※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽン
ココロ・悩み

実母のドライな発言に悩んでいます。産後のサポートについて実母との関係が難しい状況で、義実家も頼れません。自宅から2時間離れた県外に住むため、周囲のサポートが不安定で心が落ち着きません。

実母のドライな発言がなんだか腑に落ちません。

夫が年末年始仕事のため現在実家に帰省中なのですが、今まで帰省時に使用していた部屋を弟夫婦にとられエアコン効かずの極寒部屋を開拓するところから始まりました。弟夫婦には1歳の子どももおり部屋を譲ったことは納得しているのですが、お嫁さんが現在妊娠4ヶ月。来年の今頃のことを考えると憂鬱で仕方ありません。その不安を実母にさり気なく打ち明けると「あんたは嫁に行った身でもう外の子なんだから自分の家にいるなり義実家に行くなりすればいいでしょ」と。

私の自宅は実家から約2時間の県外にあります。夫の仕事の関係で里帰りは考えておらず、私自身に疾患もあるため、産後のサポートを自宅でお願いした際にも「なんであんたの勝手に私の人生振り回されなきゃならないの?」と言われてしまいました。周囲の友人は産後のサポートを実母がしてくれたとか、お願いしなくても自ら来てくれたとか、羨ましい話ばかり。

母は所謂キャリアウーマン(今年度退職予定)、父が自営兼主夫として私たち4人の兄弟を育ててくれました。優しい一面もあるので憎めませんし、できれば実家の家族と距離を置きたくもありません。

私が甘えているのでしょうか。実の娘なのにどうしてこんな冷たくされなければならないのか、なんだか寂しくて心がスースーします。

ちなみに義実家とは義母がとても偏屈な方で、元々夫との関係もあまり良くないため疎遠で頼れません。夫はとても私を大切にしてくれますが、なにせ仕事が激務のため産後ワンオペになるのではと思うと不安です。実父は産後だけでも実家に里帰りすることを勧めてくれました。しかし、約2ヶ月後に弟のお嫁さんが出産となると産前産後は実家で過ごすこととなり、私が否が応でも追い出されることは目に見えています。お嫁さんとの仲は良好なので嫌いとかではありませんが、やはり息子の子どものほうが可愛いのか、と妬んでしまう自分がいてとてもイヤになります。そんなことをグルグル考えていたら夜も眠れず朝になってしまいました。

質問というより長文の愚痴になってしまいました、すみません。。。

コメント

ちび太のママ♡

お母さんキツイですね💦
普通は娘の産んだ子の方が遠慮なくかまえるって言いますけどね💦
息子の子どもはお嫁さんに遠慮するからって。

お嫁さんは出産時は里帰りしないのですか??
お父さんが帰っておいでと言ってくれているなら甘えた方がいいと思います!産後は本当に大変なので💦

  • ぽン

    ぽン

    早速返信くださりありがとうございます。

    母もお嫁さんには気を遣っているようなのですが、元々自分の子より他人の子志向の人なのでお嫁さん中心です。
    お嫁さんはお母様を亡くされているので、第一子の時は親戚のおうちにお世話になっていましたが、今回は実家でみるそうです。

    幸い父が受け入れ体制でいてくれているようなので、コタロー♡さんの仰る通り産後は実家に甘えたいと思います。ただその期間中も母に何を言われるのかと思うと怖くて。。。

    聞いていただきありがとうございます。

    • 12月30日
つー

ワンオペ
両親、両家ともいません!

お付き合いないから楽です😃

第一子ならなんとかなりますよ😍

  • ぽン

    ぽン

    早速返信くださりありがとうございます。

    ワンオペでふたりのお子さんを育てていらっしゃるんですね。とても逞しく尊敬します。

    私は初めての子育てに疾患持ちということもありとても不安ですが、第一子ならなんとかなるというお言葉に少しだけ勇気が湧きました。

    聞いていただきありがとうございます。

    • 12月30日
みくる

わたしはお母様の発言がおかしいとは思いませんでした。弟夫婦が同居をしているということですよね?それなら、嫁いだ身のぽんさんが里帰りや実家に長居できないことは、しょうがないと思います。弟さんのお嫁さんも、ぽんさんがいるいないでは居心地が違うと思いますので、、。

