※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ。
子育て・グッズ

娘の運動神経を育てたいが、まだつかまり立ちしていない。公園遊びの適切な時期や育児センターの利用について相談したい。

運動神経のいい子に育ってほしい
7ヶ月の娘いろんなことに興味関心があります。
どっちかっていうと活発な方です。
テレビやネットで外遊びを週に6日ほどさせるといいと書いてありました。
ですが、まだつかまり立ちもしない娘
みなさん、いつから公園遊び、外遊びさせてますか?

私はもともと家にいることが好きで出かける用事がないと出掛けません。
出掛けるペースは週に2回あるかないかです。
でも最近ずりばいが上手になって家では退屈なんじゃないかなーと見てて思います。
今の月齢の子はどこで遊ばせてますか?
昨日初めて育児センターに行きこれから定期的に行こうかと考えています!

コメント

ピザ

ベビースイミングとかどうですか?うちの近くの施設は4カ月から入れますよ♪

  • みぃ。

    みぃ。

    週1でやってます!
    いまはそれだけで大丈夫ですかね

    • 1月11日
  • ピザ

    ピザ

    それなら今はたくさんハイハイが出きるような広いスペースに連れていってあげるのがいいと思います(^-^)

    • 1月11日
deleted user

歩けるようになってから公園行ったりしてます!
ただ、最近は寒いのでほとんど行ってません…
外出自体は毎日してますが、抱っこ紐なのであまり意味ないと思います(笑)

育児センターなどは一度も行ったことないですし、これからも行くつもりはありません…
少し遠いのもありますが、流行病などもらいたくないので( ˙▿˙ ; )

ひろ

育児センターやベビーカーや抱っこ紐でお散歩、公園もたまに行きました^ ^
お兄ちゃんやお姉ちゃんが楽しそうに遊んで居るのを見るのも刺激になるかなーと。笑
今の時期の育児センターは菌をもらいやすいので、週二回でも十分だと思います^_^

りーすもぐら

うちは、最近ベビースイミング始めました😄

ただ始めるのが遅くて、怖くてギャン泣きです😅早く始めれば、怖がることもなく、いいみたいですよ。

自分の運動にもなるし、子供も疲れるのか爆睡です。夜もよく寝てくれる気がします😃

体験もできるはずなので、いかがですかー?

ママリ

歩けるようになってからは毎日午前中と夕方は公園言っています!
七ヶ月でしたら基本は家で、スーパー行きがてら公園に少し寄るくらいって感じでしたよ🎵

  • みぃ。

    みぃ。

    やっぱり歩けるようになってからなんですね!

    • 1月11日
まめタソ

私も娘には活発で人と関わるのが好きな子になってほしくて💡
色々な景色や他の大人や赤ちゃんとのふれあいも大切かなと思ったので、赤ちゃんが参加できるイベントなど調べてかなり参加しました。リトミック、赤ちゃん体操、読み聞かせ、ベビーアート、マッサージなどです。公園はつたい歩きできるようになった位からでした。歩く前は抱っこやベビーカーで話しかけながらお散歩してました。
今は寒いので支援センターが多いです💡
そのおかげかは分かりませんが、体を動かすのも音楽もお友達も大好きみたいです(^^)

うたまま

うちの娘も寝っ転がるのを嫌がるほど兎に角動いて活発です😂
支援センターやショッピングモールのキッズスペースで遊ばせたりもしています😊
公園は今の時期昼間でも寒いので3.4月になってからいっぱい行きたいな〜って思っています♪ちょうど歩けるぐらいの時期なので😊