
披露宴の子どもの席について質問です。今度、家族の結婚式があり、遠方…
披露宴の子どもの席について質問です☆
今度、家族の結婚式があり、遠方で子ども連れての出席になります。
披露宴の席の配置が難しくて、テーブルは親族と合わせての席なのですが、子どものイスを用意することになると、そのテーブルの人みんな身動きがあまりとれない状態になってしまうようで、かなりキツい状態みたいです。。
なので、ベビーカーで入ってもらってならOKで、そうなると子どもの食事は付かないといいます。
ウチのベビーカーはカジュアルっぽい感じで、しかも使いすぎて汚いので、披露宴の中に汚い傷だらけのベビーカーで入るには恥ずかしいくらい抵抗があります。。
2時間以上何も食べさせないのも難しいので大人の食事で食べれそうなものを与えるしかないので、出来ればイスとお子様用の食事を出してもらいたいのですが
私の提案として、テーブルがそんなにキツい感じなら私たち家族(両親含めて)はテーブルを回ったり挨拶に回ったりすることもあるだろうし、子どもの面倒を旦那がみてもらうこともあると思うので、そういうときに私の席を1つ外してもらってそこに子どものイスを用意してもらえれば、キツい状態は少しでもなくなるのでは?と考えましたが、難しいかも?と言われました。
なので、ベビーカーで入るか抱っこしたまま座ってもらうかになると言われました。抱っこになれば抱っこひも拒否あるので、ずっと手で抱っこです。
私の席に子どもを座らせるというのも考えました。でも、そうなると私は確実に立ちっぱなしになりそうで、私はそれでも良いのですが周りの目を気にしてしまいます。。
イス有無に限らずイヤイヤ期突入したばかりの子どもはぐずりそうですし、相手側の席にも小さい子どもが何人かいて、子どもイスのない私たちに気を使われるのでは?と思ってしまいます。。
子どものイスを用意すれば親族の席が隣同士あたりそうなくらい狭くて、子どものイスがなければ子どもの食事は大人の食事をあげる&10㎏以上の子を手で抱っこだと遠方から来てる私たちは体力的に疲れそうで、何か良い案ありませんか??(´・ω・`)
みなさん、席のことで悩んだことってありますか??
希望としては伝えましたが、無理そうなら従うしかないと思ってます。
ちなみに、子どもの食事代は出すつもりでいます。
- i.you(9歳)
コメント

yumi
今1歳8ヶ月の子の席ですよね?
席と食事は用意してもらうのがいいと思います💦
ずっと抱っこもきついですし、披露宴の食事ってなかなか子供に取り分けるものってないような感じがします😣

ママリ
なんか、そんなつもり無いかもですが、ちょっと不親切な印象ですね。一歳八ヶ月なんて一番大変な時じゃないですか、、😫
私なら参加しないかもです。
自分の食事もままならないであろう、2時間以上子供にも何かしら我慢させる、、って考えちゃうともう行きたくなくなります。笑
うちも親族席パンパンになりましたが会場側が丸型机から楕円形の机に変更してくれてゆったり座ってましたよ😊
-
i.you
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期突入して、食事とりわけとイスなしはちょっと大変そうなことが想像できてしまいますよね。。
ただ、家族の結婚式なので出ないわけにもいかず、既に出席することは返事してます。
子どもが食事するときとか私が席を外すときに子どものイス出してもらうのも難しいことが私としてはよくわからないところで、食事の出るタイミングがどうこうとか言うのですが、普通のレストランでも出来ることがなぜ?と思ってしまいます。。
席は丸い席らしいのですが、ちょっと聞いてみようと思います☆- 1月21日

☆なぁちゃん☆
これは主さんの兄弟などの披露宴ですか(つд`)???
ただ呼ばれている立場なら、子供の席を用意出来ないとかひどすぎると思いますよ(つд`)
子供の椅子を用意すると狭くなるなら人数を分けて座る方法とかテーブルを追加するとかという方法は取ってくれないんですかね(;゚д゚)??
私もこの前親子で披露宴に参加しましたが子供がぐずって大変だったし、そんな子供をあやすのすら大変なのにずっと抱っこしてるなんて疲れます(>_<)
しかもベビーカーで参加するとご飯が出ないとかあり得ないですよ!
1歳8ヶ月なんてもうほとんどご飯食べれますもんね!
-
i.you
コメントありがとうございます!
そうです、姉妹の結婚式です。
そして、もう既に出席することは返事してます(;^_^A
テーブルの数は増やせないらしく、テーブルを大きくしてもらえるかはわかりませんが聞いてみようと思います☆
自分の結婚式のときは子連れの人がいなかったので、子連れのときの席のこととかわからなかったのですが、今度参加する結婚式の席は家族と親族で10人くらいの席らしいです。
子ども用イスだと食事つくのにベビーカーだと付かないっての私もよくわからないです。。笑- 1月21日

