
マイホーム購入検討中で、オリエンタルホームの評判や注意点知りたいです。東京の建売物件について教えてください。
カテちがいだったらすみません😥
今、マイホームを検討していて建売、条件付き土地を取り敢えず見て回っているのですが…
今日立地的に良い建売に出会いました!
オリエンタルホームという飯田産業グループの子会社なのですが、ネットの口コミ見るとあまり良くない噂ばかり。゚(゚´Д`゚)゚。
意志の弱い私はちょっと揺れ気味です笑
マイホーム購入した方、または検討中の方でこの会社の戸建ての建売の評判、購入した感想等ありましたら教えていただきたいです!!ちなみに東京の物件です(^ ^)
色々知識を付けるために調べてはいますが、家購入の際に他にも注意する点や絶対聞いた方が良い点等、知ってましたら教えてください😥
- 優柔主婦(;ω;)(6歳, 8歳)
コメント

キティc
こんばんは。
私の場合は土地を買った際に予算から紹介して貰ったのがオリエンタルホームではありませんが飯田グループでした。
口コミ評判を見て(床材が水拭きできない、クロスが選べない、在来工法だから耐震レベルは低い等々)不安になり、別の工務店で建築してもらいました。
結果費用は200万程上がりましたが飯田グループにしなくて良かったと思っています。
長く住む家なので、構造体やメンテナンス(外装のシーリングや屋根の防水)コストも大事な点です。

なつみ
私は家を持ってる友人ほぼ全員に、飯田産業は絶対やめろと言われてます!少し高くても安全な家に住んだ方がいいです...
-
優柔主婦(;ω;)
そうなんですね😥良い意見を聞けなくて残念です。゚(゚´Д`゚)゚。
- 1月15日

ノンタン🐰
マイホームを考えて初めて出会ったのが飯田グループでした。建売、初めての見学だったのでこんなもんだと思ってました(^-^)契約寸前までいきましたが、私がためらい一旦白紙。
そのあと別のローコスト住宅に話を聞くと飯田グループはオススメしないと言われました。
引き渡しのあとの保障なし、網戸等オプションが多く結局費用がかさむなど言われました。
結果、そのローコスト住宅でお願いしています。
ただ、飯田グループの分譲地は立地が良いことが多いです(´;ω;`)
-
優柔主婦(;ω;)
やっぱみなさんオススメできないんですね😥見た所、建売なのに、型落ちとまではいかなさそうですがなんか雰囲気がふるくて笑
差し支えなければローコスト住宅のメーカーさん教えてください!
大手なだけあってほんと良い立地にたててますよねー。゚(゚´Д`゚)゚。- 1月15日
-
ノンタン🐰
私たちも身の丈にあった家となると飯田グループさんの建売が一番だと思います。他のHM見ちゃうと飯田さんには戻れないです!(笑)
標準設備が豪華でないだけに古く感じるのかもしれませんね😂
奈良県なのですがバンビハイムというところです。ローコスト住宅と調べると結構出てきますよ👍
ただ仕様などある程度決まってることが多いです💦うちは水回りからほとんどパナソニックで、他メーカーは選べないみたいです😊- 1月16日
優柔主婦(;ω;)
詳しくありがとうございます!耐震レベル3とあったので安心なのかと思ってました😥
最初は土地からと思っていたのですが、なかなか良いところになく…立地的に建売が多かった為もうどうしようってなってました。゚(゚´Д`゚)゚。
ちなみに別の工務店というのは地元のですか?