※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなてぃー
お金・保険

返金手続きは市役所で行います。必要なものは出産費用の領収書や診察券です。

里帰り出産したので、里帰り先での検診は自費、また出産費用も直接支払い制度ではなく全額支払いにして、後日自分で申請するようにしてます。

これらの返金の手続きってどこでやればいいのでしょう??
役所なのか保健センターなのか、、、?
そして手続きの際必要なものってありますか?

わかる方いたら教えてください✨

コメント

くまはる

わたしがその手続きをしたときは、役所に行きました。
健診の領収書と残りの受診券、振り込んでもらう口座番号が分かるもの、印鑑も持って行ったかな…ただ、自治体によって違うこともあると思うので、母子手帳発行してもらった窓口に電話で聞いた方が間違いないと思いますよ!
出産費用のほうは、ご自分の加入されてる健保組合に問い合わせるのがいいと思います。

  • まなてぃー

    まなてぃー

    詳しく教えてくださりありがとうございます❤️わたし、母子手帳は妊婦健診でいってた産院がくれたのですが役所なんですかね、、、?ちょっと確認します😁

    • 1月4日
大福♡

私も里帰り出産をしました💡
住まいのある市では自費で払った分の返金は保健センターで手続きでした‼️
直接支払制度に関しては加入されている組合に問い合わせるのが間違いないと思います😊

  • まなてぃー

    まなてぃー

    保健センターの場合もあるんですね!
    地域によって違うかもですね!
    調べます❤️

    • 1月4日
ぴよりーぬ

私のところは妊婦健診の自費分の返金手続きは市役所でした。
私の市は市のホームページに詳しく書いてあったので、1度ホームページ見てみるか、母子手帳交付の窓口で聞いてみた方がいいと思います😊

  • まなてぃー

    まなてぃー

    役所のホームページにかいてあるかもですね!みてみます😘

    • 1月4日