
赤ちゃんの夜の睡眠について、4ヶ月までは6.7時間寝ていたが、今は2.3時間おきに目覚める。寝かしつけは授乳後抱っこや添い乳をしているが、眠たいときや寒いときに起きる。原因は歯ぐずりや寒さか?30分おきの目覚めがつらい。
質問失礼します!
夜の睡眠時間についてです!
4ヶ月までは6.7時間寝てくれたのに、今は2.3時間おきになってしまいます。
最近は、寝入るまで30分〜1時間おきに4.5回目覚めてしまいます。
寝かしつけは授乳後抱っこユラユラして、ベビーベッドに移すのですが、夜中になると眠たいし寒いので添い乳をしています。
一緒に添い寝をすると、3時間あきます。
歯ぐずりや寒いとかが理由でしょうか???
30分おきが辛いです。。
- じじ
コメント

a
全く同じ感じでした。
3ヶ月頃〜4ヶ月頃は、夜中1回起きるかどうかくらいだったのが、
5ヶ月頃から2.3時間おきで起き出すようになりました💦💦
理由や解決策はわかりませんが、
うちの子は7ヶ月になった今、
1回起きるかどうかぐらいで、ほぼ朝まで寝てくれるようになりましたよ。
なので、そうゆう時期なんだと思います💦💦
いつかは必ず終わるので頑張って下さい✨

退会ユーザー
うちもです。酷い時は1時間ごと。
保健師さんに相談したら、そう言う時期だからしょうがないそうです。
赤ちゃんは眠りが浅いのと、物事を覚えられるようになってきて、昼間にあったことを思い出して起きてしまうんだそうです。
起床と就寝時間を一定にする。13〜15時の間の一時間位をお昼寝の時間にする。
この間は眠くなくても、電気を消す。昼寝をする為に、午前中、支援センターなりお散歩で刺激を与える。
というアドバイスをもらいましたよ。
毎日ではありませんが、起きる回数が減ってきました😀
じじ
ありがとうございます!!
また朝まで寝てくれるようになってほしいです!
コメントを見て希望が持てました!
そういう時期なんですね〜💦