※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
er1_k
家族・旦那

旦那はフリーランスの美容師です最近やっと30万近く稼いでくるようにな…

旦那はフリーランスの美容師です
最近やっと30万近く稼いでくるようになり
朝11時から夜10時くらいの勤務時間です

もともと朝は弱い方でこの時間の出勤でも
辛いと言ってますが12月は稼ぎどきやからって
頑張ってくれてます。

ただ私も働いていて看護師で夜勤もしています。
朝は旦那より早く帰りも早いですが、
消化器内科に勤務してるのでこの時期は感染流行で
残業ばかりです。
旦那と同じくらい働いてそれ以上に働いて
さらに育児家事してると、手伝って欲しい時に
手伝ってもらえないと腹が立ちます。

忙しさもしんどさも平等もしくはそれ以上にこっちはやっとんねん!てゆーてやりたい。
なんもやらん旦那よかはマシですけど、
今日は洗濯干しを手伝ってゆーたら断られたんで、
なんかめっちゃムカつきました。

結婚して3年目
も少し手伝って欲しい、、

コメント

deleted user

確かに共働きだとそーゆー問題に
ぶつかる事多くなりそうですね!

共働きじゃなくても奥さんばかりが
育児家事するのが当たり前の世の中じゃ
なくなってきてるのに
まして奥さんが働いてるのであれば
疲れていてやってほしい時に
手伝ってほしいって思うのは
当たり前だと思います!

そんな時に断られるとイラッとしますよね😭

お母

頼んでもやってくれないなら、家事を完全に折半にすると決めてしまえばどうでしょうか??

朝苦手という理由で起きないのは、子供が居る人が言うのはちょっと...甘えだと思います。
努力するべきだし、慣れますし💦
実際、私も旦那も慣れました😅

物理的に、旦那さんが朝時間に余裕があるなら、朝の家事は旦那、er1_kさんが夜の担当、他の家事は交互にするなど。
お互いが助け合わないと難しいと思います💦

ちー

うちの旦那も雇われですが美容師です!
朝は9時出勤で帰宅は早くて22時とかなのでなんにもしてくれません😓
ご飯作って温めるだけで置いておいても私が用意するまで絶対食べなかったり😓

今はつわりで仕事休んでいるのですがうちも共働きでなにもしてくれないことによくイライラして怒っています(;ω;)笑

結婚して三年で子供の年齢もほぼ一緒で状況も似ていたのでコメントしてしまいました!笑
お互い頑張りましょう!!