![RyuRyoMii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に出血があり、原因が分からず不安。仕事も考えると心配。茶色の出血で仕事続けられるか不安。同じ経験の方いますか?
初めてまして。
長文なので読みづらかったりしたらすいません(><)
現在12w1dなんですが、ちょうど11週の健診日に真っ赤な鮮血(おりものシートいっぱいとトイレの水が真っ赤になるくらいの量)が出まして、すぐに救急車呼んで病院に…
結果赤ちゃんはなんともなくめっちゃ元気でしたが、出血の原因が分からず…
とりあえず1週間の自宅安静をし1週間後にまた健診に来てと。
その間に鮮血→黒い出血→茶色のオリモノ→普通のオリモノになり、昨日再び健診に行った時も出血はなにもなく経膣エコーと腹部エコーと両方見てもらいましたが、やはり原因は分からずじまいで…
とりあえずまた出血する可能性もあるから、出来るだけ安静にしておいてと言われ、本当であればこの週数なら4週に1回の健診やけど、心配やからまた2週間後に来てーって言われていた矢先、3時間程前から茶色のオリモノが出てきてしまい(><)
一旦今日は様子を見て、明日病院に電話しようかとは思っているのですが、茶色のオリモノは古い出血やから心配ないとは言われていましたが、出血の原因が分からないのが不安で…( ´›ω‹`)
仕事も正社員で入社直後に妊娠発覚し、上司と相談させていただき、一旦アルバイトには戻るけどその方がシフトの融通も出来るし!!とかなりこちらに寄り添って考えてもらい理解してくれる会社なのですが、最初の頃からつわりや貧血等でもう結構お休みさせてもらってる上での今回の安静…
赤ちゃんの為とは分かっていても旦那1人の稼ぎでは正直厳しく、貯金も旦那に少しと私はほとんどない状態なので働ける間に少しでも働きたいと思っているので年始5日からシフトの調整をお願いした所なんですが、茶色のオリモノが出ている状態での仕事はまずいですかね?
同じ様な症状で仕事継続した方とかいらっしゃいますか?
- つわり
- 旦那
- おりもの
- 貯金
- 病院
- アルバイト
- 妊娠4週目
- 妊娠11週目
- 妊娠12週目
- 12w1d
- 赤ちゃん
- 症状
- 車
- 妊娠
- おりものシート
- 茶色
- 鮮血
- 健診
- 上司
- 腹部エコー
- 会社
- トイレ
- 自宅安静
- 正社員
- RyuRyoMii(6歳)
![RyuRyoMii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RyuRyoMii
ちなみに鮮血が出た前日は朝から夜遅くまで出掛けていた(結構歩いたりも…)のと、昨日は3時間程の車の運転と今日は買い物に出ていたので運転と少し重たいものを持ったりもしました。
それも関係あるんでしょうか?
![かーちぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーちぇ
歩いたり出掛けたりするだけでも出血する事はあると思います。
1人目の妊娠が分かった時に仕事中に腹痛、出血し病院に駆け込んだ時に切迫流産直前だと言われて仕事をやめました。
今考えるとあの時仕事を続けていて子供に何かあったら後悔していたと思うので若くて生活は苦しかったですが仕事を辞めて良かったと今では思います!
-
RyuRyoMii
回答ありがとうございます。
そうなんですね!!
自分自身出掛けていてしんどい訳でも無かったのですが、ちょっとこれからは気を付けます(><)
やっぱり続けていて何かあったらなんであの時に辞めておかなかったんだろうって絶対に後悔しますよね( ´-` )
少し様子を見てみて旦那とも相談してみます!!- 12月28日
-
かーちぇ
普段の感覚で生活すると自分は気付かないうちに体には負担が掛かっていることがあるかもしれないですね!
私もそうでした。
安静、子供が1番です!
頑張ってください‼︎- 12月28日
-
RyuRyoMii
妊娠している時は普段以上に疲れたりとかしますもんね。
赤ちゃんの事を一番に考えます!!
子育て中の忙しい時にありがとうございます(><)
かーちぇさんもこれからまだまだ寒いので体調に気を付けて下さいね!!- 12月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
トイレの水がいっぱいになる程の
鮮血はありませんでしたが
計3週間ぐらい茶オリが続いた時が
11w4dからありました!
わたしの場合は、4wから
吐きづわりが酷くて仕事は
お休みを貰ってたので
自宅安静が出来てました‼︎
茶オリは古い出血だから、そんなに
気にしなくても大丈夫って聞くけど
心配ですよね…😢
有休はありませんか?
