
愚痴です。今日、子供を旦那に預けて15時から19時まで出掛けました。途…
愚痴です。。
今日、子供を旦那に預けて15時から19時まで出掛けました。
途中旦那に大丈夫?と連絡したら、大丈夫、帰りは何時でもいいよーと言われたので、安心して買い物をしてました。
出掛けるとき子供はお昼寝してたので、旦那には、たぶんそろそろ起きるから起きたらおやつをあげて、とだけ伝えて出掛けました。
帰ると子供は、おやつを食べておらず、夕飯も食べていませんでした。
おやつはあげ忘れた、ごはんは何も言われてないからあげてない、と言われ、
じゃあ、子供はお昼からずっと何も食べてないのかと思い、えー!うそでしょ。かわいそうじゃん、お腹すいてるよ。
と言ったら旦那はキレて、うぜーな、子供を見てただけでも感謝しろよといって部屋にこもってしまいました。
いつも遅くても18時には夕飯をあげていて、旦那に子供を預けたことは何回もあるので、旦那もその事は知っているのに、毎回1から10まで言わないと何もできない、言ったこともやってくれない...
夕飯あげてと伝え忘れた私も悪かったのですが、
子供産まれてもう1年たつのに、いちいち言われなきゃ何もできない旦那になんだか失望しました。
子供を見ててくれるだけでも感謝すべきなんでしょうか。。
- koko(8歳)
コメント

ahgy.m
いやー見るのって当たり前ですよね。
父親なんだから💦

くー
いや…他のことは大目にみれてもご飯を切らすのはありえないですね😢
-
koko
12時から7時間も何も食べなかったなんて、ほんと子供に申し訳ないです。もう旦那に任せません。
- 1月2日

3兄弟
いや、他人に預けたならまだしも、旦那さん!自分の子でしょ??
見てただけでも感謝しろよ!って私だったらブチ切れですね(笑)これから絶対旦那のご飯準備しないと思います(笑)
ご飯も何あげたらいいか分からなかったら、ご飯何あげたらいい?って聞くのが普通だと思いますよ!
-
koko
そうなんですよね、自分の子供なのに。
少しは自分の頭で考えてほしいですよね。- 1月2日

ゆうあ(^O^)/
ムカつくけど、男の人ってそんなもんだと思います。
私は心配性なので、あれした?これした?っていちいち聞きます。そうやないと、やってないこと多すぎるので。笑
でも、その時間見ててくれた旦那さんに感謝するべきかなー?とおもいます。私ならそんなに長い時間出れません。笑
-
koko
そうなんですね、逐一聞くのも旦那を信用してないようで可哀想かなと思って、基本的に任せてたんですが、
子供がかわいそうな思いしてからじゃ遅いですよね。。
確かに、見ててくれたのは助かるし、感謝はしてるんですが、思わず言ってしまいました。言い方は気を付けないとですね。- 1月2日
-
ゆうあ(^O^)/
それもとても分かります。
けど、1番子供のことを理解してるのはお母さんだし、可哀想なことになるよりは、旦那さんにしっかりと言うのがいいと思います!
でも、あげてなかったら私もそう言っちゃうかもです。笑- 1月2日

まなぴー。
我が家の旦那も1から10言わないとだめですよー。
2人子どもがいて、結婚して5年目ですが、最近やっと、私より早く帰ってきたら洗濯物を入れたり、お風呂掃除してお湯を入れてくれたりします。
子どもを見てただけでも感謝しろよ!ってどの口が言ってるんでしょうね。
自分の子どもを見て当たり前だし、育児や家事をしてるこっちに感謝してほしいぐらいだわ!って思いますね。
私ならお前は何様か!!とぶちぎれますね!
-
koko
そうなんですね。あるあるなんですね。
私が何か言い返すと、旦那は物にあたったり、声を荒げたりするので、何も言い返せません。。
私に感謝の言葉なんて一度も言ったことないのに、自分は4時間、文字通り子供を見てただけで、そこまで偉そうにするのか、とイライラしてしまいます。- 1月2日

