
最近、生後4ヶ月の娘が夜頻繁に起きるようになり、ネントレを検討中。ネントレの前後の変化について教えてほしいです。
生後4ヶ月の女の子を育てています👶
最近、娘が夜頻繁に起きるようになりました。
以前は20時頃に寝て、朝までに一回起きるくらいでしたが、最近は2.3時間おきに起きて、朝方は1時間おきに泣いて起きます。体力的にも眠いし、寒くて辛いです😱
そこで、ネントレをしてみようかどうか検討中なのですが…
ネントレを実行された方〜🤚
是非ネントレをする前と後の変化を教えて下さい‼️
まだ私自身、決心がつかないので参考にさせてもらえたら嬉しいです💗よろしくお願いします!
- ここみゃーたちゃん♡(5歳4ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

Haru
ネントレにはまだ早いんじゃないかと思いますよ😣

KKB
うちも三日前からねんトレはじめました!
でも生活リズムぜんぜん整えてなかったので、まずは朝7時起床で、19時就寝でやっています!
とりあえずジーナ式を参考に朝、昼、夕寝など今のところできてます!
でも就寝時はギャン泣きでけっきょく21時頃に寝てます!
まだ今日で3日目なんですけどね😂😂
-
ここみゃーたちゃん♡
まさに実践されているんですね!
うちの娘もギャン泣きの声が大きくて、それに耐えられるか不安なので実行出来ていません…
一週間後に今よりスムーズに寝てくれるようになっているといいですね!応援しています。- 1月23日

MN
私も一昨日の夜の寝んねからネントレを実践してます!
ここ最近夜中に頻繁に起きるようになったので、それを改善したいというのと、抱っこでユラユラが段々とキツくなってきたので。
とりあえず、抱っこでの寝んねはしないで、ベッドで自分で寝んねするようになる。のを目標に始めました。
初日から好調で、初日は10〜15分程泣く▶︎あやす▶︎泣くを繰り返して最後トントンで寝落ちしました。
泣いているのを少しの間放置するのは心苦しかったです(>_<)
2日目の昨日はお昼寝から、眠そうにしたらベッドで寝んね▶︎グズグズ▶︎あやす▶︎10分の間2分間隔で繰り返すと寝てくれました。
昨日はお昼寝を3回ほどしたのですが、全てトントンで寝てくれました。
また、寝てる時間も1時間半〜2時間しっかりと寝てました!
お昼寝の質が上がったような気もします。
今まで日中は、眠くなるとグズグズして抱っこユラユラでそのまま抱っこ寝んねでした。今のところうまくいっているので、このまま続けていこうと思ってます。
今も9時半過ぎにトントンで寝て、まだ寝てる状態です。
あとは、タイムスケジュールをもう少ししっかりしていけたらな。と思ってます。早寝早起きがまだできていないので…(>_<)💧
ここりんさんの1日のタイムスケジュールってどんな感じですか?
よろしければ参考にしたいので、教えていただければと思います。
-
ここみゃーたちゃん♡
コメントありがとうございます!
実践されている方の声を聞くことが出来て嬉しいです💗😃
娘さん、とってもお利口さんですね💫ネントレ、スムーズに行っているようで感心です!MNさんは添い乳はされていなかったのでしょうか?
私の娘は8キロ近くあるため、抱っこでネンネがキツくて、添い乳にした始めたら頻繁に起きるようになってしまったのです…😭今では”ネンネ=オッパイ飲む”がインプットされてしまい、大半が添い乳で寝かしつけをしているのです。
ウチのタイムスケジュールは↓
6〜7時 起床
9〜10時 エルゴで朝寝 (30分程)
12時前後 添い乳昼寝 (30-40分程)
16前後 夕寝(30分程)
19時半 就寝
*夜は3〜4回起き、その度に添い乳してます。
娘はギャン泣きの声がすごくて奇声を発するので、この声に耐えられるか自信がなくてまだ実行に移せていないんです。MNさんの娘さんのようにスムーズに行ってくれるといいのですが、多分難しいと思われます。お昼寝でせめて1時間くらい寝てくれるといいのですが…- 1月25日
-
MN
タイムスケジュール教えてくださりありがとうございます。
早寝早起きがしっかりされてますね😊
うちは7〜8時頃起床、20時半〜21時半就寝なので、もう1時間程早く起床、就寝にしたいのですが、お風呂担当のパパが、1日の中で娘と関われるのがお風呂しかなく、遅くなってしまってます(>_<)
お昼寝ってどのくらいしたらいいんですかね?
うちは、常にあくびして、目をこすって眠そうにしてるんです(>_<)💧
月齢が進めば起きてる時間が長くなるって聞いたんですが、多少は長く起きてられますけど、すぐ眠そうにするんです。
私も夜中に添い乳をしていたんですが、それが原因なのか1〜2時間感覚で頻繁に起きてしまったので、夜中の授乳もしっかり飲めるように添い乳はやめました。
ネントレは、私自身が心を鬼にしてやらないとダメですね🙅♀️
グズグズ泣いてる娘を少しの間、放っておくのは本当心苦しいですが、娘の良質な睡眠の為!と思って頑張ってます。
今も、目をこすって眠そうにグズグズし始めたのでベッドに置いて、トントン▶︎放置▶︎トントンで合計10分で寝てくれました!
だいぶ、本人も慣れてきたのか、お決まりの歌を歌いながらトントンしたら目がトロ〜ンとなって閉じて行きました。- 1月25日
-
ここみゃーたちゃん♡
心を鬼👹
うわーそんなくらいの覚悟してがないとダメですよね。やるって決めたらやらないと娘の為にも良くないですもんね。トントンでネンネ出来るなんて本当に憧れです!ウチの娘はベッドに置いた瞬間”寝るのね?シクシクエンエーン”が始まり、ついついオッパイ出してしまってます😭
良質な睡眠✨←娘も私も必要です!
頑張ってみようかなぁ〜って思えました!MNさん、ありがとうございます😊また色々教えてください❣️- 1月25日
ここみゃーたちゃん♡
ママリでもっと低月齢で実践されている方もいるようですし、本にも生活リズムが整って来たら低月齢でも出来ると書いてあったので参考にさせてもらいたくて聞いてみました〜。