
コメント

くみちゃん
ねんトレ?はしたことありませんが
2歳ぐらいから自分で寝るようになりました!
2歳半すぎましたがねんねする!
おやすみなさい。と言って自分のお布団で寝ます。
ねんトレをさせなくてもいつかは自分で寝ます!
小さいうちはやはり寂しさや甘えからだっこして寝かせてた方が安心して寝ると思います。
これでもかっ!というくらい
くっついて寝てたら逆に離れて寝たい。と言われました(笑)

ジェシー
うちは3ヶ月くらいから抱っこなしで寝かせてました。
布団に入れてトントンです。
泣き声が気になるようでしたら、昼間のお昼寝の時に練習してみてはどうでしょう?
ちなみにうちも始めのうちは、眠くなってから布団に入れてもすでに眠くてグズってるから、トントンしても効果なしでした。
まだご機嫌だけどそろそろ眠くなるだろうな〜の時点で布団に入れて、そのまま早めにトントンし始めてました。
それで慣れてくれたので、生後半年くらいには完全に眠くなってから布団に入れても全くグズらずトントンで寝てました。
-
ぷりん
お昼寝で試してみます😊
タイミングも大事ですね!
ありがとうございます!!- 1月9日

Y
3ヶ月過ぎたあたりから添い寝で寝てくれるようになりました!
特にネントレした訳ではなく、夜間の授乳で眠過ぎて抱っこ出来ずに横で倒れていたら寝てくれました(><)
うちの場合はおでこをくっ付けて手を握るのですが、その時一生懸命私に顔を擦り付けて来たり鼻を食べようとしてくるのが可愛いです💕
眠りたくない時は愚図りますが、眠りたい時はそのままキョロキョロ首を動かした後に寝てくれます(^^)
-
ぷりん
鼻食べようとしたりするの可愛いですね😍💕
私も一回眠すぎて横で寝てたらいつの間にか寝てたことありました!
自然にできるよになるんですね!
回答ありがとうございます✨- 1月9日
-
Y
一回成功しているのならまた出来るかも知れないですよ(><)
眠そうな時を見計らってチャレンジしてみては?
ちなみにうちの娘はトントンすると嫌がります💦
あと寝たくない時はギャン泣きです。
お子さんの安心出来る寝方が見つかりますように(^^)- 1月10日

退会ユーザー
3ヶ月頃から鼻歌歌いながら
手握ってると寝るようになりました!
習慣付けてみようと頑張りました!
今でも電気消すと寝る時間って
わかるのかすぐに寝ます!!
お昼寝もそうしてます!!
-
ぷりん
やっぱり今期強く続けないとですね!
今は寝室連れて行って、抱っこしてオルゴールの音楽かけて寝てくれてるので、習慣づけてみます!
ありがとうございます😊- 1月9日

ゆいꕤ
うちの子は指吸いするので自分で勝手に寝ていきます💦
でもそれだけではいけないのかなぁと思い、トントンはするようにしていますが指吸いが1番落ち着くみたいです😂
私の役目って…てたまに切なくなります😂
-
ぷりん
うちの子は指吸いすると逆に覚醒しちゃいます😂
それで寝てくれるってことは、ママもゆっくりしてねってママ孝行してると思いますよ!
回答ありがとうございます✨- 1月9日
ぷりん
大きくなったら抱っこしたり、くっつくの嫌がられていきますよね😭
抱っこも今のうちですね!
ありがとうございます!!✨