HSHmama
母親のように父親が出来るかというとそうじゃないと思います。
出来る親もいるかもしれませんが、出来なくても仕方ないですよ。
その時間まで見ていてくれただけでも本当に感謝することかと思いますよ!
私がそんな怒り方したら、『じゃあご飯食べる時間には帰ってこい』とうちの旦那なら言います。
やってくれて当たり前ではないですよ!
-
koko
確かにやって当たり前ではないですし、感謝はしてますが、
ひとりの親として、時間的に子供にご飯をあげなくていいのかな?とか考えて、わからなければ聞くなり、なんなり行動してほしかったです。
高望みなんですかね。- 1月2日

なおみーちゃん
初めまして。
読んでいて頷くことがあったのでコメントしました。
うちの旦那も1から100、、、酷いときには120の付け足しまで言わなければわからない、覚えれない、なんて事しょっちゅうでうんざりしています。
見てくれていたことにはありがたいと思いますが、旦那様がキレるのは筋違いだと私は思いますよ。
二人の子供なのに辛いですよね。
-
koko
そうなんですねー。
うんざりしてしまいますね...
私も見ててくれた旦那にたいして、言い方は悪かったと思いますが、
あなたも親なのに!とイライラしてしまいます。- 1月2日

☺︎
旦那さんあるあるですね。
ほんとに見てるだけってやつですね😧
確かに子供が可愛そうだし、そんなんゆわなくてもわかるでしょって話ですよね。
そんなことなら私は二度と頼まないですし、連れていけばよかったと思いますね。
次は旦那も子供もつれて買い物か、実母にみてもらうかですね😥
それにしても旦那様の態度は無理ですね。ほっときます。
-
koko
そうなんです、見てるだけ、です。
オムツもパンパンで変えてませんでした。
旦那は休日は朝からお酒のんでごろごろしてて、お出かけは拒否されるので、次からは、子供を連れて出掛けようと思いました。- 1月2日

えりっぺ
初めてなら
まぁ仕方ないかなって思いますが…
何回もとなると
そろそろ覚えろよってなりますね💦💦
-
koko
そうなんですよね。
少しは学習してよ、って思います...- 1月2日

ぴょん
二人の子どもなのにその言い方は、腹が立ってしまいますね(T0T)
もっとこどもの事を想って行動してほしいですね。わからないなら、聞いてよ!って、私なら怒ってしまいそうです。
-
koko
ほんとにそうですよね。
子供のことを考えたら、そろそろお腹すかないかな?とか気づくと思うのに、なんで自分で考えられないんだろう。- 1月2日

🐹
感謝?じゃあ子どもはあなたの子ではないんだね?
と言ってやりたいですね。
自分の子どもなら面倒見るの当たり前ですよね。
仕事休みだろうが、仕事してきただろうが関係ないです。
-
koko
自分の子供なのに、手伝う、っていう意識で、少しやっただけで、偉そうにされるとイライラしてしまいます。
感謝というなら、私にも感謝しろって思ってしまいますね。。- 1月2日

1103
いや~💧男のひとってホント…呆れるけど1から十まで言わないとわからないんですよね😅うちも預けたときはそんなことありましたよ…
お子さんはお腹がすいてグズグズしなかったかな?💧まぁ夕飯が少し遅れたくらいなら大丈夫でしょう。
いちいち言わないとわからないんですよ、男のひとって😞💨言われたことくらいやってくれなきゃ、見ててくれる意味がないと思っちゃいますけどね😅あまり文句言うと見てくれなくなりそうだから、次からはぜんぶ事細かに伝えていきましょ💧
-
koko
帰ったらぐずぐずしてました(;_;)
いちいち言わないと分からないんですね、今日のことでよく分かりました...- 1月2日

