
娘がおっぱいを吸ってすぐ寝てしまい、改善策を模索中。ミルクは夜のみ哺乳瓶で飲む。日中もミルクを足すべきか悩んでいます。
今現在2ヶ月とちょっとたつ娘をほぼ完母で育てています。
ここ最近お腹がすいていてもおっぱいをちょっと吸うとすぐ寝てしまいます。
口から離しても起きず、ベットに置くと起き泣きます。
再びおっぱいをあげてもちょっと吸ってすぐ寝てしまいます。
改善する為に片乳10分ずつだったのを5分を左右2回ずつにしたりしても吸い付いてすぐ寝てしまい改善されませんでした。
足の裏くすぐったり顔に風かけたりほっぺ触ったりしても一瞬起きてすぐ寝てしまいます。
3時間起きごとにオムツ替えをしていて、おしっこはでてることはでているんですがずっしり重いって感じではなく。
うんちもここ最近は便秘で3~4日おきに浣腸をしてだしています。
ミルクは夜寝る前のみ80~100足しています。
哺乳瓶だと寝ずにきちんと飲んでくれます。
おっぱいは勢いよくでるのででてないってことはないんですが。
やはり日中もミルクをたした方がいいのでしょうか?
できれば完母でやっていきたいと考えています。
- あひる(7歳)
コメント

のんたん2号
娘も正にそんな感じでした!2ヶ月半頃に哺乳瓶拒否になり完母です。体重は停滞ぎみになりますが少しずつ増え、曲線も外れていないので大丈夫と言われました✨もし心配であれば予防接種のときに相談されるといいと思います👍

ままり
うちの子もそんな時ありました!
乳首咥えると速攻寝てました😭
ただ単に眠くておっぱい恋しいのか
おっぱいが足りてるんではないかと思います(^_^)
どうしても寝てしまい飲まないなら
搾乳して哺乳瓶で
飲ませるのも良いと思います😊
-
あひる
搾乳してだとどんどん母乳でなくなると産院で言われ、直母で頑張ってきたんですがやはり搾乳して飲ませた方がいいですよね( .. )?
お腹が満足してるかもわからず、毎日不安で( .. )- 1月5日
-
ままり
体質によるんだと思いますが
私は搾乳すると逆に
母乳出るタイプでした😭
泣いたりしなければ
足りてるとは思います(^_^)
あと体重が増えてるかだと思います😊- 1月5日
-
あひる
そうなんですね!
搾乳も考えてみます( ¨̮ )
ベットに置いてすぐは泣かず、ちょっと遊んでから不機嫌になります( .. )
おしゃぶりももともと受け付けず、あやしてもなかなか泣き止まずでお腹空いてるかな?と思っておっぱい吸わせてもすぐ寝ます( .. )
体重の増えは停滞気味です( .. )- 1月5日

みぃ
哺乳瓶で飲むのなら、搾乳器使って哺乳瓶であげてみてはどうでしょうか?
-
あひる
やっぱり搾乳してあげるべきですよね( .. )
- 1月5日
あひる
体重の増加は停滞気味ですが、成長曲線からは外れていません。
このまま続くようだったら予防接種の時に相談してみます( ¨̮ )