※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MN
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ぐずりが激しくて、抱っこしないと寝ない。起きてる時間が長くなると不安。家事が進まず、ベビーベットに降ろせない。同じ月齢のお子さんのスケジュールや育児方法を知りたい。

3カ月と21日の女のを育ててます。
元々、日中は抱っこじゃないと寝ない子で、寝ぐずりが激しいのですが、毎日毎日、授乳後30分程すると寝ぐずりします。
そのまま横にしてても、自分では寝られないみたいで、抱っこでユラユラすると寝ます。
寝たと思って降ろすと、目が覚めてしまうので、抱っこをしてるのですが、抱っこだと永遠と寝るんです。
月齢が進むに連れて、起きてる時間が長くなると知って、うちの子は、いつになったら起きてる時間が長くなるのかな⁈と少し不安になってきました。
また、日中、ずっと抱っこは、家事が進まず困るので、ベビーベットなどに降ろしたいのですが、中々上手くいきません。
同じ月齢のお子さんを育ててる方は、どんな感じなのでしょうか?
また、1日のスケジュールが中々定まらないです。
みなさんのスケジュールも参考にさせて頂きたいです!
何か徹底してることとかあれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

みいのすけ

うちも同じくらいで、結構寝てます😅
0時~11時 睡眠
11時    授乳
12~14時  睡眠
14時    授乳
14~16時  授乳後すぐ犬の散歩中に寝たり起きたり
16~18時  起きている
18時    授乳後30分後くらいにお風呂
19時    お風呂後授乳
19~0時  浅い睡眠なので起きたり寝たり。泣いたら授乳
てゆう感じです💡💡
なので深夜から午前中にかけては授乳以外ほぼ寝ています😅
そのせいか、夜は寝ても浅い睡眠なのか、寝て30分後にギャン泣きし始めて何しても泣き止まないので、まさか授乳?と思ってあげるとまた浅い睡眠に。。でも置くと泣くし。。
とゆうのを0時~2時くらいまで繰り返してやっと爆睡とゆう感じです😭💦💦
何だか成長していくせいかサイクル定まらないですよね(;ω;`*)

  • MN

    MN

    ありがとうございます。
    日中結構寝ますよね!
    これも個性なんでしょうか。
    日中は一人で寝んねしてくれますか?
    私はとにかく抱っこじゃないと寝なくてグズりがすごいので…(>_<)
    サイクルが本当定まらないです!
    0〜11時までは、ぶっ通しで寝てくれるんですか⁈
    うちは5時間半〜長くても8時間くらいしか、ぶっ通しで寝ないので、11時間寝たらすごい✧‧˚
    どおしてあげたら、サイクルが定まるのか、何か徹底した方がいいのかな?とか色々考えちゃいます!

    • 1月9日
  • みいのすけ

    みいのすけ

    寝ますよね😅苦笑
    日中は一人で寝れます!
    夕方からが少しずつ一人で寝れなくなり、夜爆発とゆう感じです😞🌀
    抱っこずっとしてるの疲れますよね(;><)
    朝までぶっ通しですヽ(;▽;)ノ
    なのでおっぱいはバキバキで、痛くてこちらが起きてから娘を起こす感じですヽ(;▽;)ノ苦笑

    結構ちゃんと早めに寝かしつけしてる友だち見てると本当尊敬します😭✨
    ただ、夜ぐずぐずするので、もし自分が寝てまた起きてってゆうのだと、娘にイライラしてしまうので、だったらもうその時間は起きてようと割りきって他のことして、爆睡したらこちらも寝るように変えたら、眠いですが一度寝た後すぐ起こされるイライラに比べたら全然気持ち的にはマシになりました😅💦💦

    ある程度放置は出来ますが、ずっとはできないので辛いですよね😣💦😱

    • 1月9日