

ちゃん
私は、間違ってるかもしれませんが、手土産はお邪魔することに対して渡すものだと認識しています。なのでそのように伝えますねー🤔

退会ユーザー
私、ちょーーー田舎ですが、家によるので絶対帰りに何か持たせてくれるとは思ってません笑笑
少しズレてますね🤣🤣
かなり親しいと色々持たせてくれますが、結婚していない彼氏の実家に行って何か持たせてもらったことないです🤣笑笑

退会ユーザー
各家庭、地域によって違いますからねぇ〜(^^;
当たり前だと思ってるんですね😅

結奈
ずれてますね😅笑
普通に 貰わないのが
一般的だと思うで
いいんじゃないですか?

ジャンジャン🐻
一言いうならば、見返りを求めない...ですかね😅

退会ユーザー
それは普通じゃないよ。近所や家が農家で野菜や米が有り余ってる田舎の人だけだよ。
これで十分じゃないですかね?

姉妹ママ
ズレているというより、地域の差ではないですか(^-^)?
ご友人も「家にある物や野菜やお米」と仰ってるように、特別に用意したものではなく、「何か持って帰らせる」という習慣がある地域にお住まいだったんだと思います(^-^)
-
姉妹ママ
地域によって違うし、何か持って帰らせる地域の方が少ないみたいだよーって感じでどうですか(^-^)?
- 12月19日

りらっぬま
田舎だと帰りに何かしらくれたりするところもありますよね😊
でも、それは地域によって違うので絶対ではないですよね。
育った環境ってやつですかね😊
育った環境、場所が違えばこれからも色々戸惑うことはあるかと思います😊
田舎から都会に初めて出た時のような感じで(笑)

はじめてのママリ🔰
言いたいことは何となく分かります…。
田舎というかおばちゃんおばあちゃん同士とかって、家から帰るとき「これじゃあお返しー、持ってって!いいからいいから!」ってやつですよね。
でもそれってその人達も貰えるのが当たり前って思ってるようなものではないですよね。お互いにあげたいからあげてる、見返りは求めてないって感じで。
特にそういうのってお友達同士とかご近所さんとかの関係だと思うので、もっと仲良くなってからじゃ…。
って伝えたらどうでしょうかね?(^^;)

えーなん
んー、そういうのって地域性とかもあると思うんですよねー💦
お友達の家や親戚、ご近所では当たり前だったのかもしれませんよ!
なので私だったら「そういう習慣がないんじゃないかな?うちもうちの周りもそういう習慣ないよ!だから彼のご実家が失礼だとか常識ないとかではない気がするんだけどなー!」って言います!
-
えーなん
そういう経緯があるならおいーっ!(°▽°)ってなりますね!
この質問だけだとみなさん勘違いされたかと思います(^^;;- 12月19日

nico ☺︎ ガチダ部
地域差あると思います。京都の一部の地域では、お客さんが帰る時には必ず何か持たせるのが常識だと聞いたことがありますし、そういう習慣があるところって少なからずあるかもしれません🤔
…が、実際言われると図々しいなと思っちゃいそうです😂💦
一般的には帰りに何か持たせてくれることは無いよー、でいいと思います。

よし
たくさんの回答ありがとうございました(^^)♡
個別にお返事できずすみません💦
実は、その友人は私の家に来る時毎回手土産がないんです(笑)手ぶらでくるので、彼の実家の両親に初めて会うのに手ぶらだとマズイと思い「お茶菓子持って行くんだよ」と教えてあげました(^_^;)
そしたら「帰りに何もくれなかった」と。
彼の親は昼はお寿司を出前してくれて夜は料亭に連れて行ってくれたようです。
家では常にお菓子が出てきた。と…
ここまでしてもらって「帰りに何もくれなかった」はないだろう、よくそういう考えになれるなーと思い質問させていただきました(^u^)

りらっぬま
そうなんですね(笑)
そんなに色々してもらってるなら逆に手土産までもらったら申し訳ないです(笑)
コメント