二時間離れた県外から、産後にお母様が通いつめることも、お母様にはとても負担だと思います。

お母様の言い方はきつく聞こえてしまいますが、月1,2で会いに来てほしい、などお互いの納得できる選択肢を提案してみてはどうでしょうか。

  • ぽン

    ぽン

    早速返信くださりありがとうございます。

    弟夫婦も私と同じく県外で暮らしており、実家で同居はしていません。長文の割に言葉足らずで申し訳ありません。

    母には通うのは大変なので空いている部屋を用意し、そこにしばらく身を置いてもらえないかと思っていましたが、みくるさんの仰る通りそれもそれで母には負担ですよね。どうにかお互い納得できるよう出産までに話し合いたいと思います。

    • 12月30日
さわこ

頼って当然だと思ってました…
母親なのにそんな言い方しなくてもって思っちゃいます😢
母親ではなくて父親はダメですか?ほとんどお父さんが主夫をしていたならお父さんのほうが理解してくれるんじゃないでしょうか?
普通は娘の子供の方が可愛がりやすい気がするんですけどね?
人それぞれ考えって違いますね。

  • ぽン

    ぽン

    早速返信くださりありがとうございます。

    母はどういう訳か幼い頃から私には冷たく当たってしまうそうです。ただ昔それを素直に打ち明けてくれたり、優しい一面もあるので、私自身母を憎んだり牽制することができません。ただ心無い言葉をぶつけられる度、心にぽっかり穴が空くような気はします。

    幸い父は温かく受け入れてくれるので、さわこさんの仰る通り少し父に頼ってみたいと思います。

    親子でも考え方がそれぞれ違うので難しいですね。

    • 12月30日
さき

お気持ち少しわかります。
状況は全然違いますが、私も里帰りできなかったし、妊娠中産後実母にかなり冷たいことを言われました。
冷たくされるの、納得いかないですよね。一番大変な時ぐらい味方してほしいと私も思いました。しかも母になる時、母親に一番そばにいてほしいですよね。
里帰りしたいのが甘えてるとは思いませんし、納得はいきづらいと思いますが、でも甘えられない相手に甘えようとするのはぽンさんのためにならないし、諦めた方がご自身のためかなと思います。どうしてうちの親はほかのママ友の親のように優しくないの?って引きずってるとほかのママ友の話聞くたび辛いですよ。(経験済み)産後も冷たいままかもしらないお母さんの元にいるよりは、産後ヘルパーなどに頼んだほうがいいと思います。ただほんとに大変なので、一人で乗り切ろうとはしないでくださいね!
ちなみにうちは、私と実母が産後ほぼ絶縁し、それに母は自分がどれだけ冷たかったか自覚したらしく、やりとりを再開してからはとてもサポート的です。一度家族と距離が出来たからと言って、一生続くとは限らないですよ!

  • ぽン

    ぽン

    早速返信していただきましてありがとうございます。ご自身の経験もお話くださり、とても参考になりました。

    どうしてうちの親は、、、
    ままんさんの仰る通り、その思いに何度押し潰されそうになったことか。母にこだわると自分の身を滅ぼしますね。親離れできない甘ったれな自分に嫌気がさします。

    産後ヘルパーも夫と検討していますが、夫は私が気疲れするだろうからと他人である産後ヘルパーさんより父を頼った方がいいのではと言っています。どちらにせよ、子どものためにも一人で抱え込むことは避けたいと思います。

    母を突き放す勇気、私にも生まれるでしょうか。ままんさんのように上手く母と付き合えるよう努力したいです。

    • 12月30日
  • さき

    さき

    私もどうしてうちの親は…とたくさん思いました。周りの話を聞くと虚しいやら悲しいやらやるせないやら。
    今思い返してみると、妊娠中に冷たいことを言われた時にもっと諦めをつけておくべきだったと思います。なんか、それでも良くしてくれるだろうと期待してしまったんですよね…ぽンさんのお母様がどうかはわかりませんが、多少の諦めは必要かもですね😢
    お父様を頼るのは現実的にお母様を巻き込まないのでしょうか? そこだけちょっと気になります💦
    私はちゃんと親離れできたのは産後な気がします。産後も母にこだわってたところがあったのですが、ふとした時に私がこだわってるだけだなと。実母に気持ちを振り回されてるような私が母親の息子が可哀想と思ったら、やっと母親を突き放せるようになりました。
    お子さんのことを一番に考えてください😊 そうするとおのずとお子さんのためにも自分にとっていい判断が出来ると思いますよ!

