![不束な娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🌻いちご🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻いちご🌻
私の方も育休延長初めてらしく(社員での育休も初)、手続きしてもらいました!
通知は、育休終わる日の時点で待機してるという証明書1枚と、現在申し込みしている保育園の通知が入所できてもできなくても欲しいと言われています。
![🐱サンリオアリス🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐱サンリオアリス🐰
12月入園ができなかったのでその一回だけしか提出してないです!
入園が決まったらまた通知が来るのでその時はまた会社に連絡します😀
-
不束な娘
なるほど!
30年度になったらまた保育園申し込みの手続きされますか?
決まらなければそのままでいいんですね…!それなららくちんです😺
ありがとうございます✨- 12月19日
-
🐱サンリオアリス🐰
うちの地域は12月入園と新年度4月入園の申請期間が同じなのでもうすでにしてあります!
不承諾通知と育休延長書類を一回出してとりあえず終了です!
会社にもよると思いますが、うちの場合育休延長の申請が会社の方で少し遅れたりして給付金が入って来るのも遅かったので合わせてお伝えしておきます😊- 12月19日
-
不束な娘
4月申し込み早かったんですね!
うちはもうすぐ締め切りです!
新年度分はやっぱり申し込みしてるんですね
市役所に2月に待機児童になってしばらく育休延長する予定であるなら4月出さなくていいです。
って言われて、会社がよければ出さないでおきたかったんです😃💦- 12月19日
-
🐱サンリオアリス🐰
育休延長はいつまでのご予定ですか?
- 12月19日
-
不束な娘
社内の育休限度は小学校上がるまで、それまでなら保険証とか使えるぽいよ!
という感じで、
ハローワークの給付金はおそらく延長1年しかでないと思うのでそこまでを考えています
住んでいるところも2歳からなら入れそう!というかんじです!😃- 12月19日
![さゆりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆりん
私は12月仕事復帰予定が保育園に入れない為育休延長しましたが、
入れないことがわかった11月に一度しか通知書は提出してません‼️
-
不束な娘
そのときだけなんですね☺️
そうしたら会社の育休延長ぎりぎりまで延長してもらえるんでしょうか?- 12月19日
-
さゆりん
してもらえるんですが、そこの市の決まりで5月21日だかまでに仕事を始めなければ4月入園は出来ないそうで、結局育休を2カ月ほど残して復帰になりそうです‼️
私の所だけなのか、他のところでもなのかはわからないのです確認した方がいいかもです😃- 12月19日
-
さゆりん
2月から育休延長する事になるようでしたら、
当初の育休終了一カ月ほど前くらいに入りたい保育園の空き状況を調べに市役所へ行きました。
空いてないとわかった時点で市役所から申し込みはしたけど入れませんでしたという通知書を発行してもらうための手続きをしました‼️
通知書は2週間前後で自宅に届きました!
その通知書を会社へ送り育休の延長をしてもらってます😊
これが私のした流れです‼️- 12月19日
-
不束な娘
それは要確認ですね😵
子育て関連は落とし穴が多いですね…!
わたしは今日2月入園の申し込み(不承諾通知をもらうため)しました!
会社に提出したものは通知書だけなんですね…、それは助かります😃💕
流れもいまいち掴めておらず大変勉強になります😃💦
市役所で申し込みして通知書貰えればあとは会社がなんとかしてくれそうですね!
詳しくありがとうございます✨
とても助かりました!😃💕- 12月19日
![みいみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいみい
1年、1年半のタイミングで必要と思います。
今年の10月から育休最長2年になったのですが、半年更新みたいです。
-
不束な娘
半年更新ですね!
2月から延長したら7月入園の通知書をまた会社に提出すればいいということですね…!
わたしの一番の謎が解決しました😃💕
ありがとうございます✨- 12月19日
-
みいみい
育休2年は今年の10月からの運用なので、1才半直前の不承諾通知書が郵送されるか分からないので、その頃になったら自治体に聞いた方がいいかもしれません。
自治体から郵送されなくても、個別依頼すれば作成してくれると思います。
途中保育園の申請が切れてる期間があっていいのかは分かりませんが、書類上は対象タイミングだけでも平気な感じです。- 12月19日
-
不束な娘
なるほど…!
市役所は切れてる期間があっても問題ないのでは?という意見だったんですね
なぞがひとつとけました!
ありがとうございます✨- 12月19日
![杏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏
会社内の処理よりもハローワークに提出が前提となるので、今の時点で4月からの保育園の申し込みをされてないと4月以降の給付金が打ち切られると思いますよ💦自治体によるのかもしれませんが、今年度毎月申請が可能なのは今年度分の入所申し込みに有効なはずです。4月以降は年度が変わるので恐らく申し込みをして待機児童になるかならないかで延長(給付金)が決まります。会社的に育休の延長が可能でも給付金が打ち切りになったら意味ないですもんね。
会社ではなくハローワークに確認された方が良いと思います。
-
不束な娘
やはり!( ;∀;)
育休するなら給付金ほしいです!
年度をまたぐとまた出し直すことになるんですね!😃💦
私➡️会社➡️ハローワーク
というやり取りしたしたことないですが、自分で連絡してもいいんですもんね…
ハローワークに急いで聞いてみます!😃💦
会社にハローワーク的な処理としてどうしたらいいか聞こうと思ってましたが時間もかかるし手間ですね😅
ありがとうございます‼️- 12月19日
不束な娘
初めてなどお互い手探りでばたばたしますよね( ;∀;)
証明書を市役所で別途発行してもらうんですか?
通知は待機児童のハガキですかね…
🌻いちご🌻
証明書は役場で申請して発行してもらいました!
通知は待機児童のだと思います!
入所申し込みしていることと、それでも入れないことが書かれているものです!
不束な娘
なるほど!☺️
そういったものの提出が求められる場合もあるんですね!
わざわざお返事ありがとうございます✨
勉強になりました!
ありがとうございます‼️