退会ユーザー
男の人ってそんなもんですよ…
1から10まで箇条書きしとかないとなにもしてくれません。
あたしも友達の式に出席の時、旦那と旦那の親にも来てもらってたのに、あたしが帰りが20時頃と意外と遅くなってしまったのに、お風呂も夕飯もしてくれてませんでした…
-
koko
そうなんですね。
もし今後おねがいすることあったら、箇条書きで伝えようと思います。
20時になってしまったら、お風呂いれてくれてるかなって期待してしまいそうですが、きちんとやって、と伝えないとダメなんですね(..)- 1月2日

あお
男の人ってそんなもんなんではないですか?
私は夕飯をだんなにお願いするなんて、心配でできません。私が作ってたやつ食べさせといてね、とかならできるかもですが、それもやったことないです💦
この前、私が寝込んだとき、朝起きられなくて子供の朝ごはん頼んだことがあるんですが、ひやごはんをつめたいままお茶碗に入れてそれだけを食べさせてました。「あんま食べんかったわ」って食うわけねーだろと突っ込みました(笑)
子供をだんなさんに預けられるってことはそれだけ信用してるってことなんじゃないかと思いました(*^^*)私はそこまで信用できないです(笑)
後、一年くらいたったらすてきなイクメンに成長してるかもですよ!
-
koko
そうなんですね。
旦那も、いい歳した大人だし、自分の子供の面倒くらい見れるだろうと思って信用してました。
が、だめですね。
今日のことで、よく分かりました...- 1月2日

たまご
おやつはいいとしても、ご飯も…
その様子だと水分もあげてないのかなって思ってしまいますね😔
冬場でも子供は水分沢山必要なのに(´•ω•ˋ)
オムツは変えてくれてましたか…?
私の旦那も前は少し子供預けただけでもすぐにイライラするようで…
私が帰ってきてからすぐに部屋にこもってました_:(´ `」 ∠):_
今は慣れてきたようで、オムツもお風呂も飲み物などもやってくれるようになりました、機嫌もそんなに悪くなく仲良くやってるようで🤔
あまり旦那さんにお子さんを1人で見せる機会がなかったら仕方ないのかな、とも思いますが、それでもやっぱり母親としては同じ期間親をやっていたのだから分かるでしょと思いますよね🤦♀️
-
koko
麦茶は飲ませた、と言ってましたが、オムツはパンパンで、変えてませんでした。。
そうですね、確かに一人で子供みてる時間短いし仕方ないとは思います。逐一伝えないとダメですね。- 1月2日
-
たまご
オムツ冷たくて嫌だったかもしれないですね😭
なかなかそんなことがあると見てもらうのも嫌になりますよね…
私は初めて見てもらった時に1時間だけだったのに、子供がギャン泣きしたようで、大変だった、うるさい、と言い部屋にひきこもり…
あー、旦那は子供見るのが下手くそだ。と思いました😅
二人目生まれた時のことを考えて、少しずつ旦那と子供を二人っきりにする時間を私が家にいても増やしたら、それなりにできるようになりました!
kokoさんがきっと1人で頑張って来たから余計に旦那さんがふてくされてるのかも知れませんね…- 1月2日

タピ
うちもそんなもんです😅
オムツかえたー?とかお茶飲ませてーとか逐一連絡入れないとただ遊ばせておくだけです😂
でも、一人でみてくれるだけ良いかなと思って大目に見てます😁文句は小声でこどもに可愛そうやったね〜って感じで言ってます笑
旦那さんも一人でみて、大変だったのかもしれないけどその言い方はムカつきますね、。それ言われたら、なんもしてないやんと言ってしまいそう😅
-
koko
あるあるなんですね。
そうですね、一人で見ててくれるだけでも助かるので、私もカッとなって言い方が悪かったと思います。- 1月2日

ムー
いつもご飯あげてる時間知ってたら言われなくても分かるし、分からなければご飯どうしたらいいー?って聞いてくれたらいいですよね。
それと、見てたから感謝しろってゆうのもおかしいです。父親なんですから当たり前ですし、してやったという観念からして間違ってます。
腹立つし子供ちゃんが可哀想です。
言わなくてもやってほしいですけど、旦那さんの性格分かってらっしゃるんでしたらkokoさんが先回りして言ったりやったりしないとダメかもしれませんね⤵️
-
koko
そうですね、普段基本的にワンオペなので、旦那は私が育児して当たり前と思ってるんだと思います。逐一伝えないとダメですね。
- 1月3日

