
コメント

ぺんちゃん
経験談じゃないのですが、
来月阪大で無痛分娩します!
1ヶ月後ならお答えできたのですが😅
私はとりあえず麻酔科が実施してる無痛分娩教室で説明聞いて来ました!
来週は麻酔科の診察で先生により詳しく質問して来ます。
計画分娩じゃなく、自然に陣痛来てから無痛分娩開始することと、自分で痛みがきた時にボタン押して薬の量調整することと、場合によっては硬膜外以外(もっと効きのいい内側?)に麻酔をして痛みを早く取ると聞きましたよー!
ぺんちゃん
経験談じゃないのですが、
来月阪大で無痛分娩します!
1ヶ月後ならお答えできたのですが😅
私はとりあえず麻酔科が実施してる無痛分娩教室で説明聞いて来ました!
来週は麻酔科の診察で先生により詳しく質問して来ます。
計画分娩じゃなく、自然に陣痛来てから無痛分娩開始することと、自分で痛みがきた時にボタン押して薬の量調整することと、場合によっては硬膜外以外(もっと効きのいい内側?)に麻酔をして痛みを早く取ると聞きましたよー!
「出産」に関する質問
みなさん、出産の時マスクしてましたか? 私が出産した病院では陣痛〜出産までマスク絶対着用でした。 NICUがある病院だったので厳しかったのですが 流石に出産マスクは死にかけたなぁ。
義実家と不仲です。そして第二子を1月後半出産予定です。その場合、お正月義実家行かなくても問題ありませんか? 高速1時間半の距離で家は狭くてほぼ動けなくて、何時間も滞在しんどすぎます。 でもそうなると上の子だけ…
さっき、夫のLINEがチラッと見え、 義母から連絡が来ていたので見せてもらうと、 今日は◯◯くんの誕生日、もう◯歳ですね。 いつまでも夫くんの息子だし、私の孫💗 またいつか会いたいな💗 というLINEが入っていました。 …
妊娠・出産人気の質問ランキング
キナタ
早速、コメントをありがとうございます!
私は夏頃に出産予定です^ ^
無痛分娩を希望しているのですが、総合病院で無痛分娩をしているところが他にないので出産予定の方がいらっしゃって嬉しいです!
麻酔科の先生の診察も事前にあるなんてなんだか安心ですね。
妊婦健診も阪大病院でされていらっしゃいますか?
1ヶ月後に控えていらっしゃるんですね!!赤ちゃんに会えるの楽しみが今からですね(o^^o) 頑張って下さい♫
ぺんちゃん
私も阪大くらいしか大きな病院での無痛分娩はなかったので阪大にしました😊
8ヶ月目までは個人のクリニック
(桃山台にあります)
・予約も当日ネットからOK
・和痛分娩やってる
・でも基本はソフロロジー推し
へ通院してたのですが、
・大学病院で麻酔科が24時間対応
・NICUがある
ってのが安心だと思い転院しました。
でも初診は紹介状ありで8時間、
予約後の検診も4時間ほどかかるので待つのも疲れます💦
みなさんご飯食べに行ったりしてるようです。
私は悪阻が酷かったので、初期から阪大で待ち時間耐えるのはキツかったかな〜と思います😢
一度検診の予約してキャンセルすると予約外の検診で待ち時間がもっとかかるとのことです😭
無痛分娩の場合、34週までに阪大の産婦人科で受診すればOKとのことだったので、32週目に転院しました!
無痛分娩教室では、麻酔科の先生がリスクについて具体的な数値をあげて説明してくださったり(吸引分娩になる確率はどうしても上がるとか)
質疑応答の時間もあったのでオススメです!
出産がんばります😊
キナタ
詳しくご説明を頂いてありがとうございます!
桃山台の個人クリニックも検討していましたのですが、仰る通り総合病院で24時間対応というのが安心ですよね!
やはり検診時は凄く待つんですね💦詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます!
私も一度無痛分娩教室に参加してみようと思います^ ^
出産間近のところをご丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございました!
残り少しの妊婦生活を楽しんで下さいませ✨✨✨