![みたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オール電化の家の電気代について質問です。冬場・夏場の1ヶ月の電気代を教えてください。初めての請求額が高くて驚いています。夜暖房と加湿器を付けっぱなしで寝ていると料金が高くなるのでしょうか。節約方法を教えてください。
こんばんわ🌟1歳の男の子ママです♫
オール電化の家に住んでいるママさんたちに質問です!
差し支えなければ、冬場・夏場の1ヶ月の電気代を
おしえてください!
この度オール電化の家引っ越して来ましたが、
初めての電気料金を見てひっくり返りました!!
¥23000って普通ですか😭?
ちなみに今は夜暖房と加湿器を付けっぱなしで
寝ていますがそれが原因なのか
朝晩の料金が一番高かったです💦
みなさんはどれくらいでしょうか😭?
電気の節約で気をつけてることも教えていただけると
助かります!!!
- みたん(1歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![ほん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほん
うちも夜寝る時暖房つけっぱなので電気代そのくらいでした(^◇^;)
高いですよねーガス代あったらみんな同じくらいなんですかね(⌒-⌒; )
冬場夏場はもう諦めてます、、💧
![モイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モイ
2LDKの賃貸ですが、冬場で15000円くらい、夏場で12000円くらいです。
広さや地域が分からないのでなんとも言えませんが、寒い地方でなければ23000円は高いですね!
夜の料金は夜間電力でお湯を沸かすので一番上がりますよ〜
-
みたん
1LDKで茨城県に住んでます🔅湖沿いというのも関係しているのか寒い方だとは思います😭オール電化は夜が電気代安いときいたことあるのですが、逆なんですか😳?!
- 1月18日
-
モイ
夜の電気代は安いです!そのため夜間電力でお湯を沸かすようになっているので料金だけをみると夜の電気代が一番高くなります。…意味分かりますかね?😅
同じエアコンつけっぱなしでも、昼間が一番高いし、夜は安いです。
一歳のお子さんでしたらスリーパー着せていたら安心ですよ!
うちの息子も布団から落下してるので毛布のスリーパー着せ始めてから夜中何度も布団を気にする必要がなくなりました!- 1月18日
![はなちょびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちょびん
マンションですが。
夫婦、子供1人、イヌで冬の最高が12000円くらいでした!
夜寝ているとき以外は基本的に家にいれば暖房ついてます!でも、22度です!!で、私専用の電気ストーブを使ってます!
お風呂場の脱衣場にもヒーター使って、お風呂入ってる時も風呂場に暖房やってますよ!もちろん加湿器もつけてます!
節約は特にしていませんが、寝ているときは暖房はなくても意外と大丈夫ですよ!
-
みたん
子供の寝相が悪くて風邪を引かせてしまわないか心配でなかなか寝ている時の暖房を消せずにいました😭😭これから夜の暖房消してみて、様子見してみます🔅- 1月18日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
こんばんは✨
オール電化の2世帯住宅に住んでます。
家の場合は太陽光をつけてですが、夏はエアコンつけっぱなしで1ヶ月8000円ぐらい、冬は床暖つけっぱなしと暖房で23000円ぐらいです。
子どもが生まれてからはできるときに、ご飯作ってるので出来てませんが、生まれる前は電気代が安い時間帯に作るようにしてました😊
-
みたん
うちも太陽光がついているのですが、イマイチ仕組みがわかっていません😭よかったら簡単に教えていただけませんか😭?オール電化は夜の時間帯が電気代が安いときいたことがあるのですが、逆で昼間の方が安いのでしょうか😞?- 1月18日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
うちは今月26000円です😭
このままだと来月は3万かなぁ。。
光熱費高すぎて生活できません😭
-
みたん
ほんとに高くてびっくりしました💦大人だけだったら寒さなんて膝掛けしたりして我慢できるけど、子供がいると風邪引かせてしまったりするんじゃないかと少し神経質になってしまいますよね😭😭- 1月18日
![さる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さる
一軒家で夜は六時から朝までつけっぱだし、年末大晦日の昼間のつけっぱなしもひびいて2万。
でも昔はこれにガス代が17000円とか来てたので我が家はオール電化に変えてよかったです😅
-
みたん
IHをコンロに例えたらやっぱり電気代+ガス代よりは安いんですかね😭- 1月18日
-
さる
みたんさん、IHに変えて安いですし夜間電力がありがたいです✨
毎日お風呂も沸かす冬はガス代がめっちゃ高かったので😅洗い物もお湯ですし(笑)
それに比べてオール電化は夜間電力でお湯たっぷり貯めてくれてるのでそれのなかでお湯つかえば安くつきます✨
うちの場合ですけど😱- 1月18日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
確か昼間発電したのは電気としてまかなって、残った発電分を売るって感じだったような😅
はっきりしなくてすいません💦
電気代は夜の時間帯が安いですよ~
![まゆきうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆきうか
みたんさん、他の方の返信みました。
私も茨城県で、海の近く。戸建で13000円くらいです。エアコンは高いので冬場はストーブにしてます。夜間はつけてません。
みたん
やはり夜は付けっぱになりますよね😭子供の寝相が悪くて気づいたらなにもかけずに、もはや布団じゃないところで寝てたりもするので風邪を引いてしまうんじゃないかと毎晩消せずにいます😭😭確かにIHにかかった電気代をガスに例えたら同じくらいになるんですかね😞?ちなみに夏場はエアコンの兼ね合いもあると思うのですが夏場はどれくらいですか?
ほん
夏場は12,000もいかないくらいです!
戸建てや賃貸でまた値段は変わってくるんでしょうかねぇ?
うちはちなみに戸建てです!
みたん
うちも平屋ですが戸建てです!そしたろやっぱり冬場はそれくらいが普通なんですかね😭💦なるだけ節電したいのですがどこから削減していけばいいのかもよく分からないです😭😭😭
ほん
昼間家にいる時はつけてますか?
うちは山がちょっと近いんで、寒くて💧天気良くても厳しいですね(^◇^;)
みたん
朝は冷えてるので7:00くらいから11:00までつけてお日様であったかい時間帯は消して、17:00からまたつけて、夜中は寝室の暖房を20:00から7:00までつけてます😭😭やっぱり単純に使いすぎなのでしょうかね、、うちは近くに湖があるので山合いと比べたことがないから分からないけど割と寒いです😞💦
ほん
ほんとにうちも同じかんじです!
朝までつけてリビングは朝起きる30前くらいにタイマーセットしてあります!
つけてないと普通に寒いので無理ですね、、
北海道に住んでる方たちはどうなのか気になりますね、、笑
みたん
ほんとですね😳北海道は雪があるから冬場の電気料金は安くなるとかあるんですかね😭(笑)