-
RyuRyoMii
回答ありがとうございます。
3週間も茶オリが続いたんですね( ´-` )
またあの大量の鮮血になるかも…と思ったら本当に怖いです(><)
今はアルバイトになったので有休はなく、休めば収入はゼロの状態なんです(´・д・`)- 12月28日
-
退会ユーザー
有休ないんですね…💦
健康保険は、社保ですか?
傷病手当っていうのがあって
最低3日か4日以上働けない人は
傷病手当申請すると
給与の約60%支給してもらう
制度があります。
わたしは有休使い切ってしまって
つわりで働けない状態なので
先月から遡って傷病手当申請してます。- 12月28日
-
RyuRyoMii
今はアルバイトなので自分で国民健康保険に入っています。
年明けて少ししたら旦那の扶養に入る予定ですね。
傷病手当はアルバイトで国民健康保険でも適応されますか?- 12月28日
-
退会ユーザー
国保なら傷病手当は出ないです😢
加入してる保険の種類では、例えば
悪阻などがひどくなって妊娠悪阻って
診断されて入院などしたときは
入院給付金が支給されるくらいですかね…- 12月28日
-
RyuRyoMii
そうなんですね(><)
とりあえず安静にして様子を見てみて、仕事について旦那とも相談してみます。- 12月28日
-
退会ユーザー
会社も理解があり、良い職場みたいなので
そこが何より良かったですね♡
寄り添ってくれる職場なんて
中々ないですよ‼︎
職場復帰もしやすそうで羨ましいです♩
頑張ってくださいね✨- 12月28日
-
RyuRyoMii
そうなんですよー!!
普通であれば入社早々の妊娠は嫌がられそうなのに、めっちゃ理解してくれて(๑´꒳`๑)
復帰も手助けしてくれるみたいなので本当に助かってます!!
ありがとうございます(><)
これからまだまだ寒いのでRiriさんも体調に気を付けて、出産頑張って下さいね♬*゚- 12月28日
-
退会ユーザー
ホント素敵な職場です♩
うちの職場は福利厚生以外は
クソな雰囲気なので…😂笑
わたし茶オリが続いた日は
夏でしたが横になって暖かくして
家事はひたすら旦那に頼んでました。笑
お気遣いありがとうございます😊
みやびさんも暖かくして、甘えれるとこは
甘えて過ごしてください♡- 12月28日
-
RyuRyoMii
福利厚生も大丈夫やけど、雰囲気も大事ですよね(><)
ありがとうございます!!
今は実家に帰ってるので甘えて過ごしてみます( ˙꒳˙ )- 12月28日
-
退会ユーザー
雰囲気はホント大事です‼︎
ママさん達が多いのが救いです♡
人事のモノの言い方が鼻にくるんです😑
実家最高ですね♡
なおさら、甘えられるし
赤ちゃんも安心ですね♡👶🏻
お大事になさってください✨- 12月28日
-
RyuRyoMii
確かに先輩ママさんが多いと心強いですね!!
言い方が腹立つ人って居ますよね(´・д・`)
ありがとうございます(><)- 12月28日
![魔法使い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
魔法使い
健康保険はご自身で加入ですか?
ご主人の扶養ですか?
ご自身で加入されているのであれば、傷病手当がもらえるはずなので、病院に相談をして傷病手当の申請を会社にされてはどうでしょう?
1ヶ月の自宅安静だと、たしか給料の67%は傷病手当金貰えますよ。
私の場合8月に妊娠がわかり悪阻が酷くその後切迫早産や血圧が安定せず、会社に相談し休みを頂いてます。
その時会社から傷病手当申請するよ。って教えて頂けたのでとても助かってます
-
RyuRyoMii
回答ありがとうございます。
扶養に入る予定なのですが、今月25日に入籍したばかりで旦那の会社に源泉徴収票等を持っていかないといけない状態で、今はまだ自分で国民健康保険に入っています。
会社も最初は正社員だったのですが、妊娠が分かりすぐにアルバイトになりました。
アルバイトでも傷病手当は貰えるのですか?- 12月28日
-
魔法使い
そうなんですね。
残念ながら傷病手当は国民健康保険、旦那さんの扶養だと貰えなかったと思います。
パートやアルバイトでもご自身で保険に加入されてる場合は申請出来るんですけどね。
私は出血の原因が子宮の入口に出来てるポリープからの出血だったんですが、原因がわからないと不安になりますよね。
今は体が一番大事な時です。
まだまだ出産まで長いので、焦らず体一番で過ごされて下さい。
子供を保育園に預けたら仕事は出来ます。でも今子供を守ってあげられるのはお母さんだけですからね!- 12月28日
-
RyuRyoMii
そうなんですね(><)
ポリープも出血するんですね!!
