
1歳の男の子が手づかみ食べや言葉の発達に不安を感じています。テレビを見せすぎたり、教えてこなかったことが原因かもしれません。色々調べて不安が募っているようです。
急に不安になってきました。1歳の男の子です。
◯手づかみ食べを積極的にさせていなかったので、パン、お菓子以外は手で食べません。
◯スプーンフォークに興味はありますが、フォークは刺して渡すとたまに食べる程度で、まだまだ使えません。
◯よくEテレを見せています。ご飯も食べが悪い時は見せていたり、手が離せない時に見せたりと、回数も多めで、まだ意味のあるように思える言葉を話さないのは、テレビをよく見せている私のせいかもしれません。
◯バイバイ、ハーイ、どうぞ、いただきますなど、動作もあまりしません。教えてこなかったからかもしれません。
◯寝かしつけもおっぱいで、トントンや添い寝では寝ません。本人のためには、小さい時からやっておけばよかったかもしれません。
朝から気分が落ち込んでしまい、ネットで色々見たり、ママリの質問をたくさん検索したりして、さらにいろんなことが不安になってきました。
みなさんこんなことありますか?
心配しすぎだといいのですが…もうよくわからなくなってきました。
- nuts(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

moe
私も息子もパンとお菓子しか手掴み食べしません!
というか汚れるのが嫌でさせてません😂
絶対させなきゃダメということはないそうですし全くやってない人もいるみたいなので大丈夫だと思います!
私もいただきますとか、ハーイとか色々教えてはいますが何一つやろうとしません😂😂

じゅん
まだ1歳ですよね!
うちの子なんて1ヶ月前まで寝かしつけはオッパイでしたよ(TT)
断乳した今でもトントンでは寝ません。
その子にあった寝方があると言われ色々試した結果、オルゴール音と結局オッパイをほっぺにつけ触りながら寝ています(笑)
また、うちの子も手づかみ食べは嫌いでしませんでした。
フォークも嫌いでした! スプーンは持ってはくれましたが私や旦那が食べさせることが多く下手くそですが、もうすぐ2歳になりますがやっとフォークを持ってくれるようになりました。
動作については、保育園や教えてなければもちろんしません。
いきなり教えてすぐ出来るものでもありません。
まず言葉の意味を理解し、動作を覚え、それから「いただきます」は?と言うと出来るようになるので出来た時は褒めてあげて毎日できなくても「はい。いただきます」と大人が一緒に動作をしていれば覚えていくと思います。
まだ生まれて1年ですし、保育園に行ってる子と比べたらうちの子も全然遅いです。
ですが、1年前と比べたら確実に成長しました。
ゆっくり教えて行ってください!
半年後には出来ることが1.2つ増えているはずです^ ^
-
nuts
ありがとうございます。
焦らなくて大丈夫でしょうか?
それぞれだというのはわかっていながら、インスタなどで他の子が上手に食べているのを見たり、言葉を話しているのを見て焦りました。
少しずつ見守っていきます。- 1月22日
-
じゅん
1歳なんて焦らなくて大丈夫です!
私もインスタ見てると本当に成長スピードが違くて驚きますが、やはり保育園行っていたり・お兄ちゃんがいたり・女の子だったり・4月生まれ・性格とかだったりそれぞれ成長に色んな理由があります!
なので我が子が他の子と違うのは当たり前です!
うちの子はまだコップ飲みも下手で出来なくて助産師さんに相談したことがありますが「今まであった大人でコップ飲み出来ない大人いた?ほとんど出来てるでしょ?だからいつかは出来るから大丈夫(笑)」と言われ楽になりました(笑)- 1月22日
-
nuts
気が楽になりました。
いずれできるようになる、その気持ちで待ってみます!
ありがとうございます😊- 1月22日
nuts
ありがとうございます。
私も汚れるのが気になってしまい、させてあげていませんでした。
イライラするのも嫌だし、どうしていいかわかりませんでした。
少しずつ教えてみようと思います!
moe
自分の一口サイズが分かるだけなので、そこまで必要性感じなくて😂😂
色々子供の前で教えてそのうち真似してくれること願いましょう😅
nuts
やらなくても大丈夫なんですかね😢
はい、少しずつやってみます☺️
moe
いつまでも手掴みで食べさせるわけにもいかないし、基本スプーンとフォークじゃないですか?😂
nuts
スプーンフォーク進めてみます😢
ありがとうございます。