
8ヶ月の娘が寝ぐずりで困っています。寝不足で辛く、寝かしつけ方法を知りたいと相談しています。
いつもお世話になっています。
寝ぐずりについてです。少し長いです。
8ヶ月の娘の寝ぐずりがひどくて困っています。もともと寝るのが得意ではない娘ですが、比較的抱っこゆらゆらで寝てくれていたのに7ヶ月になったくらいから寝ぐずりがひどくなりおっぱいを咥えるまで泣き喚き続け、寝なくなってしまいました。
そして、30分もすれば目覚め、泣きわめく日々です。
動けるようになったら泣きわめきに加え、抱っこしていても身体をよじ登ろうとしたり、寝返りをしようとしたり、身体を反らして泣きます。
ハイハイに近いズリバイもできるようになり、寝たふりをしても泣きながら上によじ登ってきたり、そこらじゅうに動き回ってみたり、壁に頭をぶつけたりして危なくて目が離せません。
これだけ動くようになるとネントレも難しくどうすることもできなくなりました。。
個性なのは分かっているのですが、最近は寝不足で辛く、こんなにも寝ないものなのかと泣きたくなってきました。
できれば眠くなったら自力で寝れるようになってほしいと思うのですが、ここまできたらせめて抱っこゆらゆらで寝てくれるだけでも充分です。
なんとかもう少し寝ぐずりを抑えて入眠してくれる方法はないでしょうか?同じような経験された方やこんなの効果あったなどあれば参考に教えていただきたいです。
ちなみに添い乳はしないようにしています。
※子どもは思い通りにいかないのはわかっていますので、批判やお叱りのコメントはご遠慮願います。無知な故、できる限りの対処法を参考にお聞きしたいことをご理解ください。
- けいちー(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

リリー
添い乳ってすごいですよね😱
私はミルクなのでしてる方羨ましいです!
そしてその中しないようにしてるの偉いですね!
うちも7ヶ月ごろから夜泣きしたり寝なくなりました💦
歯が生えて来た頃なのでそれかなー?と思っています。
抱っこしても反ったりして大変ですよね😱
毎日筋肉痛です😂
ちなみに今も寝てないですが最近は寝かしつけに抱っこでトントン以外にはおんぶをしてます✨
暗い中でおんぶでゆらゆらだと寝ます✨
今も揺れながら文章打ってます笑
あーあー泣いてるのでそろそろ寝そうです笑
頑張りましょうね😱

退会ユーザー
寝ぐずり、辛いですよね😭
添い乳はどうしてもダメですか?😣💦ウチの子も寝ぐずりは本当に激しい子でした😭なので、その頃は添い乳に頼りきりで、このまま添い乳で大丈夫かなと悩んだ時期もありました😅だけど、10ヶ月であっさりと断乳でき、添い乳もすんなり辞めれました🙂ここは個人差があると思いますが、体力的に疲れてしまって、ママに余裕がなくなるのもママは辛いので、添い乳に頼ってみるのもいいのではと感じました🙂
-
けいちー
コメントありがとうございます!
お返事遅れてしまいすみません😭😭
添い乳どうしてもダメということはないのですが、私自身添い乳が下手なのか添い乳すると変な寝方になって頭痛を誘発したことが2回ありまして、それ以来怖くなってしまいました😂😂
ちなみに添い乳していたときはお子さんはもうすぐ年子ママさんと同じお布団に寝かせていましたか?
別の場合は子ども布団ではなく大人と同じサイズのお布団使っていましたか?- 1月3日

ねむねむ
うちも動き回れるようになってからの寝かしつけ大変でした😭
辛い時期は添い乳で寝てくれるなら頼っていいと思いますよ!
いつかは卒乳しますし(^ ^)
お母さんの健康が第一です✨
欧米ネントレも合う合わないがありますからね😭
対策としては、午後のお昼寝を早めに切り上げて、夜疲れてグッスリ眠ってくれるようにしたりですかね。
あとは寝るまでのルーティンを決めると、子供も今は寝る時間かーと覚えていってくれるかなと思います。
我が家は歯磨き→絵本を持って寝室へ→読んだら電気を消して寝るという流れを続けて今もこの流れで寝てます。
お昼寝たくさんしちゃうとやはり寝つきは遅いですが😅
あと1歳前後のどうしても寝ない時は、立って抱っこは絶対嫌だったので、座って抱っこゆらゆら→うとうとし始めたらそのまま自分が仰向けに寝てお腹の上で抱っこ→深い眠りについたら横にコロンと寝かすっていう方法で寝てました!ご参考までに
-
けいちー
コメントありがとうございます!
お返事遅れてしまいすみません😭😭
本当に動き回るようになってからの寝かしつけは大変ですよね😣💦
昨日もなかなか寝ずに動き回ってました😅
やはり寝るまでのルーティンは効果的ですかね?今はお風呂→授乳→私たちの夕飯のため遊ばせる→電気を消して抱っこゆらゆら(寝る部屋はリビングの隣で戸は開放)って感じで特別な儀式?は入れてません💨ここに1つ何か特別なものいれることを検討したいと思います!
ただ動き回るので絵本とかだと厳しいですかね😅?
うちもせめて座って抱っこゆらゆらで眠くなってくれたらありがたいです😭✨- 1月3日
-
ねむねむ
ちょっと暗くして横になって読むだけでもいいと思いますよ♪抱っこの代わりのスキンシップにもなりますし😉読まなきゃ読まないで電気消すねーって消しちゃいます。
ただ、読み終わって電気消しても動き回りますが、ひたすら寝たふりしてます😂
本格的に歩くようになると、リビングに出て行ってしまうこともあるので、本当に大変でした(笑)誰か居間に居て明かりがついてると遊びに行ってしまうという😅自分でドア開けられるようになった時は、それがストレスで鍵かけてました(笑)1時間寝ないとかざらにありましたし😭
2歳になると、いかに午前と午後で疲れさせて寝かせるかみたいな戦いになりますが、歩く前はハイハイさせて疲れさせたりですかねぇ💦- 1月4日
-
けいちー
成長とともに寝かしつけも大変になっていくんですね😂😂
絵本読み終わっても動き回りますよね💦
今でさえ寝たふりしてるとよじ登ってきたり、乗り越えようとしてきたりと動き回り、結局寝ぐずりで泣くので大変です💨
歩き回る前にルーティン決めてすぅーっと寝てほしいですね😅
まずは絵本の導入をしてみたいと思います!ありがとうございます✨- 1月4日
けいちー
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまってすみません😭😭
7ヶ月頃から始まったんですね💨
急に寝なくなるのは辛いですよね💦💦
このお正月もなかなか寝ず寝る時間がどんどん遅くなってきてしまいました😅
おんぶで寝かしつけは考えたことなかったです😲!
お夕飯作るときおんぶしてると寝てくれるので効果的かもしれません✨
ちなみにおんぶのまま寝たら布団にどのようにおろしますか?起きませんか?
リリー
たまに朝まで寝たり夜中起きたり色々です💦
おんぶいいですよー😊
後ろ向きにそーっといきます!起きる時もありますけどだいぶ眠たいのでまた抱っこしてトントンしたら寝ます✨
けいちー
朝まで寝てくれるときもあるんですね✨
そのときは嬉しいですね!
そうなんですね!
おんぶはおんぶ紐ですか?
エルゴの抱っこ紐しかなくて😅
リリー
そうですね😊
朝まで寝たらほんとに嬉しいです✨
おんぶは、エルゴでおんぶしてますよー❤️ちょっとやりにくいですけどできますよ😊
けいちー
エルゴなんですね!やってみます✨
ありがとうございます💓