
認知届の手紙の書き方について、強制認知や調停の際に証拠となるような文章を書きたいが、冷たくならないように相談しています。
未婚でシングルです!
生まれてから結婚しないことを決め、別れるときは認知もしなくて良いと伝えました。
ですが、周囲に認知だけはしてもらった方がいいと言われたので、郵送で認知届を送り相手に出してもらうことにしました。
そこで同封する手紙はどのように書けば良いと思いますか?
強制認知や調停になった時の為に証拠となるようなしっかりとした文章にしたいのですが、あまり関わりたくもない相手なので、自分で考えると冷たい文章になってしまいます💦
宜しくお願い致します!
- さき(7歳)
コメント

くまたん
私もさきさんと少し似たような状況です。私の場合結婚するはずでしたが相手に「今は無理」と言われました。せめて認知だけでもと思いましたが拒否。もう関わりたくないので認知もしなくてもいいと思いました。
手紙の内容はさきさんが思っている事を書けばいいと思いますよ!
認知して欲しいので書いて市役所に出してください。とか?ですかね💦
あまり回答になっておらずすみません💦

かれん
一度認知はしなくていいとなりましたが、
色々考えて認知をしてほしいと思います。
自分勝手でなんですが、宜しくお願い致します。
とかですかね?こっちが相手を上に上げれば、
あっちもいい気になると思います🤔💭
-
さき
そうですよね!なるべく揉めずに早急に進めたいので、自分勝手なんですが、という文章は入れようと思います💦ありがとうございます✨
- 12月21日
-
かれん
認知していただけるといいですね!✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 12月21日
さき
私も色々理由つけて今は無理と言われ続け、嫌になりました(^_^;)
初めは認知しなくて良いという考えでしたが、周囲に言われたり子どもの事を考えたりし出してもらうようもう一度頼むことにしました。
似たような状況の方がいて、私も頑張ろうと思えました!
子どもと頑張りましょうね(^^)
回答ありがとうございます✨