    • 12月30日
  • ぽン

    ぽン

    返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    以前、母に「諦めなよ、私はこういう人間なの」と言われたことがあります。自分でもどうしてこんな母にそれでも母性を求めてしまうのかと、諦め切れない自分との間にあるギャップに苦しい思いもしてきました。
    母は自分を求められるのは嫌いますが、私のことは心配なようで父に頼りなさいと言ってきます。尚更どうしてそんな都合の良いことばかりと、だったら母でもいいじゃないかと思ってしまい気持ちの整理をなかなかすることができないでいます。
    また、母をみていると私も将来同じことを娘にしてしまわないか不安にもなります。
    そうですよね、生まれてくる子どものためにも母の言動に振り回されていてはいけませんね。いつまでも母にこだわっていないで子どものことを最優先に考え、判断したいと思います。

    • 12月31日
あゆみ

んー、年末年始に関しては、嫁いだ身なのであまり贅沢は言えないなと思います。お母さんの言う通り、義実家が嫌であれば、自宅に居るべきかなと。
産後に関しては、おかあさんがキツイなと思います。何もわからない中の産後なのでサポートして欲しいですよね。お父さんの言う通り、少しでも帰っていいと思います。1ヶ月が無理でも2週間くらいで赤ちゃんのリズムもなんとなくつかめてくると思うので。

  • ぽン

    ぽン

    早速返信くださりありがとうございます。

    そうですね。嫁いだ身なので贅沢は言えませんね。私自身もそれには納得しているのですが、嫁いだ途端そのような発言で線引きされてしまったのが寂しくて。

    産後は初めての子育てに疾患持ちということもあり、とても不安なので、あゆみさんの仰る通り父の提案を有難く受けたいと思います。短いながらも里帰り中に赤ちゃんのお母さんとして少しでも成長できるよう頑張ります。

    • 12月30日
あーか

どちらの気持ちも分かります(・ω・)/
やはり実家とはいえ嫁いだ身ですし、弟夫婦が優先的になってしまうのは仕方ないかなと。
そこに関して《譲る》《追い出される》っていう認識はどうなの?!と思いましたo(>_<*)o
それが嫌なら自分の家やら義実家へっていうのはごもっともだと思います(´・ω・`;)

産後に関してはお母さん冷たいなぁという印象を受けましたが、やはり産後のサポートも大変なので、嫌がる人は嫌がるかなと…
きっと子育てが終わってホッとしたところでまた孫の面倒とか、あれやれこれやれって振り回されるのが嫌なんでしょうねo(>_<*)o

甘いというよりみんながみんな自分のことを優先して考えてるのかなと思いました。。

  • ぽン

    ぽン

    早速返信くださりありがとうございます。

    弟夫婦が帰省中の現在使っている部屋は元々私の部屋だったこともあり、譲るという発想をしてしまいました。小さな子どももいるので、弟夫婦が優先的になってしまうという点も納得しております。

    実家は自営業で年末年始は毎年のんびり帰省というより手伝いに帰ることになっていました。弟にお嫁さんが来たからといって私の存在はもう必要ないよと言われているようで寂しくなってしまい、あーしゃんさんの仰る通りついつい自分本位な考え方をしてしまいました。反省しています。

    母は来年退職予定。せっかく今後は自分の好きなように生きられるっていうのに、次から次へと孫ができて面倒になってしまったのかもしれませんね。母の気持ちも汲み取れるよう努力したいと思います。

    • 12月30日
なん

私も母に同じことを言われました。実家の部屋は弟に取られ(部屋2つもいらんやろ)ベッドも解体されてます。
母もポンさん母と同じようにバリバリ働いているので、実家に帰っても母がいないどころか主人と同じくらいに帰宅するだろうし、もう諦めてます。
外に出た子なんだから、と言われるとイラっとしますよね。友人はみんな里帰りしてるのに、なんで私はダメなんだろう…と悲しくなりました。主人とも話して我が家は2人で頑張ろうと決めました。なのに、今月に入っていきなりLINEで「お母さんとしてはやっぱり実家近くの病院で産んで欲しかった。そしたら頻繁に見に行けるでしょ。友だちの子どももみんな里帰りなのに、私は頼りない母なのね」と、頭の病気かと思うようなメッセージが来ました。。
いやいやアンタが外の子とか帰ってくるなって言ったんじゃん( ゚д゚)と笑

