※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クマー
お金・保険

子供に将来まとまったお金を渡す予定はありますか?家庭によって考え方が異なりますが、一般的なやり方について教えてください。

いつもお世話になっています😊
たまにママリで、お子さんのために毎月貯金して大きくなったら渡すという記載を見かけるのですが、これは皆さんやっていらっしゃるのでしょうか?
私自身は、社会人になってからは親からの金銭的援助は一切なく、結婚式も家を購入する際も、全て自分達のお金だけでまかなってきました。特に親から言われた事はありませんが、お金を稼げるようになるまで育てる事が親の仕事かなーと思っていたので、自分の子供にも社会人になってからお金を渡すつもりは全くありませんでした(お祝いなどを除きます)
ただママリで見ていると、お祝い金とは別に貯金したものを成人した後に渡したり、結婚式や住宅購入にあたり援助がある方が当たり前なのかなーと疑問に思いました。
もちろん、子供あてに頂いたお祝いなどは子供用の口座に貯金してあり、自分でお金が管理出来るような年齢になったら渡すつもりです。また、学費に関しては別にためています。
それ以外で、将来まとまったお金を渡したりする予定はありますか?各家庭で考え方が色々あるとは思いますが、どちらが一般的なのか、教えていただけると嬉しいです😆

コメント

まぁ

そんなこと、うちはしてもらってないし、する必要もないと思ってます。
うちは義実家とは絶縁状態だし、実家は母子家庭だしで節句の兜すらないので、孫に何か買ってやるぐらいの貯金はしておこうと思いますけどね。

deleted user

私は母が毎月積み立ててくれていたお金を結婚の際にもらいました😃お祝いもかねて、好きに使いなさい的な感じで。
自分の子供にも同じようにするつもりです😃

アロヒ

高校大学の為に貯蓄しています。
学資保険だけじゃ足りなかったらだめなので。

ちゃん♡

うちはお祝いで頂いたお金だけ残してます。
結婚とかは学費が終わってから考えますヾ(*´▽`*)ノ

あいす

こんばんは🌙😃❗
あたしもそれ気になってました。
うちは一切貯めてません!
親戚が事情により疎遠になってるため
お祝いもないです。
なのでまとまったお金は渡せないです!

学資保険は一応入ってますが
足りない分は自分で奨学金借りるか、国立大学に行ってください。って感じです。

ちゅんた

こんばんは!
私もクマーさん同様、
親からの援助はありませんし
それをおかしいとは思いません😊
育ててくれたうえに金まで要求は
有り得ないと思ってます😌
ただ、私が育ってきた時代と今の時代ではお金の流れ?景気が違うので、
出来るなら貯金してあげたいなと
思っています🙋

昔は児童手当なんかなかったし、
医療費も今よりはかかったし
そう思うと今の時代なら貯めてあげれるかな?と😊
もちろん、お金に余裕はないので
出来る範囲ですけどね😣

MSJ

うちは両親が毎月お金貯めたりして結婚する時に渡してくれたので、同じようにしていますよ。
旦那はそんなんしなくていいという考えです。
旦那はそうしてもらってないから…
だからそうしてもらった子はそうするのが当たり前で、そうしてもらってない子はそれがら当たり前じゃないだけなのでは?

さゆら

児童手当を子どもの口座に貯めてますが、進学か結婚のときに渡せるといいかなくらいですかね。

\( ˆoˆ )/

お金があるなら結婚式・マイホームなどお祝いをしてあげたいのが本音です😅

今までもらった子どものお祝い金は将来全て渡すつもりです!
でも子どもが複数いて、その時自分たちの生活ができるくらい貯金があるかですね💦 マイホームのローンも旦那が定年までだし老後までカツカツ生活が見えてます😖

あんぱん

私は親から結構もらったので子どもにもしてあげたいです(^-^)
むしろ親からもらったお金には手を付けずできればこのまま子どもに渡そうと考えてます🤔

あや

私の両親はだいぶ貯めてくれて結構もらいました。今は孫の分を貯めててくれてます。
でも旦那の両親は特に貯めたりしてないのであまりいただいてません。
家庭によってかなり差がでますよね。

まる

私も両方の親と祖父母にかなりもらったので、子供にも同じようにしてあげたいと思いますが、同じくらいは無理かな。
家を建てる時の援助と、子供の大学までの学費をもらっています。

クマー


皆さん回答ありがとうございました😊まとめての返信ですみません。

やはり、親にしてもらった方はご自分のお子さんにもしてあげたいし、そうじゃなければしなくてもいいのでは…という感じですよね。
確かに、親にもらった分があれば、それだけ余裕も出てくるはずだし、それを自分の子供に渡すのは自然な流れのようにも思いました。

なので、とりあえず我が家は特にあげないままの方針でいこうと思います。
その分、学生時代は親にかなりわがままを聞いてもらっていたので、自分の娘にどんな進路を希望されても応えてあげられるくらい、頑張って学費等払っていこうかと思います。

最近この事で色々考えてしまっていたので、皆さんの回答を読んですっきりしました😆
ありがとうございました🍀

こっとん様

私はシングル家庭で育ち、お金欲しさから高校には行かず働いたので15歳から社会人扱いでした。
医療費、バイクの免許、車の免許、バイクと車買う時も一切援助うけなかったし、社会人なのに住ませてもらってるということで月に数万母に渡してました。

私と旦那は親から纏まったお金貰ったりなにかを援助してもらったりはありませんでしたが、私達は子ども用に貯金はしてます

貯めたものを免許代と車代にあてさせて残りは結婚してからとも考えてますし、結婚遅かったりしてもその間で起業したいという事でもあれば渡すつもりです。
私は免許代や車を親に払ってもらったり親が親がというのはかなり恥ずかしい事だと思ってました。今もですが。
学生は仕方ないので社会人ならの話です。
社会人なら貰う側じゃなくて親のを払ってあげるぐらいになれよと思ってます。
まぁ金銭状況によりますけどね。


でもこれ使いなさいと渡されると遠慮しますが、あなたの為に長い間貯めてたものなんだよ、これはあなたのお金なんだよと言われて渡されると受け取れると思います。
なんていうか、小さい時から長い間貯めてくれてたのをいらないなんて言えないし、自分のお金だと思えると快く受け取れるというか…。
お金もらって不快になることはまずないしとても助かると思うので私はできるだけ貯めてあげたいと思ってます。

  • クマー

    クマー

    回答ありがとうございます😊

    15歳から働かれ、ご自身で色々と工面されてきたとの事で、大変頭が下がります。
    うちの夫も母子家庭で育ち、色々と苦労してきたようなので、その分子供には苦労させたくないとの思いも強いようです。育った環境と同じように育てたい場合もあるだろうし、それを教訓に違ったように育てたいと考える場合もありますよね。
    やはりその夫婦の考え方次第ですね。

    私も社会人になったら一人前との考え方なので、親には今まで育ててもらったお礼のつもりで、折を見てまとまった額を渡しています。
    自分の子供に養ってもらうつもりは全くありませんが、お互いがお互いのために貯蓄して、何かあった時には助け合えるような関係性が築ければ一番いいのかもしれませんね。

    • 1月7日