![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![PANDA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PANDA
寝返り出来るようになるとそれが楽しくなっちゃってじっとしててくれないですよね💦
お風呂場で待っててもらう時にはお気に入りのおもちゃを渡して、寝返りしづらいようタオルでくるんで、息子がじっとしてるのに飽きちゃわないように洗い場から話しかけたりしてました😊
お座りできるようになってからはさらにじっとしていられなくなり後追いも始まったので、リッチェルの膨らますタイプのバスチェアを購入し、一緒に入ってます!
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私は一人目のとき、
1人座りができる頃まで(娘は5ヶ月頃)は、
ずっとベビーバスで単品で入れてました😅
窮屈でしたが(笑)
そして、寝てる間に 自分のお風呂をパパっと済ませてました(笑)
例え起きて動き出しても危険のないようにだけは注意していました😊家も狭いのもあり、娘が声を出すとすぐにわかりました。
座れるようになってから 膨らませるバスチェアを用意して一緒に入ってましたね😊
コメント