私は主人と話して、実家とは距離置くことに決めました。 笑
バリキャリだと思っていた母が、とても不可解な存在になりました。。
回答ではなくただの愚痴返しになってしまい申し訳ありません…(;_;)

  • ぽン

    ぽン

    愚痴返しでもなんでも、聞いていただけて嬉しいです。ありがとうございます。

    なんさんも似た境遇なんですね。私も母に最近になって「あんたなんで里帰り出産にしなかったの?」なんて言われました。「私の人生振り回すな」とまで言われて里帰り出産の選択はできませんよね。さすがにそれを言い返すことはその後のことを考えるとできませんでした。

    友人たちと比べてしまうと悲しくなる気持ち、とてもわかります。結局のところお腹の赤ちゃんは夫と私の子どもなのだからいつまでも親に甘えていないで、なんさんのように私も腹を括って頑張らねばいけませんね。

    元々冷たく当たる母ではありましたが、うちの母も最近になって言動が不可解なことが多くなりました。バリバリ働いていたから退職後はプッツリ何かが切れて認知症にでもなったら、、と心配しています。

    • 12月30日
  • なん

    なん

    ポンさんもお母様に同じこと言われたのですね!なんで里帰りにしなかったの?って本当に頭にきますよね…こっちは散々悩んだのに…って(TT)
    うちはその発言に主人が腹を立てて、来るもの拒まずだけど、こちらから行くのは辞めようとなりました。

    私も同じく認知症が心配です(_ _)というか既に周りの方に迷惑かけてないかと思うくらい、自分の発言を忘れているみたいで本当に驚きます。

    赤ちゃんの親は自分なんだと強い気持ちでお互い頑張りましょう(*´ω`*)

    • 12月30日
  • ぽン

    ぽン

    返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    まさに仰る通りです。地元から離れた友人たちは割と里帰りを選んでおり、産後のことを考えると頼れるなら絶対実家に甘えなよとのアドバイスが多かったので、私も里帰り出産に関してはとても悩みました。結局夫に立ち会ってもらうことを優先してやめましたが、やはり母からの突き放されたような発言が一番きつかったです。

    母はだんだん年を取ってきて自分が正しいという気持ちに拍車がかかってきたように感じます。家族だけでなく周囲の方への配慮ができなくなったり、迷惑をかけていないか心配になりますよね。

    励ましのお言葉ありがとうございます。母へのこだわりは捨て、我が子の成長を一番に気持ちを強く持ちたいと思います。

    なんさん、赤ちゃんに会えるまでもう少しですね。お体ご自愛ください。

    • 12月31日
deleted user

産後って想像以上に精神不安定になってしまうので里帰りしたらお母さんの冷たい発言が余計に心にきてしまいそうだなぁと思ってしまいました😖

お父さんに家に来てもらうか、食事は宅配のお弁当などを利用して1人で頑張った方が余計なストレス抱えなくていいような気がします💦

  • ぽン

    ぽン

    返信いただきありがとうございます。

    今でさえも母の言動を気にしてしまっているので、にょみさんの仰る通り産後の里帰りに私も不安はあります。しかし、初めての子育てに疾患持ちということ、父は自営業なので実家から離れられないことを考えると短くても実家にお世話になる方がいいのではないかというのが夫の考えで、私もそれに反論はありません。

