのなら、
言い返してきたっていいし
反発してきたっていいよ!と言います。

それでも無理なら…
そんなことできないなら…
転校でもすればいい。と伝えます。
学校だけが人生じゃないと。
そんなに狭いところで生きる
必要はないんだと伝えてあげます。
そして私はなにがあったって、
無条件であなたの味方なんだ。と
全力で伝えてあげますかね😞

わいわい☺︎

お子さんが行きたくないと言うなら登校させないかな?整理する時間を設ける意味で。まずは、代替え案として転校する、フリースクールなどなど学校だけが全てじゃないって事伝えたいと思います。
気分転換もかねて学校休んでお二人でランチ食べに行くって言う些細な事が割とお子さんの心の支えになったりもしますからね✨

母として心苦しいですね。

yuuri

もどかしいですね。

嫌だったら無理して行く必要ないし、
転校しても良いし、

どうしたいのか本人にきちんと聞いてみて良いと思います。

私も同じ状況のとき、親からは無理に説得され、嫌々行ってストレスが溜まりました。今の時代、無理強いさせたり、説得することが美徳ではないかな、と思います。

すけろく

私はいじめはなかったですが、中学が嫌で1人で泣いていたら母が「学校なんて行かなくてもいいよ」と抱きしめてくれてすごくホッとしました。
結局一度も休みませんでしたが、32になる今でもあの時のことは鮮明に覚えています😊