※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KR♡ママ
ココロ・悩み

離乳食や断乳に悩んでいます。仕事復帰前に離乳を考えていて、周囲の意見に迷いつつも、自分の睡眠や体調、2人目のことも考えています。どうしたらいいか分からない状況です。

離乳について真剣に悩みます。
精神的に参り気味です(T^T)

もーすぐ11ヶ月になる男の子がいます。
最初の2カ月ぐらいまではあたし自身が乳腺炎を3度程繰り返したので、ミルクもあげたりしてましたが、それ以降はずっと完母できました。
おっぱいは、ちょび飲みで頻繁に飲む感じです。1日の頻度はかなりあります。
夜の寝かし付けは、2カ月の時から添い乳です(3回目の乳腺炎で助産師さんに少しでもまとまった時間寝れるよーにと教わってからこーしてます)
ここ最近1ヶ月ぐらい、おっぱい飲ませた後に抱っこヒモでゆらゆらして寝かす事も時折していますが、布団におろすと起きる事が大半で結局添い乳となります。
夜中授乳は8ヶ月ぐらいまでは5〜6回、9ヶ月から起きる起きるはで少なくても10回は授乳しています(※_※)
添い乳は、赤ちゃんは寝た状態、あたしは体半分起こして服や下着をめくってあげる。
終わったらなおして布団に入って寝る、といった感じです。

離乳食は、5カ月〜10バイ粥からはじめました。
6ヶ月からは裏ごしのほうれん草かぼちゃコーン白身魚など、フリーズドライはよく食べてましたが、7ヶ月あたりから次第に食べなくなり、そこから色々、ほんとに色んな味、濃さ、固さなどパターンを試しましたが、殆どと言っていーほど未だに食べません。
しまいには乳くれとギャン泣きし、おっぱい飲みます(^_^;)

そしてもーすぐ11ヶ月を迎えるのですが、10月終わりからあたしの仕事復帰が決まりました。
そこで1週間前から、母乳以外の味にも慣れてもらわないとと、キューブミルクをお昼と夜に50ml飲んでます。
最初はあまり受付ないよーな感じだったけど、今はストローマグで飲みきります。

そこで、離乳(断乳)をしようかと、真剣に悩んでいます。
周りは賛否両論です。
まだ飲みたいのに可哀想…や、仕事復帰したら体もたないよ…ほっといてもそのうち食べるよーになるよ、など。
あたしは、子供にも出来るだけ起きないで朝までぐっすり寝てもらいたいのと、合わせて自分の睡眠時間確保、離乳食を食べてもらうよーになりたい、後は2人目が欲しいので生理を復活させたい、などから、断乳したい気持ちの方に傾いています。
ただ、やはりうしろめたい気持ちや、授乳がなくなる事の寂しさもあり、こんなにおっぱい星人の子がほんとに断乳出来るのか⁈という思いもあり中々踏み切れません。
長々と分かりづらい文で申し訳ないのですが、こういった状況の場合、皆さんならどうしますか⁈
あたし自身どーしたらいいか分からなくなってしまいました(T^T)

コメント

ティス

私は自然に卒乳させたいと思っているので、私だったら授乳続けちゃうかもしれません。
とりあえずいつからか決めて断乳させるようにしてみて、じゃないでしょうか?
断乳は子供ができるかというより親があげないという決意を貫けるかだってききます。
周りの意見は聞かなくていいと思います。
聞いていたら迷って迷って決めれなくなりそうです。
断乳させたい気持ちに傾いてるなら、断乳にチャレンジしてみたらいいと思います!