 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
仮に仕事の面接に受かっても、子どもはどうされるんですか?
親が見てくれたり、保育園も通る保証があるなら、採用してくれるかもしれませんが。
保育園の合否によって、仕事できるかできないかが決まるのであれば、私が採用者なら採用しません(><)
受かりました、でも子どもを保育園に預けられないのでやっぱ辞めます、じゃあ採用側も困るので。
 
            らるるたん
会社からしたらだいぶ迷惑ですよね^^;計画性ないの?って思われそうです。
- 
                                    m@nmls 厳しいご意見ありがとうございます! - 1月5日
 
- 
                                    らるるたん 
 でも実際今の世の中難しいとこですよね^^;- 1月5日
 
- 
                                    m@nmls パートなら保育園決まってからいくらでも探してすぐ見つかるんですけどね… 
 またとないチャンスかもしれないと思ったらダメ元でも面接受けれるだけ受けたいなと。
 実際は無理なのかもしれないですけどね💦- 1月5日
 
 
            りりり
入園できなかった場合、できるまで見てくれる方(ご両親など)がいらっしゃいますか?
小売業でパートさんを何人も面接してますが、「入園できれば」という話なら間違いなく不採用にします(^-^;
辞退されたらまた募集しなきゃなので…
自分も子育てしながらだからママさんを応援したい気持ちはありつつ、やっぱり「小さい子がいる」「近くに親がいない」「土日両方出られない」とか言われると、より条件の良い方を採用します(´ー`)💦
- 
                                    りりり すみません、パートさんとはおっしゃってなかったですね💦 
 正社員なら尚更難しいとは思いますが…💦- 1月5日
 
- 
                                    m@nmls それがいないんですよね💦 
 面接に行きたいところは紹介予定派遣です!派遣で働き、半年後に正社員です
 難しいですよね…- 1月5日
 
- 
                                    りりり そうなんですね(´・ω・`) 
 私は販売で従業員はシフトで動いてもらってるので、募集かけてる時はすぐにでも勤務できる人!って感覚でしたが、コメントしてから業種やその会社の状況にもよるかぁ…と考えてました(^-^;
 確認取ったら面接してもらえるかもですよね^^*
 良い所だと良いですね🙌✨- 1月5日
 
- 
                                    m@nmls 大体そうですよね💦新卒でもない限り、急募とかが殆どですもんね… 
 ありがとうございます😊- 1月5日
 
 
            みゆ
私ならせめて認可に入れるまでは認可外などおさえておきます。
やっぱり入れるかわからない状態では難しいと思います。
うちは保育園激戦区なので…
ほぼほぼ入れる地域ですか??
- 
                                    m@nmls そうですよね💦 
 激戦区…とまではいかないのですが、2歳クラス以上は結構厳しい感じです😭- 1月5日
 
 
            あひるまま
私は、決まらないうちに面接行きました。
- 
                                    m@nmls ありがとうございます! - 1月5日
 
 
            ちゃーや
その仕事を必ずしたいのでしたら、保育園落選した時の為に、親族に預けられるか先に確認します。
私は保育園入園してから仕事を探しました。
もし、保育園落選した場合、会社にご迷惑おかけしますので。
- 
                                    m@nmls 預け先をきちんとしておかなければなりませんよね💦 
 ありがとうございます!- 1月5日
 
 
            まま
ハローワークの求人ですか?応募前にハローワークの方に確認とってもらうといいと思います( ˙ᵕ˙ )
私も保育園4月入所希望してて確認とってもらいました。ハローワークの求人じゃなくても、面接の前に電話で確認されるといいと思います。
- 
                                    m@nmls ハローワークではないです 
 紹介予定派遣です!派遣元とも事前に話はするつもりでいます- 1月5日
 
 
            ぷぷぷ
面接に行くのは全然いいんではないでしょうか😊私も入所決まる前から就活してましたよ😃
ただ、保育園落ちた場合は親が保育園決まるで仕事辞めて見てくれるとの事だったのでそれを伝えてました😁
入所できるかわからなくて採用するかどうかは相手の自由なので問題ないと思いますが、保育園に落ちた場合が当てがないのであれば採用してもらえる可能性はよっぽど向こうが欲しがってくれるような人材じゃないと難しいと思います😣
- 
                                    m@nmls 私の場合、保育園決まらなかったら預け先がありません💦 
 やっぱり難しいですよね- 1月5日
 
 
            くう
前の職場はそういう方も面接受かってましたよ💡結局、面接受かってから働き始めたのは半年後でした💡内定がでてないと保育園に入れられないからという理由でした💡場所によると思うので、諦めないでいいと思います!
- 
                                    m@nmls そういう方もいますよね 
 紹介予定派遣なので、派遣元とも事前に話をして決めたいと思ってます
 ありがとうございます!- 1月5日
 
 
            葉月
派遣なら、保育園入れれば、子持ちママは真面目に働くのでアピールしやすい筈ですが、全ては派遣担当の営業次第なので…。四月からの派遣を目指しているのでしたら、そのように担当に取り次いで貰えると良いのですが難しいですかね…。
- 
                                    m@nmls そうですよね💦担当さんに突っぱねられたら諦めるしか… 
 ダメ元で派遣会社に行ってみます!
 ありがとうございます!- 1月5日
 
- 
                                    葉月 私の夫が以前派遣会社の派遣さんを派遣する仕事をしていたので、その時のことを思い出しました。工場勤務系の派遣の仕事でしたが、その中でも外国人も若い独身もいましたが、彼女彼らは平気で無断欠席や飛んでしまうので、そんな中で子持ちママさんは子供で休むことはあっても基本的に真面目に働く人達ばかりだったので、会社としても信用出来ると夫は派遣先に営業しやすかったそうです。 
 
 仕事は単純作業なので、販売の派遣とはまた違うかも知れませんがご参考までになれば幸いです。- 1月5日
 
- 
                                    m@nmls もちろん、雇ってもらえるのなら真面目に働く以外にありません! 
 辞めた方が…と言われる方が多い中、とても前向きに考えられるコメントしてくださりありがとうございます!- 1月6日
 
 
            ぱん
一男一女さんが、その会社にとって他の応募者と比べてかなり雇う魅力のある方なら、待ってくれる可能性あるんじゃないかと思いますよ!
専門性の高い仕事とか、資格が必要な仕事、逆になかなかまともな人が集まらない仕事など。
例えばそうでなくても、ダメ元で可能性はゼロじゃないから諦める前に派遣会社に相談してもいいと思います!
急いでる求人ではない可能性だってあるからです。
私なら、落ちる前提でも応募します!ただ、派遣なら派遣者、直雇用なら応募の段階で事前に話をしておきます!
応募者がらどんな人材でも、そこまで待てない!面接する時間が無駄だってケースも多々ありますしね。
- 
                                    m@nmls そうですよね💦会社からみてよっぽど出来た人材でもなければ難しいとは思ってます💦 
 応募が殺到しているっていう感じではなさそうです
 ダメ元で派遣会社に登録して聞いてみます!
 ありがとうございます😊- 1月6日
 
 
            ☆★
1回の求人広告を出すのに10万位かかるみたいなので迷惑なので辞めた方が良いと思います💦💦
- 
                                    m@nmls そうらしいですね!派遣会社には保育園に預けられるかどうかわからないというのを前提で話してみるだけしてみようと思ってます💦 
 それでダメなら諦めます😭- 1月6日
 
 
   
  
m@nmls
たしかにそうですね💦
ありがとうございます!