まろち
ありえない。
誰の子だよ!って思います。
-
koko
ほんとですよね。。自覚がなくてうんざりします。
- 1月3日

えりにゃん
いやーなんでママはパパに感謝しないといけないんですかね!!
ちょっと見てたくらいで偉そうに!!笑
こっちは毎日24時間みとるんじゃ!!
そんくらい考えて行動せんか!!ってなります😑
うちもそのタイプで、やってやったのに、なんだその言い方!!ってゆう旦那です。
旦那は好き勝手言うくせに、こっちのちょっとした一言でめっちゃキレて無視されますよ!!
もぉ、向こうの頭が冷えるまでほっときましょ✧ \( °∀° )/ ✧
-
koko
うちも全く同じです。
感謝されたことなんて一度もないし、ちょっとした一言で、キレてしばらく無視されることがしょっちゅうあって疲れます。
もう放っておきます...- 1月3日

退会ユーザー
えー!旦那さん信じられない😹
もう1歳ならご飯どうするかもわかるでしょうし、、、
見てやっただけでも感謝しろ⁈あんたの子でしょ😹
旦那さんは仕事休みの日もトピ主さんに育児任せっきりなんでしょうね💦
悲しくなりますね( ; ; )
-
koko
基本任せきりです。
休日は、夜更かししてお酒のみながら映画みて、昼過ぎまでねて、起きてきたと思ったら、携帯ずっといじっていて、また昼寝して...と、かなり自由にやってます。
子供産まれる前と同じ生活してて、ほんとあきれます。何かいうと大喧嘩になるので、基本放っておいてます- 1月3日

miomio
帰りは何時でもいいよー(=その間のことはやってるから大丈夫、安心して)じゃないのかよ!って思いますね💦
しかし本当に誰の子だよ!ですね😅
旦那が仕事の間誰が見てると思ってんだ!
たまに数時間見ただけで偉そうに!って感じです。
おやつはまあいいとしても夕飯はわからなかったらせめて夕飯何も言われないけどどうすればいい?って連絡してこいよって思いました💦
イライラしますよね~💦お疲れ様でした😅
-
koko
ほんとですよね!
何時でもいいよーって、オムツも変えず、ご飯もあげず、何もしてないくせによくそんなこと言えたなって思いました。
ドッと疲れました...- 1月3日

ちびじんべえ
あり得ない!
やることやったら感謝するけど、キチンと面倒見れなかったくせに偉そうなこと言うな!って感じですよね。
そもそも育児は父親の仕事でもあるんだから、感謝すべきことではありませんよね。
毎日育児してくれてありがとうって言われたことありますか?
お子さん可哀想でしたね。
次回からはタイムスケジュールをメモして外出してはどうでしょう。
それはそれでデキない父親の烙印を押されたようでプライド傷つくんでしょうか…男って面倒くさいですね(笑)
-
koko
ありがとうなんて、言われたこと一度もありません。
母親なんだからやって当然だと思ってるんだとおもいます。それは確かにそうなんですが、それなら父親も育児して当然なのに、任せきりでほんとイライラします。
次回からは、逐一確認しようと思います。それはそれで、旦那にとってストレスなんでしょうが、言わなきゃできないんだから仕方ないですよね。- 1月3日

ととろじじ
うちもそうですが、見てやったってお前は親戚のおじさんか?!って感じですよね!!
ほんと1から10までいちいち言わないと出来なくて嫌になります。
言われてない!とか。
仕事も言われたなかったらやらないんかよ!!って感じです(>_<)
-
koko
そうですよね、親戚のおじさんなら見ててくれただけでも感謝ですが、お前も一応親だろ、って思います。
ほんとに。言わなきゃやらないって、どんだけだよ、少しは考えろよって感じです。- 1月3日
koko
そうですよねー。
見ててやった、ってあなたの子供なんですけど。って思ってしまいます。