かわめ
結婚式場でバイトをしてました。
1歳8ヵ月ならお子様椅子とランチを用意してもらった方がいいと思います。
式の流れがわかりませんが、お母さんの席をはずしてもらうのはまずありえません。
式の始めは厳かな雰囲気でしょうからその場を立っておくのはないと思います。
席は円卓でしょうか?
テーブルの大きさはどうにでもできるんですよ。
式場からテーブルに何人がけと言われてるのかも知れませんが、大きいテーブルにするとか、長方形のテーブル+半円2枚とか組み合わせはどうにでもできると思います。
式場にテーブルの在庫がないなら仕方ないですが…
式が始まって動かれるなら、動かれる時に席を少し動かす等していいと思います。
ベビーラックやベビーベッドを用意出来るところもあると思うので、相談されてみてください。
-
i.you
コメントありがとうございます!
式場でアルバイトされてたんですね、しかも5人もお子様いるんですね!そういう方の意見は本当に助かります☆
やはり、ちゃんと用意してもらったほうが良いですよね☆
確かに、招待側からしたら私が良いと言ってもしないかもですよね。
席は円卓です!
家族と親族合わせて10人の席です。
私も大きさ変えるとか出来ないのかな?と思ってたので、聞いてみますね☆
事前に今から言わなくても、当日になって私が動くときに席を動かすとかは大丈夫そうなら、そうしてみようかなとも思いました(^-^*)- 1月21日
-
かわめ
10人ならマックスかもしれませんが、食事が始まる時にはみんな動き始めるだろうから大丈夫だと思いますよ。
もしくは近くに子供椅子を用意しといてもらって、始めは抱っこ。食事が始まる頃に椅子を持ってくるとかでもいいのかなと思います。- 1月21日
-
i.you
ありがとうございます!
返信遅くてすみません。。
10人といっても子ども入れて10人なんです。。
きっと両親も私たちも誰かしら動くだろうし、肩がキツキツになるくらいといわれたみたいですが、本当に??と思ってしまいます。
難しいなら、近くに出してもらっても良いですよね!いろいろ聞いてみようと思います☆- 1月23日

オリ𓅿𓅿𓅿
私の結婚式の時に、主人の弟さんたちの子どもたちにも出席してもらいましたが、1歳過ぎでしたけど、席と食事と用意しましたよ😅
一応、寝ても大丈夫な椅子でした。
そんなに値段も高くなかった気がしますが…。
まだ、時間があるのであれば、テーブル増やしてもらうとかは、難しいんですかね⁉️
-
i.you
コメントありがとうございます!
やはり席と食事出してもらった方がいいですよね☆
寝ても大丈夫な椅子とかあるんですね!
テーブルの数は増やせないらしく、大きさ変えてもらえるか聞いてみようと思います♪
あと1ヶ月もないので、もう一度きいてみます!- 1月21日

エリーサ
狭くなったって何したって(別テーブルにとか)席を用意できないなんてありえないし、きちんと人ひとりとして考えてほしいですね😅わたしも自分の時に、直面しましたが、テーブル増やしましたよ😳‼︎
-
i.you
コメントありがとうございます!
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
テーブルは家族と親族で子ども入れて10人の席なんです。。
肩が付くくらいキツキツと言われ、小さい子ども入ってそんなんなの?と思ってしまいます。。
テーブルは増やせないらしく席もかなり悩んだそうで、やむを得ず家族と一部の親族が同じ席になるという感じです。
この質問したあと、まだ席のこと聞けてないので、いろいろ聞いてみますね!- 1月23日

ママ
すごく不親切な会場ですね(;o;)
子供用のイスよりベビーカーのほうが場所とりますよね??笑
親族席が1席増えるだけで身動きとれなくなるってどんだけなんだって感じですね(;o;)
親族席がぎゅうぎゅうならば親戚の席とかに移動とかできればいいですね。そこは新郎新婦次第ですが、、、
椅子も食事もしっかりつけてもらって、それができないなら欠席でもいいと思います!出席すること伝えてても、こんな状態だと大変だと思うので、旦那様の兄弟ならば旦那様だけ出席でいいと思いますよー!席がないと出席厳しいです。って直接言っていいとおもいます。呼んでる側ですし、新郎新婦頑張ってくれって感じですね(;o;)
-
i.you
コメントありがとうございます!
返信遅くてすみませんm(_ _)m
確かに、ベビーカーの方が場所とりますよね?笑
ベビーカーだと食事ないので、テーブルには料理置けないということなのかもですが、それでも肩が付くくらいキツキツと聞いてるので、ん??って疑問に思ってしまいます。。
旦那の兄弟ではなく、私の姉妹の結婚式ですし、子どもたち参加でやることもある為、欠席するわけにはいかず、気持ち良く祝福したい気持ちでいます。
親戚の出席者が多いのもあり、一部の親族が私たちの家族と同じ席になるという感じです。ちなみに子ども入れて10人のテーブルです。両親は挨拶回りで動くだろうし、そんなにキツキツになる?と謎です。テーブルも数は増やせないみたいです。
まだこの質問してから本人たちに席のこと聞けてないままなので聞いてみますね☆- 1月23日
i.you
コメントありがとうございます!
そうです。1歳8ヶ月です。
やっぱり出してもらった方が良いですよね😅
確かに、食べれそうなものってかなり限られますよね💧
なので、子ども用の食事あればとても助かると思いました!
もう一度、聞いてみようと思います☆
yumi
正直親族の席が狭くなるなら我慢してもらうしかないんじゃないかなぁ?
と思いました。
ご両親はご挨拶回りなどあるでしょうけど、そのときはスタッフの方が椅子をひいてくれたりしますよね?
そのほかの親族の方がどのような関係かわかりませんが、ケーキカットやお色直しのたびに親族って頻繁に写真撮りに行ったりしないですよね?
i.you
肩が付くくらいキツキツって言われたらしく、正直、そんなに??って思いました。
家族と親族なら我慢してもらえそうですよね。両親は挨拶回りとか行くだろうし、誰かしらみんなずっと席にいるってことはなさそうなので。。
i.you
返信遅くてすみません。。m(_ _)m