    念のため母との関係悪化という最悪なケースも視野に入れ、一人で頑張れるよう地域のサポートなど今から調べて利用してみたいと思います。

    • 12月30日
ねりわさび

うちは私の実家も旦那の実家も新幹線で帰る距離なので離れていて、どちらの親も働いているので最初から里帰りは考えてないです(^o^;)
旦那の実家は旦那の妹夫婦が小学生の子供と同居してて、私の実家も弟が小学生の娘を連れて同居してるので、親には私の出産は手伝えるかどうか分からないよと言われてます。
内心は実の娘のほうが可愛いと思いますが、嫁いでくれた嫁さんを余分にかわいがったほうが姉弟の仲も円滑に行くと思ってお母さんも気を使っているんだと思いますよ。
私の旦那は週の半分は会社に泊まりこみで、家に帰れる日も夜中なので、ワンオペ確実と思います。
今住んでる地域に知り合いもないので、頼れる人もいないし、生まれたら区の産後ケアのショートステイにお世話になるつもりで予約しました。
あと、民間のキッズラインというシッターサイトとか、家事代行のサイトなどにも念の為に登録しました。
区のショートステイ以外の民間のは実際に利用するか分からないけど、いざとなったら頼れると思うだけで安心できます(*^_^*)
生まれたら弟の子供とはいとこ同士になるので、嫁同士が円満でいられるためにも活用できるサービスは活用して、本当に困ったら親にも相談しようかなーって思ってます(^_^)
実家に帰っても、もう弟の子供のもので溢れてて本人も自分の家と思ってるし、私の実家って感じもしなくてお客さん気分だから、自宅で一人のほうが落ち着く感じもあります(^o^;)
お互い大変かとは思いますが無理のないようにストレス溜めないように程々に頑張りましょう❢

  • ねりわさび

    ねりわさび

    あと、皆さんの読み返して思い出したけど、うちの母も手伝えないと思うよと言う割に「なんで里帰り出産にしなかったの?」と聞かれました(^_^;)
    私は高齢出産だし、甲状腺機能低下とかもあるので、ずっと見てもらってる病院が安心だと思ったので里帰りは選びませんでした。
    親に手伝ってもらっても、時代が違うのでやり方も今の考えとズレてるだろうからストレスになりそうだし、まあいっか。と思いました(・∀・)
    ちなみにさいたま市のホームページに「祖父母手帳」というのがあって、親世代と私達の時代の子育てのやり方や考え方のギャップを解消する為の冊子があります。
    一応それをダウンロードして生まれたら渡そうと思ってます(^^)v

    • 12月30日
  • ぽン

    ぽン

    回答していただきありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    うちの場合、弟は両親と同居をしているわけではないので私と同じ帰省をしている身ではあります。ただやはり嫁いだ身と一応跡取りとでは雲泥の差ですよね。
    お嫁さんに対しては不満はなく、寧ろあんな弟に甲斐甲斐しく尽くし更には先輩ママとして子育てに奮闘している姿を見ているので尊敬に似た感情さえあります。お互い妊婦ということもあり、特に気兼ねなく会話も弾む関係だと思っています。しかし、元々弟との関係が良いとは言えない(生活面・金銭面で両親から手厚いサポートを当たり前のように受けている)ので、母への不満だけでなくそこも納得のいかない理由なのかもしれません。

    ねりわさびさんのお話を聞いて、私ももう少し行政だけでなく民間のサービスも調べてみようと思いました。産後ケアのショートステイがあるのは羨ましいです。安心ですね。
    ワンオペ覚悟で腹を括っているねりわさびさんはとてもお強い方ですね。私も見習って、子どものためにもいつまでも母にこだわってストレスを溜めないように生活したいと思います。

    寒いのでお身体には気を付けて、ご自愛ください。

    • 12月31日
ふみころん

私は複雑な家庭で育ちました。
継母さんは小5から一緒に暮らしていますが、一回も手伝いに…なんて来てくれていません。とてもいい人で、私を育ててくれた方なんですけどね。

実母とも連絡は取っていますが、手伝いに来てはくれません。物は送ってきますけど。

実母だから、義母だから、継母だから…ということではなく、
おそらくこれはもう、人として、人のためにどれだけ動けるか…ということなんだと思います。

私は三人出産していますが、出産前後はいつも旦那のお母さんが助けに来てくれていました。義母さんにはとても感謝しています。

  • ぽン

    ぽン

    回答していただきありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    私も義母に頼りたいところではありますが、義実家は生活に余裕がある家庭とはいえないこと、更に義母の人間性から夫をはじめ私も疎遠でありサポートをお願いすることはできないと思います。

    実母だからとかいうことではなく、人として人のためにどれだけ動けるか、ふみころんさんの仰る通りだと思います。その点、母にはその余裕がないのだと諦めるしかないのでしょうね。
    周りの話を聞いて羨んでばかりいましたが、難しいものは難しいのだから自分がしっかりしなくてはなりませんね。甘えた自分から卒業するためにも心を入れ替え、頑張りたいと思います。

    • 12月31日