つわりや、切迫早産など今は大丈夫なんですか?( ´-` )
保育園に預けたらまた正社員で働こうとは思っているので、それまでは節約して乗り切るしかないですよね。
旦那に言ってもあまり分かってもらえず、仕事は出来るだけ辞めないで欲しいみたいなのでどうしようかと思っていましたが、ちょっと頑張って説得してみます!!- 12月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も働いてるときに鮮血が一度出た事があります。切迫流産と言われ安静にして治りました。私はその後、辞めることが決まってましたが、茶オリであれ、出血が続いてることには変わりないので、仕事辞めるに越したことはないのかなと思います。私は先生に茶オリが出たとき、できることは安静にする事だけと言われました。
-
RyuRyoMii
回答ありがとうございます。
茶オリであれ、出血は出血ですもんね(><)
やっぱり安静にするのが一番ですよね。
少し様子を見てみて、旦那とも相談してみます。- 12月28日
![魔法使い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
魔法使い
今は切迫流産になりかけて、血圧も上がったり下がったり状態ですが、私自身も子供も順調です。
正直男の人は妊娠を頭では理解していてもピンときてないのでしょうね。
仕事は辞めず休職とかは出来ませんか?会社側は妊娠を理由に解雇をする事は法律違反になりますので、みやびさんが今の職場を辞めたくないなら、その思いを伝えて休職する形が良いかと思います。
-
RyuRyoMii
そうなんですね。
血圧上がったり下がったりも大変ですよね(><)
母子ともに順調でなによりです!!
それはあるかもしれません。
パパになった実感がいまいち湧かないんでしょうね。
安定期入るまで休職する事も考えました。理解ある会社なので多分会社側は大丈夫だとは思うのですが…
どうも旦那が出来るだけ早くに仕事復帰して欲しいみたいで(´・д・`)
確かに今はすべて旦那に払ってもらっている状態なので、本人もキツいんだと思います(><)
それが分かっているので、私も出来るだけ協力はしたいのですが、でもやっぱり赤ちゃん第一なので旦那を説得しかないですね。- 12月28日
-
魔法使い
旦那さん理解してくれると良いですね。旦那さんが休みのときに一緒に病院に行く事とか出来ないですか?
出来そうなら病院の先生の話しを聞かせるのもありですよ。
私は未婚のシングルなので、旦那ってよりつわりとか全くなかった姉を理解させるのが大変でした。
仕事も休んでダラダラして。みたいな雰囲気をひしひしと感じて。
こればかりは経験した人じゃないとわからない事ですよね。- 12月28日
-
RyuRyoMii
昨日の健診は一緒に行ってくれたのですが、先生の言っていた事がいまいち伝わっていないみたいで、2週間後の健診もお前が心配そうにするからなんじゃないの?と…(><)
そして仕事どうしよう?と私は相談したつもりだったんですが、知らんよ!!と言われてしまいそこで少し喧嘩もしてしまいました。
赤ちゃんの為には栄養が…とか食べちゃいけないものとかあるの?とか一応私の身体と赤ちゃんを気にかけてくれてはいるのですが、やはりまだパパの自覚は少なく、それよりも経済的な不安の方が大きいみたいで理解は難しいかも知れません。
女の人でも経験したことない人に分かってもらうのは大変ですよね(´・д・`)
見た目以上にしんどかったり、精神的に不安定やのに身内からのその雰囲気はキツいですね(><)- 12月28日
-
魔法使い
今度の検診前に先生に旦那さんが仕事休んでる事を理解してくれないから、先生の口から仕事はしばらく休んで自宅安静をさせるように。って言ってもらうこととか無理ですかね。
身内から理解されない事によって、更に精神的にも不安になったりしますよね。私も12、13週のころそんな感じでした。今は理解してもらえてますが理解してもらえるまでは長かったです。
先は長いので、周りの人の力を借りてでも理解してもらって、乗り越えましょうね!- 12月28日
-
RyuRyoMii
あっ!その手がありますね(><)
旦那にもわかりやすく伝えてもらえるように先生に相談してみます!!
家族はもしも赤ちゃんに何かあったらアカンから無理して仕事しなくていいって言ってくれるんですけどね…
一番理解して欲しい旦那がダメなんで(´・д・`)
やっぱりいっぺんに全部理解は難しいですもんね( ´-` )
少しずつ話し合って理解してもらえるように根気よく頑張ります!!
こんな遅い時間までありがとうございます(><)
これからまだまだ寒いので魔法使いさんも大変だと思いますが、体調に気を付けてお互い元気な赤ちゃんを産みましょうね(๑´꒳`๑)- 12月28日
コメント